my one and only days -18ページ目

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。



ご訪問ありがとうございます💓



今年始め、娘の小学校では

席書会(書き初め会)が行われましたニコニコ



冬休み後半、小5娘は毎日席書会の習字を

練習して、かなり気合い入ってました。



娘の習字を見ていたら、私も書きたくなり、

どっちが上手か競い合ったりして

なかなか楽しかったスター



だるま筆を持って、字をはらったり、

止めたり、はねたりするのが

懐かしくて、また習いたくなりました爆笑

60歳から始めたいことリストに追加決定❣️




席書会が行われた日、

学校から帰るなり開口一番、

「金賞取れるかも!」と

やけに自信満々の娘😆

今まで5年間、習字で一度も賞を取った

ことないのに。。。




賞発表の日は、朝から緊張してる様子。



廊下には、クラス全員の習字が貼られ、

受賞者の作品には、金色、またな銀色の

折り紙テープが貼られている、とのことニコニコ



教室の廊下に着いて、自分の習字を探したら、

金色が貼られていたそう。





帰ってくるなり、

金賞取ったよー!!と大興奮🎊




興奮すると、よく鼻血を出す娘。

こういう日は、要注意ですが、

この日は出ませんでした😊




金色の折り紙が貼られているのを見たとき、

「真っ先に、早くパパとママに報告したい、

と思った!」と言ってくれたのが

すごく嬉しかったです~😆



何より、習字が好きになってくれて

ママは嬉しいよ飛び出すハート



娘よ!おめでとう🎊



お読みいただき、ありがとうございました💖

















娘の習字に金賞をいただきました。






ご訪問ありがとうございます❤️



今年のバレンタインデー、

娘はパパのために、

お友達とチョコを手作りしました。


こんな感じの出来上がりになりました飛び出すハート


横向きに入りきらなかったのは

パンダ🐼とウサギ🐰の形のチョコ。

これも手作りならではで、良き😊



板チョコを溶かして、中にミックスカラー

スプレー↓を入れ、型に入れて作ったよう

ですニコニコ



私も1個いただきましたキラキラ

食べたときの食感、スプレーが

プチッ、パリッといい仕事していましたよウインク



ラッピングにもこだわって。

100均、助かりますね。

自分のおこづかいで買っていました😊




私からは、夫のリクエストで

こちら下矢印


これが大好物!

お金のかからない夫です😆




夜は、池袋のステーキハウス、

『アウトバック』へ行きましたルンルン



ここのサラダ大好き❣️

ブルーチーズのドレッシングが濃厚です~



毎回オーダーするナチョス。

パンはお代わり自由なんです😍


ピリ辛のチキンウィング。
セロリの太いことびっくり


メインはフィレ。

ミディアムレアでいたたくのが好きです。

すごく柔らかくて美味しかったですラブ


夫と娘は、アウトバックスペシャルという

このお店の看板メニューのステーキを

オーダーしました。



デザートはチョコレートサンダーラブラブ

トップは冷たい生クリーム、

真ん中はバニラアイス、下はナッツ入りの

ブラウニー。チョコレートソースがたっぷりか

かっています。

すごいボリューム飛び出すハート


そして、こちらも写真ではわかりづらいです

が、超ビッグサイズのチーズケーキ❣️



両方美味しくて、甘いもの食べると幸せ~💕

たまにはいいよねてへぺろ

明日は体重計りませーん💦



今年も楽しかったバレンタインデーに感謝

です🥰



お読みいただきありがとうございましたピンクハート




ご訪問ありがとうございます❤️




今日は、『2023年自己紹介バトン』の記事

を書かせていただきます照れ



バトンを回してくださった方は

大好きなこの方、ひとえさんですラブラブ

ひとえさんご夫婦にとても愛されてる

笑顔がかわいいシニアのわんちゃんとの

日々や、美味しそうなお酒やお食事のこと、

健康グッズやからだに良い食べ物のことなど、

温かい文章で綴っておられますピンクハート




ひとえさん、

いつもありがとうございます🥰




では、Let's バトンリレースター


ハンドルネーム…


佐野智英子。



ハンドルネームの由来…


本名です😆



家族紹介…


話好きで会話がなかなか途切れない夫。

マシンガントークで、

いまだにお風呂に入るとき、真っ裸で踊って

いるおてんば小5娘。


面白くて優しいふたりです😆



そして、もうひとりの家族

黒パグのマニ💕

2年前に虹の橋を渡りました。

会いたいです。



居住地…


東京。このわさわさしたエネルギッシュな街に住み慣れ、今ではここが好きですニコニコ



出身地…


大阪。育ちは奈良です。

早くゆっくり帰省したいです。



長所…


よく見、よく聞き、よく笑います。




短所…


抜けてること。ちゃんとやったつもりでも

ちゃんとできてないことが多い😂


あと、閉所恐怖気味です。

(トイレは出来れば閉めたくない方)



好きな曲、映画...


ともにこれですラブ


好きな季節


夏の高校野球が終わる頃。

夏の終わりと秋の気配を同時に感じて

好きです。

 



【今年の抱負】


何よりも家族の健康。

そして、仕事も遊びもエネルギッシュにルンルン



【次にバトンを回す方】


本来ならば、バトンを次の方にお渡しするのですが、お渡ししたい方たくさんいらして、迷っちゃって決めれませんでした。。。

ごめんなさい🙏




【最後に一言】


日頃からのお礼を言える場をいただけて

嬉しいです飛び出すハート


ブロ友の皆さまへ

素敵な本や映画のご紹介、健康のことなど、

いつも耳寄りな情報をいただきとても感謝しています💓

育児の記事には何度も心身ともに助けていただいてます。

ブロ友さんたちのわんちゃんやねこちゃんはとにかくかわいくて、癒されてます✨夫と一緒に時々かわいいお写真を拝見して、マニに会いたいねとよく話しますおねがい

そして、旅したくなったり、感動したり、共感したり、心の元気、いただいてます。


読ませていただき本当にありがとうございます。そして、ご訪問いただきありがとうございます。



これからもどうぞよろしくお願いいたしま

す❤️






お読みいただきありがとうございました🌸







ご訪問ありがとうございます❣️



先月、小5娘が初めて受けた『かけっこ

トレーニング』

2回目も、同じコーチにお願いしましたニコニコ




前回のトレーニングの後、

このコーチは、中学時代、陸上100mの

記録保持者と知り、びっくりびっくり




そんなすごい方に習えるってことが

東京ってすごいし

今の時代いろんな可能性がたくさん

あるんですね。。。




コーチはとても気さくな方。

娘は質問もしやすそう。

これ、とてもありがたいポイントです❤️




娘は、コーチにはもちろん敬語を

使ってますが、恐れ多いことに

2回目にして、コーチとすでに友達感覚😂



娘が初対面の人と話すとき

緊張しているのを見たことがありません🤔





まずは、ウォーミングアップから。




今回は、線路のようなトレーニング道具を

使っていました。



結構ハードそうでした。


この線路を使って、

かかとを上げる、太ももを直角に高く上げる、

腕をふる、など気を付けながら

何種類ものトレーニングをしていました。



こんな風に陸上ってトレーニングするんだ

なぁキラキラ



そして、全速力1本目です😃


おっ!足が早く前に出るようになってる。

あと、かかともべったり地面につかなく

なった!

いい感じキラキラ





走りの動画を見ながら、

改善していくところと、良かったところを

コーチと娘が一緒に話し合います。




今回もとても楽しそうでした。

がんばったら足速くなりそう!

と希望を持ち始めた娘照れ



また2週間後、お願いすることにしました飛び出すハート



青空の下で、公園のベンチに座って

トレーニングの様子を見るのは

自分は運動してないのに、

なんか健康的な気がしますてへぺろ



コーチが帰られたあと、

この公園で、2時間近く遊んだ娘。

子供って元気やわ。



お読みいただきありがとうございました💓



ご訪問ありがとうございます❤️



毎年1月と2月は、いつもに増して

肩こりや倦怠感がある気がします。



『1月不調』で検索したら

『冬バテ』という言葉が出てきましたびっくり



夏バテは知ってるけど、

冬バテっていうのも、あるんですね。




サイトから引用させていただきます↓



冬バテ 

冬に起こる体調不良のことを言います。
頭痛・倦怠感・肩こり・意欲低下など
夏バテに似た症状を起こします。 
「冬バテ」は、寒さによる血管の収縮・多忙によるストレスなどで交感神経が優位に働いてしまうことで、常に緊張状態で心身が休まらないため体調不良を引き起こします。



「冬バテ」の大きな原因は、寒暖差だそう。

昼と夜の急激な気温の変化で

自律神経が乱れ、体調を崩してしまう。



そして、年末年始の気ぜわしさも関係ある

のだとか。

年末年始、神経が張りつめた状態が続いた上、

長期の休みで生活リズムが乱れ、

免疫力が弱るといいます。




(こちらもサイトから引用させていただきました)


私は10個中、7個も当てはまってしまい

ました笑い泣き





娘も最近、学校でよく頭痛がする、

と言います。



娘も冬バテか?

と思いきや、頭痛がおきるのは

嫌いな授業のときだけ、とのことびっくり



だとすると、これは冬バテの頭痛ではない

ですね🤔


余談ですが、

娘が幼稚園のときから続けている

通信教育の赤ペン先生から、先月

『自分を動物に例えたら何ですか?』

というお題をいただいた娘。



『ナマケモノ』と書いて提出していました爆笑

画像お借りしました

この子、可愛すぎる~~ラブ



私も怠けるの大好きなので、

娘に文句は言えませんてへぺろ



さて、最後になりましたが、


冬バテに効果的な予防法 は、、、

①体を温めて冷やさないようにする 
②適度な運動で筋肉をほぐす 
③バランスの整った食事をとる 
④規則正しい生活リズム


だそうです。



私は個人的には、一番からだが

温まるのは運動キラキラ



ウォーキングや、かかとの上げ下ろしだけでも

ポカポカしますニコニコ



ホットココアや甘酒、生姜湯、

紅茶など(全部好き)温かい飲み物を

飲んだりして

冬バテを乗り切りたいものです口笛



お読みいただきありがとうございましたピンクハート



ご訪問ありがとうございます💕



2月第一土曜日のジャムセッション、

今回も満席の大盛況でした😍

ご参加くださったボーカルや楽器の方々に

心より感謝申し上げます❣️




今回は、生徒の皆さんの選曲がとても

バラエティに富んでいて楽しかったですキラキラ



4ビートのミディアムテンポやアップテンポ、

ボサノヴァやジャズバラード、ポップス

特に、超アップテンポの曲は

ノリが良くて最高でした~爆笑キラキラ


ジャムセッションではハプニングは付き物

ですてへぺろ


曲のテンポを、イントロ奏者に出すとき、

歌いにくいテンポで出しちゃうこと、

今でもあります。



イントロや間奏後、歌が入るべきところで

入れなかったり、というのもあるあるですが、

これらはジャムセッションの現場では

失敗とはいえません照れ



ドンマイドンマイです。



超ロングドレスを着てステージに上がり、

ドレスの裾をふんでしまい、

ステージ上で、こけたこと過去にあります。

これは失敗といえるでしょう😂



観ていたお客さんは、愛嬌愛嬌、と

言ってくださいましたが😆





私は今回、What a difference a day made

というジャズスタンダードをサンバアレンジで

歌いました。


このジェイミーさんのバラードは

ほんと素敵ラブラブラブ



この曲は、バラードでも、4ビートでも、

ボサノヴァでも合いますが、

サンバもとても合います。

歌ってて気分の上がる曲ですルンルン




参加された皆さんが、聴くのも歌うのも

楽しんでいただけたら幸せですイエローハート



生演奏で歌うスリリングは

やめられませんチュー



生徒さんの課題曲で

この曲いいな、と思う曲にめぐり会えることも

すごくいい刺激になります。


生徒さん同士でも、お互いの選曲はとても

参考になっている気がします❤️



来月も楽しみ~飛び出すハート



古くから大変お世話になっている

ミュージシャン仲間とこの日会えて

めちゃ嬉しかったですラブ



お読みいただきありがとうございましたラブラブ





ご訪問ありがとうございます❤️



レッスンに来られた生徒さんが

これ、先生じゃないですか?

と、YouTube動画を見せてくれました爆笑




確かに!

ジャズボーカルを始めて間もない頃の私が

ジャムセッションで歌ってる動画でした。



びっくりですびっくり

どなたが撮ってくださったのかも

わかりませんが

8年前にアップされた動画。



生徒さん、よく見つけてくださいました❣️




歌は荒くてエネルギッシュ😆

目標に向かって一直線な感じ。

やんちゃそう😅




忘れていたものを思い出しましたニコニコ

昔の自分に触発され、エールをもらえた気分。



見つけてくださった生徒さんに

大大感謝です飛び出すハート



こういうサプライズ、

たまにはいいものですねラブ


 


全身ピンクのファッションが、とほほ😂

若気の至りです。




お読みいただきありがとうございましたラブラブ




ご訪問ありがとうございます🥰



今日の午後、ジムの帰りに

近所のスーパーへ寄りました。



今きらしているものを

あれやこれやと思い出し、

どんどん買い物かごへ入れていくと

重いものばかりが増えてしまいましたえーん


総量数えると7キロ近くはありそうびっくり



キャベツ、味噌、パスタが重いんですよね。

あと、牛乳とヨーグルトも、かなりの重さ。




エコバッグはパンパンにふくれ、

長いセロリは、ジム用のトートバッグから

はみ出た状態。



徒歩7分ほどの距離ですが、重すぎて

休み休み歩きました😭




今日は『愛妻家の日』やのに、

夫はといえば、かよわい妻に(笑)

こんな重いもん持たせてる間

家で、のほほんとパソコン見てましたで😆



「電話してくれたら、迎えに行ったのに」

と夫。

「いや、電話するほどの重さでもなかったわ」

と意地をはる、力持ちの妻笑い泣き





今日の夕飯は、夫特製、お好み焼ラブ


うちではいつも、おそばを入れて

モダン焼きにしますニコニコ


お好み焼屋さんの『鶴橋 風月』を見習って、

牛乳と山芋を生地に少し入れているそうですウインク



すごく重かったキャベツは、お好み焼の中で

いい仕事してました。

すごくおいしかったです飛び出すハート

ごちそうさまでした照れ




お読みいただきありがとうございます❤️





ご訪問ありがとうございます🌸


末端冷え性の私、今年も愛用しています

『まるでこたつ』ソックスラブ

以下、画像おかりしました


商品名通り、まるでこたつの中にいるような

あたたかさハート



昨日、奈良に住む両親と、妹にも

送りました。



とにかくあったかいの~😍



膝下くらいまで長くて

ストレッチ効果が高く

柔らかい触り心地で、履きやすさ抜群。



おうちタイム、靴下やタイツの上に

重ね履きしたら最強ですウインク




寒がりの夫にも購入しました。

お風呂上がりから寝るまでの時間に

履いてるようですニコニコ


このソックスは、靴下専業メーカーの

岡本株式会社から発売されています。



この会社、創業は奈良だそう。

相性が合うことに納得です照れ




商品説明
(サイトから引用させていただきました)

岡本独自開発の特殊保温・発熱素材を使用し、よりあたたかい靴下を実現しました。 ひみつはくるぶしの温熱刺激。冷えを呼び込みやすい足首を発熱素材でカバー。 足首にある三陰交(ツボ)部分を温熱刺激(特許取得※)によって温めます。


発売から3年目になる今年は

カラー展開が8色にキラキラ

私はいつも黒1択です😆



冷え性の方、ぜひお試しくださいませキラキラ



ご訪問ありがとうございましたラブラブ




ご訪問ありがとうございます🥰



雪は降らなかった東京ですが、

日中ベランダに出るとめちゃくちゃ寒くて

びっくりしました😳



今日は午前から夕方まで、

夫の仕事のお客さんがうちに来られていま

した。

とても珍しいことで。。。


自分のお客さんではないけと、

なんとなくソワソワした1日でしたニコニコ



リビングが使用されていたので、

私はレッスン中以外は、

寝室で大人しくしておりました😂



たまにお客さんにコーヒーをお出ししたり

するのも楽しかったです😊


ぶーぶー   ぶーぶー   ぶーぶー    ぶーぶー    ぶーぶー   ぶーぶー    ぶーぶー    ぶーぶー    ぶーぶー


『プレバト』という番組が大好きな小5娘。

学校で俳句を作る時間があったようで

一生懸命、3句作ってきました。



おばあちゃん(私の母)に読んでもらいたい

と言うので、メールで娘の俳句を送りました。




すると、母から速攻返事が返ってきて

「も○ちゃん、才能ありよ!」とのこと爆笑



おばあちゃんが一番好きという俳句が

自分の1推しと同じだったので、

娘は大喜び爆笑




①しあわせと カイロをこの手に
     年を越す



②春むかえ
   ツバメに 今年の夢託す



③進級前
 夢と桜は  まだつぼみ




読むと、なんとなく元気はつらつに

なれました🥳



娘の自信作は③だそうです😆



お読みいただき、ありがとうございました❣️