千葉景子と参議院選挙と・・・
子供の頃、若くして両親を亡くした母の親代わりでもあり、当時住み込みで働いていた方(故人。以下、習慣として「先生」と呼ばせてもらいます)のお宅によく連れられて行きました。
その近所のところどころによく貼ってあった選挙用ポスター。顔写真の横には「千葉(ちば)景子」と。日本社会党所属で弁護士というのは、そのポスターから分かった。
母やこの先生とも、「千葉景子」が話題になった事があり、先生は彼女が若い頃(学生時代)をご存じのようで、「景子ちゃんは頭良かったのよ」と仰せだったように記憶している。中央大学法学部卒というのも聞いた。
まあ、両親はじめ自分の周囲の大人達は皆、社会党支持ではないので、その点がちょっと・・・という気持ちだったみたいですが。
その後、この千葉景子さんも参議院に当選を果たし、国会議員となるわけですが・・・
いつの間にか民主党になっていたんですね。(一時期は旋風を巻き起こし首相まで生み出した「日本社会党」も勢力が弱まり「社会民主党」になった際に、その社民党に残る人と民主党に移った人に分かれたって事ですね。)
そして近年、この方がこれほど「有名」になるとは思いませんでしたよ。私も社会党支持ではないとはいえ、自分の地元に近い議員が、こんな風に有名になってしまったのは残念ですね。
それで、今月11日に行われた参議院選挙
で、千葉サンは何と、現職の法務大臣ながら落選
してしまいました
この方に関する私見や落選に至る経緯等は、ここでは控えますが、つまりは神奈川県民から、いや、日本国民から選挙にて「NO!」を突き付けられたわけです。
なのに菅首相はじめ民主党執行部は「適任だから」と民間として大臣留任させた
のには、納得いきませんね!
過去にも民間からの大臣就任はありました。ただその場合は皆、議員でなくても能力的に相応しいと首相が判断した人が選ばれてなったはずです。しかし千葉さんは、これまでの議員そして大臣としての働きに審判を下されたわけですから(ご本人も結果が出たばかりの時にはそれを認めていました
)、継続させるのは「民意」を無視しているでしょう
あ、もしかして「民意」って「民主党の意思(意見)」って事なんでしょうか???
今回の参院選では、民主党は単独過半数どころか
、与党全体でも過半数を超えられず
、自由民主党が第1党
、「みんなの党」が新党の中では2桁議席の躍進
(「民主は嫌だけど、自民も・・・」という人達の受け皿になったと思います)となりました。
特に1人区では民主は自民に惨敗だったり、千葉サンに限らず民主党の著名議員も何人か議席を失ったわけです。
結局、昨年秋に政権交代 して以来、不公平なバラ撒き政策(こども手当・公立高校無償化)による財政難、口蹄疫問題 での怠慢(宮崎県は、自民党候補が民主党候補の約2倍の得票で当選 w)、普天間問題を混乱、小沢&鳩山の金銭問題・・・テレビや新聞では取り上げられない(ネットではよく聞く)も含めれば、国民が現政権 への不安・不満の表れだと思います。
なのに菅サンはじめこの党の方々は皆、責任から逃れようとしたりパフォーマンスで誤魔化したりしている感じです。ご自分達が野党時代、当時の与党が選挙で敗北した際には「責任問題」としきりに辞任を要求していませんでしたっけ
色々言いたいことはあれど、立場上などから控えますが、以前から繰り返し言っている のは、
民主党は、自民党の失敗は執拗に叩くのに、ご自分達が同様のあるいはそれ以上の不祥事を起こした時に、反省・責任を取るどころか逃れようとする「自分に甘く他人に厳しい」態度は腹立たしい、こうした姿勢は子供達がテレビ等を目にする際に悪影響だと思うのです。
不公平で誠実に生きるが報われない、比較的若い世代の人間が絶望するような世の中に益々なっているのを感じてしまうのです。
個人的に気になった選挙区は山梨県 。
「日教組のドン」と言われる輿石東vs元私学教員・宮川典子
輿石爺さんの映像で、「おもちゃのチャチャチャ」の音楽に合わせて支援者達に迎えられて登場するというのを見たのですが、失礼ながら、不気味で気持ち悪いと思ってしまいました。
そんなドンを、30歳ちょっと過ぎの新人女性候補であった宮川さんが、あそこまで追い上げたのは印象的でした。
あと、タレント候補は思った以上に出馬していたのですね
三原じゅん子 さん(この方は、党からの要請でなくご自分から希望されたとの事でした。介護施設も経営しているらしい)やあの厚かましい柔道女(彼女に投票する人ももう少し考えて欲しいと思う)が目立っていましたが、それ以外には、
秋田県から元プロ野球選手の石井浩郎さんの当選
を、開票速報で知った時には驚きましたよ
落選組では、池谷幸雄や桂きん枝は当然の事として、他に
中畑清、堀内恒夫・元巨人監督、岡部まり、原田大二郎、庄野真代、岡崎友紀・・・
もう知名度だけでは通用しないというのは、良い傾向だと思いました。
また、昨年の衆議院選挙 で落選した「小泉チルドレン」達の鞍替え当選 も目立ちました。
7/26付で新旧議員の交代となり、先日、国会も始まったそうですね。
だいぶ遅れての更新となってしまいましたが、その間に思っていた事を吐き出させて頂きました。
民主44、自民51 参院選で全当選議席が確定
2010/07/12 10:16
千葉法相、きょう菅内閣初の民間大臣に
2010/07/26 01:19更新
- 参議院とは何か 1947~2010 (中公叢書)/竹中 治堅
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
- 参議院選挙の手引 平成22年/著者不明
- ¥2,000
- Amazon.co.jp
- ネコのマロン、参院選に立つ。/植松眞人
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- 日本を愛すればこそ、警鐘を鳴らす―論戦2010/櫻井 よしこ
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
- WiLL (ウィル) 2010年 09月号 [雑誌]/著者不明
- ¥780
- Amazon.co.jp
- 決定版 民主党と日教組/阿比留瑠比
- ¥1,575
- Amazon.co.jp