非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

 多くの方々からのご訪問&読者登録などありがとうございます。音譜

これまでの学校現場体験から、そこで感じた私学の現状を考えていきたいと思います。学校教育に関するニュースの感想も多くなりそうです。その他のニューステレビ番組スポーツ(観戦)・日常など、様々な事を綴っていくつもりです。メモ

 

最近はあまりに多忙で疲労も激しく、当面は読者登録・コメント・アメブロメッセージを拒否設定にする事に致しました。冬休みに入る頃に一度解除する予定です。読者をご希望下さる方にはご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、それまでどうかお待ち下さい。これまで頂いたものに関しても対応しきれず、長い間このような状態が続き本当にごめんなさい。どうかご協力よろしく申し上げますm(_ _)m

アメンバーは、相互読者登録様のみ 受け付けています。

よろしくお願い致しますm(_ _)m


http://p-netbanking.jp/blog/in.php?blog_id=6111


にほんブログ村 教育ブログへ ナレコム 学び&おけいこ 人気ブログランキング【ナレコム】ランキング


*本ブログが「週刊ダイヤモンド」人気ブログリストに掲載 されましたビックリマーク


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

第二次安倍政権と参議院選挙

ネット選挙は結果に影響する? ブログネタ:ネット選挙は結果に影響する? 参加中
本文はここから





 本ブログも、長らくまともに更新が出来ずにいました。一昨日久々に登校したのは、今年1月以来、しかもそれも一言で、それ以前も何度か短文でつぶやき程度には数回書き込んでいますが、まともに記事を書いたのは、一昨年8月15日が最後でしたね。

 その間に、まず政治が大きく変わったと思います。昨年12月、自民党政権に再交代しました。2009年に誕生した民主党政権は日本をダメにするような事ばかりで、人々の失望・怒り・不安が募るばかりで、日本も危機的状況に追い込まれた感じです。そのような中で昨年9月に、自民党総裁選が行われました。同時期に民主党代表選もありましたが、前者の方がメディアでもネットでも盛り上がりを見せ、まるでこれが次期首相選挙にも思えた程です。

個人的には当時何度か記事にしていた通り、安倍首相は前政権にて教育面では滅茶苦茶にしてくれたと感じ、加えて退任時も後味悪く、はっきり言って嫌いでした。なので、この前の立候補について最初は否定的で、他の議員が総裁になる事を望んでいました。個人的には、国外やネットでの評価が高かったながら志半ばであった麻生前首相に再出馬して欲しかったですが、安倍氏を応援との事。候補者の中では石破茂氏に関心ありましたが、この人も防衛に精通している等能力はある方だと思えど、中国に若干媚びているようにも感じちょっと心配、他の候補はぱっとせず(特に石原長男は評判良くなかったし)、結局、政策や考えを聞いていると、近隣国との関係も含め危機的状況にあった日本を救ってくれるための政治を最も行ってくれそうなのは安倍さんと感じ、教育に関しては不満があれど、広い目で見てまず日本を立て直す事を考えた時に再度託してみようと思えるようになっていきました。石破さん有利と言われる中での決選投票での逆転勝利で、まるで安倍さんがもう首相になったかのような騒ぎでした。この決選前に安倍さんが食された「カツカレー」も話題になりましたね。
その後、野田前首相が衆議院解散を宣言し、12月16日に行われた総選挙にて自民党が勝利を納め、第二次安倍内閣が誕生したというわけです。

そして先日7月21日の参議院選は、民主党が多かったゆえの「ねじれ」解消が焦点となり、かつ、今回から「インターネット選挙」解禁も変化であったと思います。
私の方は、今月中旬から風邪で体調優れない中での学期末業務で酷くしてしまい、選挙当日も寝込んでいる状態であったため、それを見越して前々日、郵便局へ行ったついでに期日前投票をしてきたわけです。そのため、あまりネット等での情報も集められぬまま、既存の知識で候補者を選んでしまった感じです。

しかしその後ネットで色々調べてみると、自民党の赤池誠章(まさあき)氏がホットであったと思います。私は、この議員については知らなかったのですが、選挙関連の情報によると以下のような状況でした。
・2005年の衆議院選で当選を果たした、いわゆる「小泉チルドレン」の一人。
・2009年、当時財務大臣であった故・中川昭一氏バッシングの際に同氏を庇い、同年の総選挙にて落選。
・地元の県連では冷遇されている(昨年の衆議院選は、別の候補が擁立されたりなど)
・にも関わらず、地道に勉強や活動を続け、日本のためを思って行動されている。
・組織票や支援団体を持っていないため、当落微妙でピンチ。

そうした事情から、多くの人が投票を呼び掛けたり「投票してきた」「家族や知人にも投票を呼び掛けた」などの書き込みが多くなされていました。
その結果、個人票で20万以上を獲得し、自民党内では名の知れた現職よりも上位の8位当選をしました!これぞネットの力なのだと、その威力の凄さを感じたものです。

一方、宮城県では悪名高かった岡崎トミ子が落選しました。この県は定員2人、自民党候補がトップ当選は確実視される中、みんなの党の新人との2位争いだったとの事。それで、本来は自民党支持者やみんなの党が好きでない人も、トミ子落としたいためにみんなの党候補に入れたそうで。開票速報では、最初は岡崎優位でしたが、(みんなの)和田氏当確と出た時には、これもネットの力が利いたのか!?

3年前の参議院選にて、神奈川県で千葉景子が落選した時と同じ状況だったのを思い出します。この時は、山梨で「日○組のドン」も当選してしまったもののギリギリまで追い詰める事が出来ました。
また、昨年の衆議院選でも、仙石・田中真紀子はじめ閣僚経験者(現職含む)が落選し、菅直人・海江田万里・口蹄疫赤松なども選挙区では敗北するなど、メディアでは持ち上げられたり悪事は隠されたりしてきてもネット等で悪名が知れ渡っている人物達の落選が相次いでいるため、既にネットにて流れる候補者情報というのは利用されてきましたが、今後は当選させたい候補者の拡散も含め、更にこの傾向は続くのではないかと思います。

ワタミ、当選してしまった(;;)

 昨夜の選挙開票番組では夜中1時代の時点で、比例代表は自民党17名の枠のうち14人が決定し、党内の票数ベスト20位の中にも渡邉美樹は入っていなかったので、安心して寝てしまったのだが・・・

朝起きてネットでニュースを確認し、絶望で突き落とされた気分だった。。。
あとは山本太郎、ここ最近の言動を見ていると、かなり危険な人物でないか?
岡崎トミ子の落選は喜ばしかったのだが。

現在、風邪を引いているのと、通信制大学(この経緯に関してもまた改めて)の単位試験が迫っているので、選挙の感想や渡邉氏・安倍首相に関して思う事はまた後日整理していこうと思います。

ワタミの渡邉美樹が参院選出馬!!

 皆様、大変お久しぶりです。学校2ヶ所を掛け持ちした一昨年から長らく更新出来なかった事、申し訳ありませんでした。私の近況はまた改めるとして(とりあえず1学期業務は終了して間もないですが、今年度から着任した職場環境や待遇が過去になく酷く体調を崩してしまっています)、今日中にどうしても書きたい事があり、久々の更新する事にしました。

その内容というのはタイトル通りなのですが・・・
あの居酒屋チェーン「ワタミ(和民)」の社長で、私立学校「郁文館」の理事長・校長でもある渡邉美樹が、今日投票が行われている参議院選に自民党公認で立候補してしまいました!!!!

この人物に関しては本ブログでも何度か取り上げその姿勢を批判してきました。
和民の居酒屋には学生時代お世話になり、企業経営者としての成功には異論はありません。
ただ、この企業もブラックで有名で、社員の方々は大変ではと察します。過去に過労死が問題になっていたり、先日も「ブラック企業投票」なるもので堂々の1位でした。
そして学校を買収して以来、教育者を気取るようになり、教育界でもその横暴ぶりで多大な迷惑を振り撒いています。そこの理事長としては、教育とは程遠いブラック企業の考えで教師達に過酷なノルマを強いり、自称「教育家」としても、あまりに教員を馬鹿にし過ぎる発想での発言ばかり!

それと近年、介護業界にも進出していますが、そちらの世界でも悪名高いですね。
いずれにせよ「人」と接する業種にて、心ない居酒屋経営の経営手法を持ち込み、そこで働く人々(教員や介護関係の方々)を人とは思わない奴隷のような扱いで、その結果、介護を受ける方々や生徒達にも影響を及ぼしてしまっていると感じます。

まあ、学校買収を機に偉そうに「教育」を語り、安倍首相が前回首相時の「教育再生委員会」に選ばれ、いずれは政界進出を狙っているのだろうなとは思いましたが・・・
その第一歩が一昨年は都知事選出馬だったのでしょうが、その時は民主党の支援を受けていたはずです。それでこの度、また自民党ですか・・・そういう点でも節操というか信念が無いですね(自分が政治家になりたいだけなのが丸分かり)。
ああ、安倍さんにもがっかりだ。前回の安倍政権は批判したものの、色々あって今回は委ねてみようと思っていただけに・・・いずれ、この首相についても語りたいと思いますが、政治や経済などでは有能でも、教育は相変わらずダメですね!全く、自民党もバカな事しましたね(もちろん、ワタミ公認反対議員も居たらしいですが)。

こんな最悪な人物を、絶対に国会へ送り込んではいけません!皆で選挙会場に足を運び、全うな人物に投票しましょう!私は、既に期日前投票をしてきました。
それで、どう投票すべきか・・・各都道府県の選挙区は、日本の為に最も動いてくれそうな候補者に入れれば良いのですが、渡邉氏が立候補しているのは比例代表です。ワタミを落としたいので比例区で「自民党」とは入れたくない、でも他の政党はロクな所ないし・・・政党は別に個人では良い政治家もいると思うのですが。

そこで、比例でも個人名で投票出来ると分かり、そうしました。選挙制度も色々変わって混乱していましたが、現在の参院選比例は「非拘束名簿」という方式との事です。
少し前までは、名簿の上位から順番に当選が決まった「拘束名簿」と呼ばれるものでしたが、この「非拘束」は、政党名とその政党の候補者の票の合計から政党の当選人数が決まり、個人名の書かれた票数の多い候補者から決まっていくとの事。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/senkyo/sangisenkyo/qanda/qanda-8.html

つまり、他政党で良い候補者がいればその人に入れれば良いですし、自民党で入れたい人がいる場合はその人の名前を書けば、確かにワタミ当選の票に貢献してしまう恐れはあれど、相対的にワタミ以外の候補者達の票数が多ければ、落選に望みを繋げると思います。どの党でも、政党名で投票すると、ろくでもない人物が当選する恐れがあり、危険です。
今日の8時まで、一人でも多くの人に足を運んで頂きたいと思います。

それにしれも、神奈川選挙区候補者達の中にさわやか(?)そうな笑顔を振りまいている顔写真があって、誰だろうと思ったら、松沢成文だったよ!神奈川で大した事せずに足蹴にして都知事選に鞍替えしておいて、今回も出やがったのか。細目のきつそうな顔が印象だったので、あの笑顔は正直気持ち悪い。。民主党系の人でしたが、今回はみんなの党から出ているのですね。

箱根駅伝

何と、元教え子(過去の勤務校の)が走っています!走る人

頑張れ~!!!!旗

2011年度終了

大変ご無沙汰しています。今年度も無事、終了しました。

ご報告が遅れましたが、現任校2校は来年度も継続します。また少しずつ総括していきたいと思います。

2011年最後のご挨拶

 大変ご無沙汰しております。全く更新出来ず、失礼しております。

2学期業務は、今月下旬に終了し、その後は私用や年末年始の準備等に追われていました。


今年は、日本では未曾有の震災、世界でもいくつかの災害や、独裁者の死去など、様々な異変のあった年でした。また、国内では意外な著名人方々の訃報も聞きました。あとは、有名人の結婚・離婚も多かった気がします(笑)


個人的には、昨年の苦しみから脱出し、自信を取り戻す事が出来ました。今年度の勤務校として、2月にかなりの難関校への採用がきっかけですが、その後もう1校からもお誘いがあり、春からは初の学校掛け持ち勤務。かなりハードで周囲にご迷惑をかけてしまった事もありましたが、これまでの講師生活が報われたような年でした。


また、両勤務校の生徒達の部活での活躍とその応援、自身の「のど自慢」予選初出場、婚活など、新たな事へも踏み出し、慌ただしいながらも楽しめた年でもありました。


それゆえ、こちらに書き込みが出来なくなってしまった事が残念ではありますが、陰ながら応援して下さる皆様には、益々感謝しております。


本年も残すところわずかとなりましたが、この1年間もありがとうございました。

どうぞ皆様、良いお年をお迎え下さいビックリマーク





これから、NHKのど自慢横浜大会予選会へ!

非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦-111119_114716.jpg

多忙とそれに伴う疲れも激しく、全然更新出来ず失礼しております。勤務校での近況等は改めるとして・・・

毎週日曜のお昼に放送される「NHKのど自慢」、明日は我が地元横浜にやって来ます!前日に予選会が行われるのですが、一昨年から応募を始め、三年目にして通りました!!
それで、これから会場に向かっています。「みなとみらい線」という電車の日本大通り駅から徒歩四分ほどの「神奈川芸術劇場」にて13時からで、私の番号からすると、出番は15時半~16時頃でしょうか。
18時頃に結果発表で、万が一通過の場合は、その後に打ち合わせを行い、翌日の生放送に出演となります。

予選当選も高倍率ですが、更にテレビ出演には10倍以上の難関を突破せねばならないようですので、厳しいかとは思いますが、初めての経験、楽しみながら頑張って来ようと思います。
体験記は、また後日アップする予定です。

なお、予選会は入場自由なようですので、今からでもご都合のつく方は、ぜひいらして頂けると嬉しいです。

それでは、応援よろしくお願い致します!

NHK紅白歌合戦の予選会に出場します!

今度の土曜日11/19です。通過すれば翌11/20(日)にテレビに映る事になります(厳しいかもしれませんが)。

詳細はまた加筆します。応援よろしくお願い致します。



大ちゃん数え唄/吉田よしみ
¥1,155
Amazon.co.jp

天童よしみ2009年全曲集/天童よしみ
¥3,200
Amazon.co.jp


鳴戸親方、急逝(;;)

 ご無沙汰しています。近況など色々言いたい事はありますが、今日ショッキングなニュースが入ってきたため、ひとこと言わせてさせて下さい。
大相撲の元横綱・隆の里である鳴戸親方死去・・・驚きとショックで仕方ありません。
最近はすっかり興味が失せてしまった相撲ですが、子供の頃~数年前までは好きで、中継やダイジェストを見たり、その時間もない時には新聞やネットで結果をチェックしたりしていました。国技館生観戦経験も数回あります。
そんな私が相撲へ関心を引き寄せたきっかけとなったのが、この隆の里だったのです。

糖尿病に勝った (1981年) (マンボウブックス)/隆の里 俊英
¥714
Amazon.co.jp

59代横綱隆の里―苦節15年、忍耐と努力の花開く (1983年)/著者不明
¥735
Amazon.co.jp

親方はちゃんこ番―つくって、食べて、人を育てる/鳴戸 俊英
¥1,470
Amazon.co.jp

これから旅して来ます♪

なかなか更新出来ず(たまにしても書きかけの中途半端な文章で)、すみません。夏休みこそ色々書きたいと思いながら、自身や家族の事でバタバタしてしまい、何も出来ぬまま、休暇もあと二日で終わろうとしています。久々に夏期講習など入らず日にちは有るからと海外旅行もしてみたかったのですが、国内旅行でさえ時間が取れず計画を立てる気力もないまま過ぎてしまった感じです。(あとは、日本が元気でない今年、あまり外国に気が向かなかったというのもありますが。)
しかし、このまま2学期を迎えたらストレスが溜まりそうなので、突然ですが、今日と明日の二日間で旅行する事にしました!
今、新幹線の中で、岡山へ行って来ます。なるべく訪れた経験のない県をと思い、更には前々日に申し込み、一泊で行き来&観光出来るギリギリ遠出という事で決めました。まあ、一昨年の愛媛旅行で岡山は乗り換えに使ったのですがね。
翌日から学校、しかも始業式の日から授業があるくせに全然準備もしていないのですが、少しでもリフレッシュして来ます!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>