さてさて、お勉強の話


コバプロマス6期5日目①プロマスはコバの精神安定剤
https://ameblo.jp/sasaoyuko/entry-12566298100.html



ご機嫌に上機嫌になって
お勉強スタートプンプン

前者&後者、めっちゃ&ふーん

それらを交えながら
人の性格のパターンを知ったり


子供の頃に担った役割の話


テキストを使って勉強
φ=φ(・_・シュバババ


その中で「反応の種」の話が興味深くてさ


小さい頃に言われた一言(例:太ってる)に
感じた嫌な体験をとおして
罪悪感、劣等感、失う怖さを感じると


大人になってから、
何気なく言われるとその一言を言われると


イラッとしたり
悩みの元になったりする
それを「反応の種」と言うんだけど


私の場合は何かなー?キョロキョロと思ったら

やっぱり「セクシュアリティ」で


過去に何回か書かせて貰った

トラウマシリーズを書いてるので

良かったら読んでね


深緑色の柔らかなスカート https://ameblo.jp/sasaoyuko/entry-12437917464.html?frm=theme

【閲覧注意】あの夏の日

モテる女はつらいよ〜友達は極悪女〜

「色気」がバレると、
どんなものが湧き上がるかと言うと


「大人の男」=暴力的な存在、悪人
「人より目立つ」=悪い人に見つかってしまう
「性が苦手」=恥ずかしい、未熟
「死んじゃう」=悪い人に結果殺される


私にとって
色気、セクシュアリティと死が、かなり密接で
これは、生きづらいよなっと思った



つまり

「新しい恋しなよ」=死んじゃえに思えるし
「セッ、クス」=殺される恐怖を感じるし
「性の話」=未熟者と言われてる気がする


ように感じるの
心の仕組みって不思議だなぁ


この反応の種をどうすればいいの?
とコバに聞いたら


何もしなくてもいい
ただ知るだけで今までと全然違う
ただ誰もその言葉にそんなこと思ってないから
自分も、そう思わなくても良いんじゃない?


そう言われて、ホッとしたのか

涙が止まらなかった



体の底からの

「こわいよ」「たすけて」「おかあさん」
「ひどいことしないで」「たすけて」

沢山、湧き上がってきて
自分でも混乱した


そうだよな
あの頃の私は「怖い」さえ感じられなかった
安心しないと本音なんて出せないもんな


きっと、この「反応の種」も悪い物ではなくて
幼い自分の心を守るために必要だった
大切な鎧のようなもの


少しずつ、手放せたら良いよね
まだ怖いし嫌な気持ちになるけど

まぁ、しゃーないわな😌よくがんばったね


今日佳、写真ありがとう😊


今日も一日
ハッピーハッピー頑張ろう 
\\٩( 'ω' )و //


怖がりのままでOK🙆‍♀️ジャージコバ認定💖
幸せ恋愛の日本画家カウンセラー💋
マドンナヘレンでした

【大人気記事】人生初のネイルサロンに行った話

①人生でやり残した、オシャレをする
https://ameblo.jp/sasaoyuko/entry-12565849408.html


②お父さんの為に良い娘で居たかった

https://ameblo.jp/sasaoyuko/entry-12565855497.html


ヘレン、ネイルサロンに行く

④能ある鷹は爪を隠す
https://ameblo.jp/sasaoyuko/entry-12566097411.html