my one and only days -20ページ目

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。



ご訪問ありがとうございます🥰



学校の体育の授業で、マット運動を

やっている小5娘ニコニコ



どの種目も満足に出来なくて

自宅リビングの狭~いスペースで

毎日のように練習を重ねた結果、

見違えるように上手くなりましたキラキラ


褒めすぎかなウインク





寝る前に、自分から

今から練習やる!と

かなりやる気だったのもGoodでした照れ



本人が忘れてそうなときには

も○ちゃん、マット運動の練習やろか。

と私が促すと、「わかった!」と言って、

黙々と練習してました。




以前、マット運動の記事に

とても貴重なアドバイスをコメントで

いくつかいただきまして、



今回、そのアドバイスがすごく役に立ったの

でしたラブ

アドバイスくださった方々、

本当にありがとうございました飛び出すハート






学校のマット運動テストは

自分で選んだ4種目を連続して演技します。


演目(4種目)
①飛び前転
②開脚後転
③伸膝後転
④側方倒立回転

前日の練習風景 (パジャマ姿お許しを😅)


側転なんて、全然出来なかったのに、

驚きですチュー



テスト当日、

家での練習通り出来た、と

喜んでました🥰



私も嬉しかったよ~😆




お読みいただきありがとうございました❣️


 


ご訪問ありがとうございます🥰




韓国ドラマ『トッケビ』にはまり、


今度は『マーベラス ミセス メイゼル』に


はまってますラブラブ


(以下、画像おかりしました)


1950年代のニューヨークを舞台に、

高級住宅街に暮らす主人公ミッジが、

コメディエンヌとして経験を積み、

成功していくストーリー。



漫談シーンは毎回めちゃリアルです。


パジャマでも漫談しちゃう😂



笑いあり、ロマンスあり、家族の問題も

ときにシリアスで、ホロッとさせられます。。



シーズン4までアマゾンプライム配信中。

私は今、シーズン3の途中です😃



シーズン5は撮影中かも?

早く配信して~ラブ


この右側女性、

のちに、ミッジのマネージャーとなり

ミッジを成功に導いていく大事な役どころ。



アレックス ボースタインという女優さんです。

彼女がこのドラマを面白くしてる爆笑


貧乏でお金に目が無い、色気も無い、

でもコメディアンの才能を見抜く目が

ピカイチ、という役どころ爆笑



実は、こんなきれいな人でしたびっくり

同一人物とは思えないルンルン

アメリカの俳優さんってほんまにすごい

ですね。




大好きだった『名探偵モンク』の


トニー シャルーブもレギュラー。


ミッジの父親役ですニコニコ



変わり者のパパが登場すると、


笑えるシーン満載です笑い泣き




劇中の衣装もすごく素敵~ラブ








今度ニューヨークに行ったら


ちっちゃなコメディクラブに行ってみたいルンルン




みんなが笑ってるのに、


口開けてポッカーンとならないよう、


英会話がんばろスター





お読みいただきありがとうございました💓




 


ご訪問ありがとうございます❤️



週一で通っている英会話レッスン。



近所のカフェで、アメリカ人の先生に


教えていただいてます。




『ハイジ』を1年かけてやっと読み終え


今月から、気分あらたに


新しい本を読み始めますニコニコ




ジャジャーンキラキラ


『赤毛のアン』です。



このアニメが好きで好きで


何度も最初から最後まで観ましたニコニコ




マシューが好きです😆




今回読むのは、『Anne of Green Gables』



表紙が素敵ラブ

しかし、中身はこんなに小さい字えーん
しかも挿し絵なし。

7歳~10歳向けとあったから


原書を易しくしたものかと思いきや、


ネイティブの7歳~10歳向けだったのねびっくり




最初のページの予習に


なんと2時間かかりましたアセアセ



最初の1文めが長いのなんのって、


レイチェルおばさんの家や小川など


説明ばかりで、、、


もう、ちーん、でした😵





なので、アンの記念すべき、


第一回目のレッスンは、たった3ページしか


進まず。




先生が、とてもクラシックな言い回しだから


と、易しい単語に置き換えて


3ページ分読んでくれて、


やっとなんとなくイメージできたという感じ。





先が思いやられる。。。


アンよ、早く登場して~えーん





先生とのフリートークは、


こちらの記事を使いました。



https://engoo.com/app/daily-news/article/south-korea-ranks-36th-for-english-japan-80th/Wq_gAHA4Ee2JPNOkUjYbGQ



英語の普及率が、111カ国中、韓国は36位、


日本は80位、という記事。





先生に、この結果、なぜだと思う?


と聞かれたので、


日本には私がいるから平均を下げている、


と答えたら


君はコメディアンか、と言われました😂




いや、ほんとにそう思ってる。


もっとがんばらねば💦💦




ハイジのときもそうだったように、


気長に根気よく。


原書読んで、感動できるなんて、


素晴らしいことじゃないか照れ





お読みいただきありがとうございました💓









ご訪問ありがとうございます😃💕



新御茶ノ水にある

眼科専門の大きな病院へ行ってきました。




精密な眼底眼圧検査と

動的量的視野検査という検査をしていただ

きました。



動的量的視野検査は、片目15分ずつ。

(お写真おかりしました)


片眼で円の中心を見つめたまま、

外側がどの範囲まで見えるか、検査されます。



外側から、螢のような光の点が、

動いてくるので、それに気がついたら、

ボタンを押します。



まるで、もぐらたたきゲームみたい😆



ひとつも逃すものかと、

ムキになってがんばりましたが

超小さな光は、色も薄く見え、

いくつか反応が鈍かったと思います。


年齢的なものですね😂




この検査では、

緑内障、網膜色素変性症、 脳の障害

などがわかるようです。



とても感じの良い看護師さんが

「右の下側半分の視野の反応が遅いから

ちょっと調べさせてください」

と、途中で検査を中断。



視野に異常があるのかも?と緊張していると、

原因は、私の髪が(パーマで)広がってるので、

右側のライトを遮っている、

とのことでした笑い泣き



広がった髪を抑えながら、検査続行。。。




先生の診察では、異常なし、

とのことで、ほっとしました😌




病院の帰り、購入しました下矢印


目を温めると良いと聞いてキラキラ

寝る前に使ってみたら、

とても気持ち良かったですおねがい




こちらは、、、


目のケアといっても、目もと、ですねてへぺろ



左のリンクルエッセンスは

以前いただいたサンプルがすごく良くて、

少しお高めだけど、買ってしまいました口笛




これからは、自分の目をちゃんとケアして

あげようおねがい




お読みいただきありがとうございました💓




ご訪問ありがとうございます❤️



先月受けた模擬テストの結果が

前回より上がって、ご機嫌だった娘😆



夜は、久しぶりに近所のお寿司屋さんへ

行きましたルンルン

寒い日のビールも美味しいよ~ラブ



全部注文したいくらい、

全部美味しいです💕↓


白子。とろとろ😍

ワカメと一緒にさっぱりいただきます✨


毎回注文する、あんこうの唐揚げ



鯛のかぶと焼き。

これを食べ始めると全員無口に。。。

いつも、ほっぺたの身を娘と取り合います😆


鯖のにぎりが最高でした😍




鉄火巻きと、夫の好物のかんぴょう巻き。
安上がりな夫😆


海苔が香り良くて、ペロッといけちゃいます。



茶碗蒸しも絶品でした🥰

また年始に伺いたいと思います。

ごちそうさまでした飛び出すハート




お読みいただきありがとうございましたラブラブ





ご訪問ありがとうございます❤️



先日、小5娘の個人面談がありました。



夏休み前の面談で、

担任の先生からご指摘を受けた

『プリントなどの提出が遅い』問題について



とても改善されているとのことでしたキラキラ




私から先生にご相談したことは、

副教科の成績があまり良くないこと。


どのようにこれから伸ばしていったら

よいでしょうか

と単刀直入にお聞きしてみたら

とてもわかりやすくアドバイスをいただきま

したキラキラ



結果だけが重要ではなく

自らの問題点を発見して、

それを改善しようと努力すること。



ちっちゃなことも合わせたら

子供のころから、きっと何度も何度も

やってきたことかもしれません。



その先が、思い描いてたものと違っても、

何か別の実がなっていることも

ある気がします。



たとえ、運動神経がそんなに良くなくても、

希望はある✨😆✨



それにしても、不思議だなぁと

思うのは、


私も旦那も体育は得意

→娘、得意ではない


私も旦那も絵は不得意

→娘、得意


なんでやろ🤔


おばあちゃんに似たかな?😆



お読みいただきありがとうございましたラブラブ




ご訪問ありがとうございます❤️




自治会の役員の仕事で

子供たちへのクリスマスプレゼントとして

マックカードを70枚買ってきましたニコニコ



最寄りのマックには、在庫が50枚しかないと

言われ、焦りました💦



別のマックを検索、てくてくと歩いて

無事、残り20枚をゲット出来ましたスター



焦ったけど、いい運動になりました~照れ



マックカード、娘はめちゃ喜びますルンルン

カードがなければ、滅多にマックに行けない

ので😆




ぶーぶー    ぶーぶー    ぶーぶー    ぶーぶー    ぶーぶー     ぶーぶー     ぶーぶー     ぶーぶー


娘が4歳から続けている通信教育、

小5では、かなり難易度高めな問題が

出るようになってきました。




特に国語は、長文問題など難しくて、

以前は、答え合わせを私がやっていましたが、

今は娘が自分でやってます😂



ちゃんとやってるのか?気になって、

先日こっそりチェックしてみました。


ちゃんとやっていましたが、

まさか私にチェックされると思っていな

かったのでしょう。



『見て見ぬふりをする』という表現で

文章を作りなさい、という問題、


ママがコンサート会場で大きなおならをしたが、見て見ぬふりをした。


と解答していました。(事実無根です)



使い方は合ってるし、まあ面白いけど、

娘の場合、テストなんかでも、

こういう内容を平気で書く恐れあり、

と思い、厳重注意しました😅




ママが、と書いているのも、

やはり小5たるもの

母が、と書くべきでは?



でも、この内容の場合、母が、と書いた

ところで、どうにかなるものではないかな🤔




お読みいただきありがとうございました🥰

明日も良い1日になりますように。





ご訪問ありがとうございます❤️



今年最後の第一土曜ジャムセッション。

今年一番の大盛況で、大にぎわいの

セッションとなりましたニコニコ



会場にいらしたすべての方々に

心より感謝申し上げますピンクハート




クリスマス前スペシャルだしものとして、

ユーミンの『恋人はサンタクロース』を

生徒さんとハモリました❣️


とても受けました爆笑

笑い取れて嬉しい~飛び出すハート




ジャズのセッションって、

年齢層ちょっと高めなイメージですが😉



今回は、なんと4名の20代から30代の

生徒さんたちのセッションデビュー❣️




来年ぐんぐん成長されていくこと

でしょうキラキラ照れキラキラ




(休憩時間に、全員写真撮りましたニコニコ)


長く通ってくださっている生徒さんたちは、

この1年で、めざましく進歩されましたラブ

ほんとに驚くほど。。。



歌声を聴きながら、

ご自身のおうちでの自主練や、

レッスンに来てくださる姿を想像すると

胸が熱くなりました。




困難な時代にこそ、

芸術は爆発するものですね💖




今年はひとつひとつのレッスンに

とても集中できた年だったと思います。



声と気持ちがひとつになって

みなさんの個性を生かせるような歌声を

目指し、

来年もボイトレ、歌のレッスンともに

精進していこうと思います。



来年こそ、発表会が開催できるといいなラブ





お読みいただきありがとうございました💖





ご訪問ありがとうございます❤️




今日は、小5娘へのプレゼントを買いに

上野へ行ってきましたルンルン


駅構内も、クリスマス🧑‍🎄🎄✨


心が華やぎますおねがい





夏休みの宿題の、『町をきれいにする運動』

ポスターに優秀賞をいただき

夕方、表彰式に行ってきました。


うちの娘の名前の漢字が読みにくいので、

賞状を渡してくださる方が

娘の名前を読むとき、

少し訛っておられました😂



それでも、大きな声で「はい!」と

返事できた❣️



娘の作品です↓


表彰式会場に貼られてました。

最近まで、ある銀行に展示してくださって

いたようですキラキラ




記念品として、

賞状と、絵を飾る額、

12色のカラーサインペンを

いただきました照れ



保護者はひとりだけしか参加できず

パパは家でお留守番。

行きたかったよね。。。



結構、お父様が観にこられてましたニコニコ





娘への優秀賞のプレゼントは、

風月堂のゴーフレットにしました🧑‍🎄


中身もすごくかわいい~ラブラブラブ



娘よ、頑張ったね飛び出すハート




お読みいただきありがとうございましたチューリップ



ご訪問ありがとうございます❤️



ブログがきっかけでお友達になった

cheeseさんと、

『南阿蘇を訪れる旅』の最終回です照れ

 

cheese-parisさんが、私たちとの旅の記事を

素敵に書いてくださってます✨😌✨





自然の中にひっそりたたずむ、

素敵な宿『ジクウ舎』さんを後にして、

cheese号で出発~🚗ダッシュ


(cheeseさん、運転すごくお上手キラキラ
私はペーパーなので、尊敬しちゃいます)





『阿蘇ハイランド乗馬クラブ』に到着ニコニコ


cheeseさんは、乗馬が上級の腕前で

いらっしゃいますキラキラ



cheeseさんの乗馬の記事に触発され、

自然あふれる南阿蘇で

乗馬してみたい🎉と夢見ていた私。




この日の天気予報は、あいにく雨でしたが

一転して、乗馬日和に💕




こんなカッコいいお馬さんたちに、
私たち親子のような初心者が
ほんとに乗っていいの?

私は最初、かなり尻込み💦
娘は、お馬さんとすでにコミュニケーション
済み😆



よっ!決まってるねウインク


cheeseさんグリーンハートリナくん

イエローハートステディちゃん、私ブルーハートアンちゃん

みんなで記念撮影、しあわせよ~❤️



いざ、40分のコース、スタート!!

娘が先頭、次が私、

最後尾は、ベテランcheeseさん。



誘導してくださったスタッフの方から

乗馬中、お馬さんたちの興味深いお話を

たくさんお聞きすることができました照れ



乗馬中は撮影できませんので、
実際に通ったコースのお写真をお借りしました↓


私を乗せてくれたアンちゃんの

乗り心地は最高😍



面白いことに、アンさんは

私と同じく食いしん坊のようで

草が生えているところに来ると、

歩くのを止め、草を頬張られます😂




そういうときは、今はダメです、と

手綱を引っ張ってみるんだけど、

アンちゃん、わが道を行かれるお方😆

(というか、私の引っ張り方が下手くそ😅)



パッカパッカ歩く音と、すんだ空気、

アンちゃんの上で揺られている40分は

至福の時間でしたラブラブラブ





とうとう旅の終わり😢

熊本空港にて


また、甘いもの💦



cheeseさんのお母様が、私たちに

プレゼントしてくださった

かわいいハンドメイドのお人形ピンクハート


サンタさんは、うちのクリスマスツリーに

飾っています🎄✨





笑いの絶えない楽しい旅💕



気さくで、凛としてらして

おしゃべりも楽しいcheeseさん。

想像した以上に、温かい方でした❤️




別れるのが寂しくてしかたなかったけど、

今度はまた、別の素敵な場所で再会しようね

と約束しましたキラキラ



また会う日まで💖



cheeseさん、ほんとにほんとに

ありがとうございました🥰🥰🥰


最高に楽しかったよ~❣️


お読みいただきありがとうございました飛び出すハート