衆議院選挙に行って来ました

私はその他 派!

市ヶ谷からの帰宅はかなり時間かかり(交流会参加者の中で最も遠かったよう)、そうしているうちに雨が降りだんだん酷くなってしまい、ずぶ濡れになって帰ってきました。。


今回の選挙結果について思う事は、また後ほど。
交流会&勉強会
昨日は、山口塾 の勉強会に参加しました。先月に少し触れましたが、5月末のワークショップ に参加したのをきっかけに、ぼちぼちオークションを始めています(これについては後日、もう少し詳しくお話したいと思います)。
勉強会では、オークションにて戸惑っていた部分を質問して、それについて参加者全員がグループに分かれて話し合って発表という形式をでした。
終了後の懇親会でも、参加者の方から貴重なお話を伺う事が出来、非常に勉強になりました。
- ヤフオク・モバオクの達人養成講座/山口 裕一郎
- ¥1,554
- Amazon.co.jp
- ネットショップ&ヤフオク 海外仕入れの達人養成講座/山口 裕一郎
- ¥2,079
- Amazon.co.jp
そして今日の交流会 @市ヶ谷 では、3名の方とお会いしました。
うすももさん:ブログなし、某掲示板でお知り合いになりました。
至らない私でしたが、お三方のフォローとお心遣いで無事に行われました。
皆様ご経験も知識も豊富で、自分など入る余地もないほど話題に花が咲きました。自分はまだまだ甘いちっぽけな存在だと感じたものです。
どの方もそれぞれの視点から教育に関するしっかりしたお考えをお持ちで(しかも学歴もすごい!)、高度で内容の濃いお話が出来たと思います。楽しく有意義なひとときを過ごさせて頂きました。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。ご都合が合わずともご意思を示して下さった方もいらして嬉しかったです。
今回の会で手ごたえを感じたので、今後も時々開催していくつもりでいます。教育をテーマにしたものだけでなく、野球観戦など「娯楽」のオフ会も考えています。
まだ、この2日間でお会いした方々に個別にお礼を申し上げられていなくて、ごめんなさい。さっそくお礼のメールを頂いたというのに。。これから、少しずつお伺いさせて頂く予定ですので、今暫くお待ち下さいませ。
8/30(日)の交流会、決行します!
先程、旅
から帰って参りました。あれから更新出来ませんでしたが、旅の様子は後日まとめて報告出来たらと思います。現地からのエントリーにコメント下さった方々、ありがとうございました。
さて、交流会に関してですが、数日前の突然のお知らせ にも関わらず、複数の方が参加表明を下さいました。
最初に申し上げた通り、明後日(30日)日曜の午後に行う事にします(結局、私学適正受験者は居ないですが、時間・場所的にもこれで落ち着きました)。現時点では、私以外には2名の方が参加予定ですので、その方々には後ほど個別にご連絡させて頂きます。
また、ブンブンさん 、今回は残念でしたが、ご興味を示して下さりありがとうございました。今回の様子次第で継続的に行う事も考えていますので、その時にはぜひよろしくお願い致します。
なお、明日まで参加を受け付けたいと思いますので、今からでも参加を希望される方は、こちらにコメント下さい。
それでは、よろしくお願い致します。
【8/29追記】
*参加者は、私を除いて合計3名となりました。そのお三方には、遅くなって申し訳ありませんでしたが、ただ今メール(アメブロメッセージ又はmixi)を送らせて頂きましたので、ご確認頂ければ幸いです。
それでは明日、よろしくお願い致します。
道後温泉泊・・・寝坊してしまいました。。
昨日は到着後、松山市内を周るつもりが、遅い昼食(ガイドブックに載っていた鯛そうめんを食べたくて探した)をして道後温泉のホテルに向かうと夕方となり、しかも疲れていたため、ホテルで休んだり温泉に入ったりして終わりました。
そして今朝は、5時半過ぎ・6時過ぎ・7時頃と何度も目が覚めながら体が動かず、やっと起きられたのが8時半。。朝食を取ったり出かける支度等をしていたら、もうこんな時間です。
とりあえず、今回の旅は欲張らずにのんびり過ごすのもいいかな、と思っています。
では、これから出かけてきます。
【緊急募集】交流会に興味ある方いらっしゃいますか?
突然で恐縮ですが、次の日曜である30日午後、もし集まれる方がいらっしゃれば、都内にて教育関係の交流会みたいなものが出来たらと思いましたもので。
*最初のエントリーで「29日」としてしまっていました。
次の日曜日を29日と勘違いしており、usumomoさんのコメント で気付きました。
正しくは30日の日曜です。こんな初歩的なミスをしてしまい、大変失礼致しました。
usumomoさん、混乱させて申し訳ありません。後ほどご連絡させて頂きます。
実は初夏の頃に、あるブログ知人の方とそのような話が出ました。8/30というのは、東京都私学適性試験が行われる日で、多くの講師や教員希望者が集まるため、それが終了するお昼頃に(受験しない人も含め)会して何か出来ればと。
結局、その方とはお互いの都合がなかなか合わず、遂にはあちらもこの日は先約があるとの事で、その企画は駄目になりましたが、「ならば私自身がこの機会にブログ仲間との意見交換等が出来れば」と、ここで呼びかけさせて頂きます。
急で計画性がなく、本当にすみません。
ほとんどの方は既に予定が入っておられるかと思いますが、もし本ブログの読者様の中に、
30(日)の午後1時頃から都内(新宿・市ヶ谷周辺が候補ですが、都内他所でも東京でなく神奈川でも可)にてご都合がよろしく「行っても良い」という方がいらっしゃいましたら、本コメント欄かアメブロメッセージ(私のメールアドレスやmixiをご存じの方は、それらも含めいずれか)に一言頂ければ嬉しく思います。コメント欄への書き込みは、ご希望あらば非承認のままにする事も出来ます。
アメブロ読者様だけでなく、他ブログのお仲間も、mixi仲間、リアル知人の方も歓迎致します!出来れば、講師・教員経験者を中心に教育に関心のある方との語り合いが理想ではありますが、他のジャンルも状況によって検討したいと思います。まずは、気楽な語り合いの場から始めたいと思います。
28(金)までに一人でもご参加下さる方がいらっしゃれば、決行の予定です。その場合は、より具体的に話を進めます。誰も集まらなければ(その可能性の方が高いですが)、この話は無かった事にします(苦笑)
これから明後日夜まで、家を空けます。出先からネットが利用出来ればチェックしますが、対応が遅れてしまう場合はご容赦下さい。
それでは、よろしくお願い致します。
高校野球県大会が終了―予想外の結果に力尽きる。。(7/31加筆中)

そして20日は、3季連続出場を目指し最有力校の1つに挙がっていたK應義塾高がT蔭学園に敗れました。
K應敗戦は、勤務校で翌日から始まる講習の準備をしていた際に、職員室にて試合経過・結果をネットにて確認されている先生がいらして「K應負けた」の声で、私も思わずそのちらを覗いてしまいました。意外に思い驚いたのと共に即、K應高校に関わりのある知人が思い浮かび「どのようなお気持ちだろう」などと思ってしまいました。その後、その知人からのメールも受けました。
こうして自身や周囲とゆかりのある学校は次々に姿を消して1校のみとなり、以後はそこの応援に集中していましたが、その高校も遂に、まさかの敗退でした。。(;;)
今日は予備校での授業後、校内模試や学期末テストの採点を行っており、その最中に、野球好きの某校講師の先生(この先生の勤務校は既に敗退)が生観戦されたとの事で何度か経過・結果のメールを頂き、かなりショックでしたよ(>_<)
遠方の塾から横浜までの帰り道は相当重く、余計に遠く感じましたね。
ベスト4まで決定した時点で、かなり予想外の結果で、あまり応援したい学校がなくなってしまいましたが、野球好きの他校の講師仲間(元同僚)とも「こうなったら久々に、桐蔭学園に行ってもらうのがベスト」と話していました。桐蔭なら、講師仲間・大学の友人・予備校時代に触れ合った人など、様々な場で卒業生と関わってきましたし。は決勝は、近年は隔年で甲子園出場している桐光学園の「蔭光対決」というのなら、ある意味面白いかと。
- シリーズにっぽんの高校野球―地域限定エディション (7) (B.B.MOOK―スポーツシリーズ (559))
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 報知高校野球 2009年 07月号 [雑誌]
- ¥800
- Amazon.co.jp
- 都道府県別全国高校野球実力ランキング―甲子園出場にいちばん近い高校はココだ!/手束 仁
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 名監督たちの采配―公開!高校野球2008 総勢22人の名監督から学ぶ勝利の方程式 (OAK MOOK 257)
- ¥1,100
- Amazon.co.jp
- ベースボールマガジン増刊 第91回全国高校野球予選展望号 2009年 7/1号 [雑誌]
- ¥840
- Amazon.co.jp
- 高校野球実力ランキング―甲子園出場を目指す親子のための進学ガイド/手束 仁
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 高校野球 甲子園全出場校大事典
- ¥2,940
- Amazon.co.jp
- 高校野球甲子園優勝物語―〈特別保存版〉歴代春夏甲子園大会出場4875チーム全メンバー表 (B.B.MOOK―スポーツ・スピリット (429))
- ¥980
- Amazon.co.jp
- 高校野球「名監督」列伝―甲子園大会の歴史を彩った名将たちのすべてが分かる大事典 (B.B.mook―スポーツ・スピリット21 (314))
- ¥980
- Amazon.co.jp
- 熱闘!高校野球47の勢力図 (Ariadne entertainment)/手束 仁
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
2009年夏の高校野球
甲子園も今日が準決勝と大詰めですね。
しかし今年は私、近年では珍しく全国大会には興味が持てず、今まで全く見ていませんでした。
こんな事を言ってはいけないのですが、我が県代表が正直自分の嫌いな学校だったもので・・・実は、過去に講師採用試験を受けてダメだった体験もあります(苦笑)それに、自身が応援していた学校の1つもここに負けましたので、悔しさも大きくて。仕事の方も忙しかったですし、見る時間もありませんでした。
それにしても、今振り返ると尚更、昨年の神奈川・東京の代表 は豪華だったなあ。
しかし、終盤になるにつれ、多くの高校が敗退し逆に客観的に見られるようになりました。今大会は、昨年のような出場校の不祥事 (しかも、その一つが準優勝 という最悪の結果)はなく、落ち着いて行われていたと思います。
個人的には、今春の大会で優勝(?)した花巻東が面白そうと思っていました。あの投手(菊池雄星)の顔もお馴染になりました。監督もイケメンだし。残念ながら今日、負けてしまい、試合終了後のインタビューでは泣き崩れていたのも印象的でした。キャラクター的にも彼が、今大会の「主役」のように思えました。
神奈川県大会に関しても、思う事がたくさんあり、その思いや模様を書く予定が、この夏は多忙でブログに迎える時間もほとんどなかったのに加え、気持ちも乱れて整理がついていませんでした。
隼人の関係者やファンには申し訳ないのですが、県予選から力を入れて楽しみにしていた割には、自身や周囲にとってはがっかりの結果となりましたもので。最近の県内の勢力を見ても、全く予想外の高校の出場でした。
これから、少し総括をしてみるつもりですが、その前に、先月末のエントリー「高校野球県大会終了 」も少し書き換えたいと思います。
- シリーズにっぽんの高校野球―地域限定エディション (7) (B.B.MOOK―スポーツシリーズ (559))
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 報知高校野球 2009年 07月号 [雑誌]
- ¥800
- Amazon.co.jp
- 都道府県別全国高校野球実力ランキング―甲子園出場にいちばん近い高校はココだ!/手束 仁
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 高校野球年代別強豪ランキング―No.1チーム、名勝負、ヒーローの記憶で振り返る「それぞれの時代」 (B・B MOOK 627 スポーツ・スピリット No. 33)
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- 高校野球 甲子園全出場校大事典
- ¥2,940
- Amazon.co.jp
- 激闘甲子園~夏の高校野球完全データブック~ (OAK MOOK 166)
- ¥1,100
- Amazon.co.jp
- 甲子園―忘れえぬ球児たち―戦後~平成感動の高校野球史/鈴木 俊彦
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 報知高校野球 2009年 09月号 [雑誌]
- ¥860
- Amazon.co.jp
- 高校野球神奈川グラフ〈2009〉第91回全国高校野球選手権神奈川大会
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 高校野球実力ランキング―甲子園出場を目指す親子のための進学ガイド/手束 仁
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 週刊ベースボール増刊 第91回全国高校野球決算号 2009年 9/9号 [雑誌]
- ¥840
- Amazon.co.jp
- ドキュメント マイナーの誇り―上田・慶応の高校野球革命/辰濃 哲郎
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 県別全国高校野球史
- ¥2,625
- Amazon.co.jp
- 高校野球「名監督」列伝―甲子園大会の歴史を彩った名将たちのすべてが分かる大事典 (B.B.mook―スポーツ・スピリット21 (314))
- ¥980
- Amazon.co.jp
- 高校野球の社会学―甲子園を読む (SEKAISHISO SEMINAR)
- ¥1,988
- Amazon.co.jp
- 輝け甲子園の星第81回センバツ高校野球速報号 (NIKKAN SPORTS GRAPH)
- ¥840
- Amazon.co.jp