7月26日文科省前 金曜行動の様子 (東京中高オモニ会参加) | かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

毎日ブログ更新して15年かっちんブログでは全国の朝鮮学校(ウリハッキョ)情報・サッカーの速報・全国の在日同胞達の熱い活動をもっと知ってもらいたいので最新情報をアップしております。青商会時代で培ったネットワークを使って全力で発信しております

 

 

 

 

第264回文科省前 2018年度最後の金曜行動の様子(4月5日)朝鮮学校 高校無償化 (4月5日)

 

朝大生 第250回 文科省前 金曜行動に参加の様子(文歴学部・理工学部・政経学部) (4月12日) 

 

4月19日文科省前 金曜行動の様子はこちら (4月19日) 

 

4月26日文科省前 金曜行動の様子はこちら (4月26日) 

 

5月17日文科省前 金曜行動の様子はこちら (5月17日) 

 

5月31日文科省前 金曜行動の様子はこちら (5月31日)

 

6月7日文科省前 金曜行動の様子はこちら(韓国からの市民団体の方々も参加されました)(6月7日) 

 

6月7日文科省前 金曜行動の様子 2 (参加したオモニの紹介・感想はこちら)(6月7日) 

 

6月14日文科省前 金曜行動の様子 (東京中高オモニ会朝中高2・第6学区担当参加他) (6月14日) 

 

6月21日文科省前 金曜行動の様子  (6月21日) 

 

6月28日文科省前 金曜行動の様子  (6月28日) 

 

7月5日文科省前 金曜行動の様子   (7月5日) 

 

7月12日文科省前 金曜行動の様子 (第5オモニたち参加) 

 

7月19日文科省前 金曜行動の様子 (足立トンポ・東京朝高ラグビー部他参加)

 

 

 

の続き

 

 

 

 

 

 

厳 廣子ヌナのFBより 7月27日アップ分)

 

 

 

 

7月26日(金)文科省前 金曜行動

 

 

 

2019.7.26 文科省前金曜行動

🔶報告東京中高オモニ会常任 李順玉さん
☆参加者
朝中高3保護者
韓和美会長、金佳見、金貞淑、李順玉
中央江東支部~李明宏総連委員長、李貞愛女性同盟顧問、坂本麻子2kids責任者
留学同~クムヒャンア学生 など

今回も多くの日本の支援者の方々が駆けつけてくださいました。
子どもたちは不在でしたが、学生として思い思いの夏休みを楽しんでいることを思うとそれが本来の姿であるし、そうあるべきだと感じました。

韓会長をはじめオモニ会から2名、日本の方は7名、高校無償化除外の理不尽さをそれぞれの立場から、時には涙をこらえながら文科省に訴えました。

長谷川和男先生は、「67の朝鮮学校を行脚して今の日本の教育が失いかけている豊かな教育があると実感した。朝鮮学校を差別するのは論外だ。文科省の方々も足を運んでみるべきだ」と熱く語られました。

参加されたオモニは、「国際的な祭典である東京オリンピック開催まであと一年となったのに、朝鮮学校へ差別を続けることは理解ができない。」「これから幼保無償化まで朝鮮学校を差別をすることは断じてあって はならないし、私たちの戦いで高校無償化を勝ち取りこれからの世代に明るい未来を授けてあげたい」と話してくれました。

もう一つの「金曜行動」として外務省前で活動されている「名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟を支援する会」の方々、京都中高で保健室の教諭をされている先生も合流され、人数は30名ほどでしたがたくさんの熱い思いに私たちの正当性を再確認できた金曜行動となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎週金曜日

 

 

 

お疲れさまです。

 

 

 

またアップしますねー