保育所ではできるのに、なんで家ではできないの!!ちゃんとやってよ!!と思っているママへ | 低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

学童保育18年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

● 保育所ではできるのに、なんで家ではできないの!!ちゃんとやってよ!!と思っているママへ

こんにちは、さとさんこと高島です。

保育所ではできて、家ではできないことがあったりする。



学童保育でも、そうだったなー。

保育士をしていて
子どもと過ごした様子をママたちにお伝えすると、

「えーー信じられない」

「うちではそんなことしないのにー」

「見たことないです、そんな姿」

「家では全然ちがいます」

などとよく言われます。

外と家での子どもの姿にギャップを感じるママは多い。

これ、現場にいた人間として、わかる。

そして、なんでこんなことになるのか?

家でもしてよ!

って、なる前に、この記事読んでみてね。

外と家ではで子どもの姿が全然ちがう!そんなギャップの意味とは?





子どものこころのコーチング協会