児童クラブベテラン支援員さとさんこと高島智です。そのほかバルーンアートや不登校支援も。 | 低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

学童保育18年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

はじめまして、さとさんこと高島智です。

S48生まれ。鳥取県米子市に生まれる。島根県松江市在住。

 現役復帰学童支援員&新人保育士
 孤独子育てを経験のパパ
 子育てコーチング講座の講師
 不登校を経験
 パフォーマーさと原人



1000人の子どもと

15年間、学童保育で1~3年生の子どもたちと生活をしてきました(主任経験あり)。ざっと約1000人。ほんといろんな子どもがいてねー。色んな遊びをして、色んな話をしてきた。

懐かしい写真ですけど、その当時の一枚。外でメンコ大会の様子



やんちゃな男子、一人が好きな男子、大人びた女子、おとなしい女子、どの子もとても面白くてね。室内屋外、集団個別とありとあらゆる遊びで、毎日笑いまくってた。

今でも、子どもと遊ぶことが天職だと思っています。現場を離れちゃったけどね。

一人ひとり違い、一人ひとり素敵な存在だった。どの子とも、たくさん話し、遊んできたからこそ、子どもの気持ちがよく分かります。

子どもが理解不能…
というママにはね。

子どもの気持ちを変わって伝えることができるよ。


実学童保育にいた当時も、ママの悩みを聞いてたんです。でも、その頃はどうやってママにアドバイスをしていいか?…わからなかった。

まだ「心」の仕組みを学んでいなかったから。


孤独な育児経験

私には主夫としての一面も。

2019現在で高1息子、中1娘、小2娘、妻の五人家族。妻が大黒柱。

料理は私、選択は妻。あとは、気づいたらやる。今でこそ、家事育児もこなせるようになったけどね。

料理は好きで、facebookでは、時々写真をアップ。



レシピも書いたりしてるよ。


長男の育児では、孤独を経験した(youtube動画)。

涙流れてしまうかもしれないので、ハンカチ用意してご覧くださいね。



ママが子育てで、本当に辛い思いをしていることを、体感でわかります。

きっと、読んでくださっているあなたも、がんばってきたんだよね。


心のことを学ぶ

2017年、一般社団法人子どものこころのコーチング協会のインストラクターを取得。協会唯一の男性インストラクターです。



孤独な育児の経験があったからこそ、男性でもインストラクターになることができました。つらい経験だったけど、今の自分があるのは、このおかげです。

だからね、あなたも今は、本当につらいかもしれないけど、大丈夫。

それが未来のあなたの幸せに、つながっているから。

大阪で開催した子どものこころのコーチング講座(初級)の様子。



協会では、コーチングという手法を通して、「聞く」ことの大切さ・重要さ・すばらしさを学びました。

インストラクター取得後、子育てに悩むママを対象に、「聞く」を学ぶ講座を開催しています(受講生60名超)。毎回私自身も、学びを深めている。

ご要望があれば、個別の相談も受けています。

「はやく、さとさんに出会ってればよかった」

と、出会った時の苦しい顔ではなく、優しく穏やかな顔で、おっしゃっていただいています。


学童保育で務めていたときは違って、今なら低学年のお子さんに悩むママが、子どもとの関係をよくするサポートができます。

子育てに悩むママは思いつめてしまっています。

「私の子育て間違ってたんだろうか?」

そんなことは、絶対にありません。あなたは、あなたらしく子育てをしていくことができる。

思春期に入ると、子どもはさらに自立し、コミュニケーションが難しくなっていきます。だからこそ、低学年の時期がチャンスともいえます。

低学年の時期だからこそ、「聞く」を始めることで、驚くほど信頼関係が強くなります。

その信頼関係が子どもの自己肯定感を強くします。すると、子どもがぐんぐん伸び始めます。

思春期になっても、心のつながりを感じることができる子育てができます。

あなたらしく子育てをすることは間違いなんかではなく、子どもがより子どもらしく伸びていくことにつながっていくんです。

子どもも、あなたも幸せになる。

少し、自己紹介から話がずれちゃいましたね。話を戻す。


不登校を経験

私、そして、長男長女が不登校を経験しています。

はっきり言うと、学校に行かないことをあまり問題に感じていません。学校に行ってくれるなら、そっちの方が楽だなと思っているくらいです。

学童保育でも、学校にいけない子どもを見てましたからね。どの子も、抱えきれないストレスを消化していくことで、学校に行くことも知っていました。

私自身は、中学1年生の2学期の半分。
長男は中3の3学期から。
長女は小6の2学期、3学期。

学校に行っていません。

その後、長男は高校受験をし、合格して硬式テニスに打ち込む。長女は卒業後、ワクワクした気持ちで中学に入学。

それも、「子どもの話を聞く」「自分のこころの声を聴く」ことで、子どもの心、私の心を整えることが大きかったな。

学校に行かないことを問題にしなくても、家で一緒に過ごすことは、感じることさえ気づかないようなストレスがあるんですよね。

そんな経験も、ママの個別相談・コーチング講座にもいかされてます。


バルーンアート・パフォーマーさと原人

プロのパフォーマーとして、様々なイベントでバルーンアート・パフォーマンスをしています。(公演実績550箇所超)。



山陰を中心に、全国のイベントに主演をさせていただいています。

パフォーマーとしてのミッション。

ママが笑顔で、世界が平和。

家族が幸せになるバルーンアート・パフォーマンス。

子どもだけじゃなく、ママもパパも笑顔になるパフォーマンスで、大騒ぎをさせていただいています。

講演実績



益田市学童保育支援員研修講演&ワークショップ
島根県家族でハッピー家のことセミナーファシリテーター
イクメンキャラバンセミナー講師
みつき保育園子育て講演
飯南町森きらラボ子育て講演会
出雲市社会福祉協議会主催子育て支援者向け研修会
家事育児フォーラム・トークセッション
広島学童保育研究集会記念講演
プリエール市民企画講座 ワークショップ「家族力アップ講座」
島根県社会福祉協議会主催:こっころ交流会 ワールドカフェ「あったらいいな、こんな支援」
竹矢公民館 子育て講演会&ワールドカフェ
島根県児童クラブ指導員研修講師
雲南市加茂町かもてらすでの子育て講座
JA雲南女子高 バルーンアート教室&パパの子育て術
倉吉市企画振興部人権局「人権のために学ぶ同和教育講座」のんびり子育て講演
学童「あおのほし」講演・ワークショップ
川本町社会福祉協議会 のんびり子育て講演
出雲乳保育所講演
島根県津和野町子育て支援センター講演
徳島県児童養護施設阿波国慈恵院研修で講演


ZOOMの使い方(スマホ・PC)

 

募集・受付中

親のための不登校オンラインサロン 【現在会員22人】

 
子どものこころのコーチング協会