「いつも調子がいい人」が実践している

ココロとカラダの漢方生活

 

漢方薬剤師・国際中医師

井出早織(いでさおり) です

 

💎体質に合った漢方で、心も身体も健康で幸せになる

💎薬に頼らず自然治癒力を高める

 

自分や家族の体質がわかり、

薬に頼らず自然治癒力を高めて

体質に合った漢方や養生で心も身体も元気に幸せになるためのお手伝いをしていますドキドキ

 

 

初めましての方はこちら🌼

 

〈募集中のメニュー〉

 

最短4ヶ月で

いつも調子がいい人の

ココロとカラダの漢方生活を手に入れて

「不調があっても大丈夫♡」な自信をつける!

 

漢方セルフメディケーション講座

0期 満員御礼❣️

 

次回の募集は

LINE公式アカウントからご案内します♡

 

 

==========

✔︎朝起きるといつもむくむ…

 

✔︎なんだか胃が重たい…

 

✔︎疲れが抜けない…

==========

 

あなたはこんなふうに、

 

病院に行くほど

ではないけれど

なんとなく不調…

 

そんなお悩みありませんか?

 

 

 

そしてそんなあなたは、

 

何か不調への対策を

とっていますか?

 

 

 

 

 

栄養ドリンクを飲む

 

胃腸薬を飲む

 

 

これらは

あくまで対症療法ショボーンあせる

 

 

 

 

 

根本的な体質改善ができていないと、

 

ストレスがかかった時、

 

身体が冷えた時、雨が降った時…

 

 

 

ちょっとした環境の変化などに

心身が耐えられずバランスが崩れて

 

不調につながってしまいます汗

 

 

 

image

 

 

 

病院に行くほどではないけれど

なんだか調子が良くない…

 

 

 

 

 

そんな時におすすめの

セルフケアがあります!

 

 

それは

ツボ押しやお灸ひらめき電球

 

 

 

最近個人的にもハマっているお灸ドキドキ

 

 

 

お灸ってやったことありますか?

 

 

 

鍼灸院に行かないとできないのでは?

 

と思われる方もいるかと思いますが、

 

最近ではご自宅で気軽にできる

お灸もたくさんありますニコニコキラキラ

 

 

 

 

 

お灸とは、

ヨモギの葉の裏の綿毛であるもぐさを燃やし、

 

熱でツボを刺激することにより、

 

病気の症状や身体の不調を

緩和する東洋医学の治療法。

 

 

 

 

 

原料となるヨモギにも、

さまざまな薬効成分が含まれている✨

 

もぐさを燃やしたときの

爽やかですっきりとした独特の香りも

リラックスする〜🌿

 

 

 

 

 

最近では、

「自分で自分の治療予防ができるアイテム」として、

 

年配層のみならず、

若い女性の利用者も急増していて、

 

「お灸女子」

なんて言葉もあるそうですよ〜💗

 

 

 

 

 

火を使うのが抵抗あるな〜という方は

 

火を使わないタイプのお灸

なども出ているのでご安心をラブラブ

 

 

 

イヤリングみたいに

耳にシールでペタッと

貼れるアイテムもあるキラキラ

 

 

 

今日は、

お灸でセルフケアのいいところを

5つ選んでみたので参考にしてみてね🤗💖

 

 

 

 

  《お灸でセルフケア♡いいこと 5選》

 

 1.自律神経のバランスが気になる時に◎

 

 

 

お灸の温度差で血管は徐々に拡張し、

その後ゆっくりと時間をかけて収縮していきます。

 

 

このように、

熱刺激で血管の運動性を高めると、

 

血管を動かしている自律神経

本来の働きを思い出して、

 

正常に機能するようになるそう💡

 

 

 

ゆらゆらと流れる煙

じっと眺めるのもなんだか

心がリラックスしますねー♡

 

 

 

 

 

 2.血行不良・痛みや炎症がある時に◎

 

 

 

温熱刺激

毛細血管が拡がり、

 

巡りが良くなります。

 

 

 

また、局所の充血

うっ血を調整するので、

 

炎症痛みがあるときにも

グッドなんです👌

 

 

 

確かに、使った後は、

 

なんだか身体のむくみ

スッキリする気がするー!

 

 

 

 

 

 3.免疫低下が気になる時に◎

 

 

 

温熱刺激を与えることで、

白血球が活性化されるそう!

 

 

また、皮膚の下にある

筋肉血管リンパ

刺激されることで、

 

細胞が活性化します。

 

 

 

 

 

 4.五臓を間接的に刺激し活性化!

 

 

身体の各臓器やはたらきは、

 

ツボと、ツボ同士を繋ぐ

経絡(けいらく)

という道でつながり、

 

お互いに影響しあっています💡

 

 

 

胃腸トラブルならこのツボ!

 

婦人科トラブルならこのツボ!

 

 

というふうに、

 

心身の不調に合わせて

ツボを刺激できるのが

お灸のいいところ🎵

 

 

 

 

 

 5.ヨモギ効果で+α!

 

 

 

ヨモギは漢方薬でも、

 

艾葉(がいよう)

という生薬として

使われています!

 

艾葉は、冷えを飛ばしたり、

 

止血の効果や妊娠中の

胎動不安がある時にも

とってもおすすめ!

 

 

 

食べるだけではなく、

 

お茶やよもぎ蒸し、

お灸としても使えちゃうなんて

 

なんて万能な植物なんでしょうおねがい💖

 

 

image

 

 

 

お灸って

 

「ハードルが高いなー」

 

と思っていたけれど、

 

 

 

火をつけてお灸をツボにはって

じっとしているだけなので、

 

めちゃくちゃ簡単でした✨

 

 

 

あなたも

お灸女子」になって、

 

セルフケアでご自愛して

みませんか?💗

 

 

 
 
LINEにて

あなたを知る!

漢方体質チェック3大特典

をプレゼント中です🎁

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

♦︎井出早織LINE公式

image

 

ご興味のある方は

こちらからお友だち追加して

最新情報をご確認ください❣️

↓ ↓ ↓

友だち追加

 

※IDで検索したい方は、

@280kcteq で検索してください。

(@をつけて検索してね!)

 

 

 

♦︎井出早織Instagram

image