「いつも調子がいい人」が実践している

ココロとカラダの漢方生活

 

漢方薬剤師・国際中医師

井出早織(いでさおり) です

 

💎体質に合った漢方で、心も身体も健康で幸せになる

💎薬に頼らず自然治癒力を高める

 

自分や家族の体質がわかり、

薬に頼らず自然治癒力を高めて

体質に合った漢方や養生で心も身体も元気に幸せになるためのお手伝いをしていますドキドキ

 

 

初めましての方はこちら🌼

 

〈募集中のメニュー〉

 

最短4ヶ月で

いつも調子がいい人の

ココロとカラダの漢方生活を手に入れて

「不調があっても大丈夫♡」な自信をつける!

 

漢方セルフメディケーション講座

0期 満員御礼❣️

 

次回の募集は

LINE公式アカウントからご案内します♡

 

「GW明けなんだか仕事に身が入らない・・」

 

「いわゆる5月病?身体が重だる・・」

 

あなたはこんな

お悩みありませんか?

 

 

 

やる気がまったく起きない・・

image

 

 

 

私も経験あります・・💦

 

4月は新年度も始まり

いつもよりも気を張ったり

気を遣ったり、忙しかったりしますよね😅

 

新年度のスイッチオンから

GWで一気にスイッチがオフになると、

 

自律神経のバランスを崩しがちに・・。

 

 

 

 

 

こんなサインがあったら

あなたも自律神経に負担が

かかっているかもしれません💦

👇

 

 

☑️イライラして怒りっぽい

 

☑️気分の浮き沈みがある

 

☑️肩こりや頭痛がある

 

☑️耳鳴りやめまいが気になる

 

☑️緊張すると具合が悪くなる

 

☑️お腹や脇が張る

 

☑️のどやみぞおちが使える

 

☑️生理不順や生理前の不調がある

 

☑️便秘と下痢を繰り返す

 

☑️頭が冴えて寝付けない

 

 

 

実は、GW明け、

このような

五月病になるのには、

漢方的にもちゃーんと

理由があるんです!!

 

 

 

♦︎GW明けに五月病になる理由とは?

 

 

漢方では自律神経のバランス

担っているのは肝(かん)という

身体の働きです。

 

 

肝は身体の隅々に

生命エネルギーの気(き)巡らせたり、

 

髪の毛や爪、筋肉など隅々に

栄養分や潤いを与えるための

血(けつ)を貯蔵しています🩸

 

 

 

 

 

過度なストレス

生活リズムの乱れなどがあると、

肝はバランスを崩しますあせる

 

 

例えばストレスがかかると、

 

イライラ怒りっぽくなったり

のどが詰まる感じお腹が張るのは、

 

肝の働きが低下して

気の巡りが悪くなるから。

 

 

 

 

 

ビックリマーク4月から環境が変わった

 

ビックリマーク人間関係に変化があった

 

ビックリマーク異動で朝起きる時間が変わった

 

ビックリマーク寒暖差に対応しきれなかった

 

ビックリマークスケジュールを詰め込みすぎた

 

ビックリマーク子供の進学の準備で忙しかった

 

ビックリマーク新しい学びを始めた

 

ビックリマークGWでいつもよりも沢山寝た

 

ビックリマークGWでいつもよりも沢山活動した

 

ビックリマークGWでご飯の時間がいつもと違った

 

 

 

このようにGW明けは、

 

4月からの忙しさ環境の変化

GWでの生活リズムの変化

肝に負担がかかることが、

 

いわゆる五月病の原因になっている

ことがほとんどなのですえーん

 

 

 

 

 

そこで今日は、

自律神経の乱れかな?

と思った時のおすすめ対策 5選

をご紹介します!

 

 

 

♦︎自律神経の乱れかな?おすすめ対策 5選

 

① 自然歩きをする

 

 

スクスクと育つ木々を観察しながら

ゆったりと深い呼吸

自然の中をウォーキングすると、

 

身体の中の生命エネルギーの

気(き)もよく巡ります🌿✨

 

 

 

② 生活に香りを取り入れる

 

 

香りを嗅ぐと気分も

スッキリしますよね?

 

イライラ怒りっぽい時や

気分の浮き沈みがある時は、

アロマやバスオイルはもちろん、

 

香味野菜や柑橘類

食べるのもおすすめ🍊

 

 

 

③ 生活リズムをできるだけ一定に

 

 

自律神経は身体の

リズムを作ります⏰

 

起床時間各食事の時間など

生活リズムを揃えることで、

 

身体のリズムも整い

自律神経もバランスが

取れるようになります🌟

 

 

 

④ ストレッチで筋を伸ばす

 

 

ストレッチで、

筋を伸ばし緩めることで

血流が全身に巡ります😌

 

 

自律神経と血流は

深い関係にあるので、

 

自律神経が乱れている時は

全身に血流を巡らせることを

意識しましょう💡

 

 

 

⑤ 湯船の温度を調整する

 

 

38℃くらいのぬるめの湯船

リラックスの副交感神経を刺激します。

 

反対に、42℃以上の熱い湯船

興奮の交感神経を刺激します。

 

 

 

気分が落ち込む、クヨクヨするときは、

42℃以上の熱い湯船に🛁

 

イライラ怒りっぽい時には、

38℃くらいのぬるめの湯船

入ることで自律神経を上手に

コントロールしましょう💡

 

 

image

 

 

GW明け、

なんだか身体が重だるい・・

 

五月病かな?

 

そんなふうに感じているあなたは

ぜひ生活を振り返って、

 

肝の働きを整える養生

取り入れて見てくださいね🌟

 

 

 
 
LINEにて

あなたを知る!

漢方体質チェック3大特典

をプレゼント中です🎁

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

♦︎井出早織LINE公式

image

 

ご興味のある方は

こちらからお友だち追加して

最新情報をご確認ください❣️

↓ ↓ ↓

友だち追加

 

※IDで検索したい方は、

@280kcteq で検索してください。

(@をつけて検索してね!)

 

 

 

♦︎井出早織Instagram

image