my one and only days -14ページ目

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。


ご訪問ありがとうございます❣️



カフェオレが大好きで、

1日3杯、ハチミツやきび砂糖を入れて

甘~くして飲んでました爆笑



ふと、1日の糖分取り過ぎでは?と気になり

だしました。

でも、カフェオレはやめれないので😂

ハチミツの変わりに

ラカントを使うように。

(画像おかりしました)


ラカントも大量に摂取すると良くないので、

たまには大好きなハチミツを入れます。



ラカントとは
ウリ科の植物「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスと、トウモロコシ由来のブドウ糖を発酵してつくられる天然甘味成分「エリスリトール」、2つの天然素材からつくられたカロリーゼロの自然派甘味料、とのこと。



エリスリトールは体内で吸収されずに

そのほとんどが尿として排出されるそうです。



また、ラカントは、血糖値を上げるブドウ糖を

含まないため、血糖値やインスリンの分泌に

影響しないのだそう。


そこ、嬉しい!

なぜなら、昨年の人間ドックで、

ヘモグロビンA1cが少し高値だった私💦





30分のウォーキングや、

食事の間隔をあけない、

野菜や海藻などの食物繊維を毎食食べるように

する、など心がけてますニコニコ



1日の楽しみである、

夕食後のお酒やそのおつまみラブラブ

これ、ダメなんですよね~えーん



でも、完璧に断つのは私には無理だわー

ほどほどにして、週3くらいに

抑えていきたいと思います。




ラカントに話を戻しますが、

ラカントに変えてから、体脂肪率がかなり

減りました照れ




やはり体脂肪と糖分、関係あるのだなぁと

実感キラキラ






お読みいただきありがとうございました🥰




ご訪問ありがとうございます❤️



今日から6月ですね。

夫が梅酒をつけてくれましたニコニコ



梅が浮いているのがかわいい。

今年は特大サイズの梅です目がハート



漬け込んだ梅酒が飲めるのは、

だいたい3カ月後くらい。

飲み頃は約6カ月後だそうです。

楽しみだなぁラブラブ

おいしくなーれ!





前回浸けた梅酒は、3年もちましたルンルン

最後の方は熟成が進んで、

透きとおった深い琥珀色にうっとりしまし

ラブ濃厚で超美味しかったキラキラ



残った梅は、冷やしてまるかじりすると、

これまた美味飛び出すハート



赤ワインとともに

梅酒に浸かった梅を食べるという

変な?楽しみ方をしてました😆



そして、梅ジュースにも

夫が初挑戦してくれました!


まだ全然シロップになってない。。。

10日くらいで飲めるそうなんだけど、

ほんとに大丈夫かな?😆



これからの暑い季節に、

ソーダ水で割ると美味しいに違いない口笛

娘は多分凍らしてシャリシャリ食べるん

じゃないかなぁ😁



さて、『梅酒』の効能とは、、、

梅酒には、強い抗酸化作用を含む梅ポリフェノールが含まれています。この梅ポリフェノールには、活性酸素を抑え、体の酸化を防ぎ、老化を防止してくれる効能があります。 また、梅酒には、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸など、多くの有機酸を含み、その有機酸が「パロチン」という若返りホルモンを分泌させます。パロチンには、細胞を活性化させ、老化防止やしみ、しわを改善する効能があります。また、抜け毛や白髪予防にも効果があるとされています。
(引用させていただきました)


ですってキラキラ



あと、『夏バテによる食欲不振を解消、

食欲増加させる効果』もあるらしいです。


私の場合、これ以上食欲を増加させないで

もらいたいけどね~😂



体に良いと思ってしみじみ飲むと、

体もきっと喜ぶね😊

大切に味わって飲もうと思います❣️


美味しいから、飲み過ぎには注意ですねてへぺろ



夫に感謝照れ

ありがとさーん💕



お読みいただきありがとうございましたスター





ご訪問ありがとうございます❣️



夏かと思うほど暑い暑い日、

小6娘の小学校最後の運動会がありましたニコニコ



応援団の副団長に立候補した娘。

開会式後の赤白応援合戦は、

気合い100点、笑いあり、ダンスあり、

大いに盛り上がりました飛び出すハート



6年生ともなると、みんな頼もしいキラキラ


娘は、得意の大きな声で

「さんさんななびょーし!」の掛け声を

運動場に響かせておりました😁




余談ですが、、、

朝、応援団のハッピを家に忘れた娘ガーン

私が学校まで届けましたえーん

いつになったら忘れ物しなくなるんやろ。。。




徒競走は、今年から順位づけをしなくなり

ました。

なんでやろ?

悔しい思い出も大事やと思います😊

娘も悔しい2位。


でも2位?3位?

微妙な感じでした😅

娘は断固2位と言い張ります。





そして、クライマックスの演目は

うちの小学校の伝統である、

よさこいソーランと大江戸舞祭りルンルン


5、6年生による迫力のあるパフォーマンス。


6年生は慣れたもので、

さすがに踊りはキレッキレでした❣️



私は役員をしてるので、撮影に忙しかったり、

気も使ったりと、

長ーい1日となりましたが、

やりきった感あり、です照れ



低学年を見ると、ほんとにちっちゃくて

かわいいおねがい



でも、6年生もみんなかわいくて素敵な子たち💖

10年後には、どんな風に成長してるだろうキラキラ



お読みいただきありがとうございました🥰







ご訪問ありがとうございます❣️



小6娘が、5年ほど続けてるスイミング

スクールで

今日は昇級テストがありましたニコニコ



前回は不合格でした。。。



級が上がるにつれ、なかなかスムーズに

1回目の挑戦で合格とはいかなくなって

きました。


先生の査定も厳しいみたい。



しかし✨そんななか、

見事に4級合格しました🎉✨🎊




4級の種目は、メドレーです。

バタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→クロール

を25mずつ、切り替えはタッチターン。



今年の年賀状に使った、

娘のバタフライ勇姿爆笑



バタフライができるだけでもすごいのに、

メドレーで、合計100m泳げるとは

我が子ながらあっぱれです星



先週、我が子の泳ぎを待合室のテレビで

見て、成長を感じましたチュー

クロールも平泳ぎもスピードが速い!



陸より水向きのようです😂



中学生になっても続けられるといいなぁ✨

本人次第ですね。


娘よ、進級おめでとう~💖




お読みいただきありがとうございました😃💕




ご訪問ありがとうございます❤️



娘の小学校の図書ボランティアをやって

ますニコニコ

図書館整備や、絵本の読み聞かせをします。




昨日、今年度はじめての読み聞かせが

ありました。



朝、一時間め授業の始まる15分間を使って

ボランティアが1人ずつ、担当クラスで

読み聞かせをします。



私は今回もやはり6年生担当、

小6の娘のクラスに当たりました😆



担当クラスは間際に決まるので、

いつものように慌てて図書館へダッシュダッシュ



絵本コーナーを念入りに探していると、

ラッキーなことに、大好きな絵本

『ええことするのは、ええもんや!』の

シリーズを見つけました❣️




知らなかったけど、

こちらが、第2弾で、、、



こちら↓が第1弾でした!


『ともだちやもんな、ぼくら』


絶対に面白いはず!

読んでみると、やっぱり面白かった~ラブ



真夏の熱い日、ぼくら3人は夢中で

木に登ってカブトムシをとっていた。


突然、カミナリじいさんのどなり声。

登っていた木は、おじいさん家の敷地だった。



怖くなったヒデトシは

ぼくはカブトムシとってません!

とひとりさっさと逃げ出した。

さあ、3人はどうなる!?


というストーリーです。



こどもたちの心理描写がリアルで面白い。

読後は、『ええことするのは、ええもんや!』

に負けないくらいスッキリ爽快ですキラキラ




6年生ともなると、絵本の読み聞かせなんて

めんどくさいんとちゃうやろか🤔

と不安になった時期もあったけど、




今回も、私が娘のクラスの教室に入り、

読む場所に落ち着くと、

わんぱく男の子何人かは、

ぐんと私の真横にスタンバイしてくれました。


聞く気あり!って感じ、嬉しいなぁラブ


ただ、真横だと絵本が見えにくそうなので

真ん中に寄ってコンパクトに

全員にかたまってもらえましたルンルン



真剣に聞いてるこどもたちの表情の

心のなかはきっといろいろでしょう。

どんなことでも、なんか感じてくれてる

だろうと思いますスター



読んどるおばさんの髪の毛、めちゃクリクリ

やな、でもいい😆



こどもの目はすごくきれいです💖



今日も気持ちの上がる読み聞かせでした。



お読みいただきありがとうございました😃💕






ご訪問ありがとうございます❣️




いよいよ運動会が迫ってきましたチュー

小6娘、小学生最後の運動会です。




昨年12月から続けている

かけっこトレーニングにも

気合いが入ります炎




コーチは、ユース時代の100m記録保持者キラキラ

穏やかで親身な先生です。

選手生活は引退され、

小学校に出向いて体育の授業で

かけっこのトレーニングをされたり

選手のパーソナルをやっておられます。





今回も広い舎人公園でトレーニングを

行いましたニコニコ




娘の50mタイムは9.9だったのが

トレーニング始めてから

9.36まで改善ラブ




欲が出てきた私。

厚かましくもコーチに

「9.0くらいまでタイム上がりますか」

と聞くと、

「いや、全然可能ですよ、いけます!」

とコーチキラキラ



それを聞いて、鼻息が荒くなってる私の

そばで、娘は、一面に咲いてるタンポポの

綿毛を吹き飛ばして遊んでた笑い泣き



気合いが入ってるのは、私とコーチだけ

でした。。。




さて、ウォーミングアップは重いボールを

投げ合いながらゆっくり走ります。



コーチのジャンプの高さ、さすがですびっくり



トレーニング最後は、本番のように

ただ走る!

50mの長さを計っていただき、

正確なタイムを計りました。


4本走ったなかで、一番良いタイムが

今回は、9.36どまり。

スタートがよっこらしょと、

モタモタしてる感あり😂



コーチから、「手を正しく振ることがすごく

大事なので、鏡を見ながら、

毎日手を振る練習してください」と

アドバイスいただきました。



手を振る練習、おうちで出来そう照れ


娘と一緒に頑張ります😆✨




お読みいただきありがとうございましたラブラブ




ご訪問ありがとうございますラブラブ



マスク生活により、ほうれい線が深くなった

ように感じる今日この頃😂



先日、NHKあさイチで『ほうれい線と

頬のたるみ改善!』という嬉しい特集がルンルン



ほうれい線は、舌の位置と密接に関わって

いるそうです。



通常、舌は上顎についてるのが良いとのこと。



あさイチによると、私は舌の筋力が衰えた

『落ち舌』気味笑い泣き



この舌筋の衰えが、

ほうれい線や頬のたるみの原因になるらしい。



そこで、あさイチで紹介されていた

舌の筋力をアップさせる

『舌トレ』三種下矢印やってますニコニコ



簡単だけど、結構きついです😱

すぐに舌が疲れるの~😂
 


特に、『舌で上顎を押す』という舌トレ、


これ、かなり根性いります😂




でも、ほうれい線だけでなく、

フェイスラインの引き締めにも

効くとのことキラキラ




そして、こちらは『首のシワ改善』の

舌トレ下矢印
 


(舌トレは動画後半に出てきます😃)

これも良さそうラブ




結局のところ、舌トレで

ほうれい線、フェイスライン、首のシワ

まとめて改善できるということですねキラキラ



そして、声帯にも良いはずラブラブ



この手のトレーニングは

地道に毎日続けるのが一番飛び出すハート


がんばってみまーす照れ




お読みいただきありがとうございましたイエローハート

















ご訪問ありがとうございますイエローハート



長い間リピートしていたフェイスマスクが

年齢とともに、何となく効果がうすれてきた

感じがして

いろんなものを試してましたニコニコ



これが私に合いそう。。。

CICAのフェイスマスク


こちらは目元用↓お値段が超お手頃で

嬉しい✨😆✨


たっぷり美容液につかっていて

5分たっても、まだヒタヒタだから

口元などにも貼り直したりしてます。

こんな使い方、ほんとはダメなのかな~てへぺろ




アイシートは手軽に使えるので

朝起きてすぐ、ペタッと目の下に貼って、

家事をしてます音符





CICAとは、ツボクサエキスを抽出したも

ので、古くから中国やインドなどでは

万能薬として使われていたハーブなんだそう。

画像おかりしました


CICAの効果… 

①炎症(赤み)を抑える 

②酸化を抑える 

③傷ついた細胞を修復・再生する 

④コラーゲンを産出して肌の弾力を出す


②と④は嬉しい効果ですラブ




以前使用していたフェイスマスクよりも

化粧のりが良く、

くすみの改善、肌ツヤを感じますキラキラ




首まであるフェイスマスクも試してみま

したスター



首のケアはとにかく難しいチュー

こういうマスクで剥がれにくいもの、

開発されてほしいなぁラブ



先日、NHKの『あさイチ』で

首のしわ改善につながる舌のストレッチ

をやってました。

またその記事も書こうと思いまーす照れルンルン





お読みいただきありがとうございました❣️





ご訪問ありがとうございますラブラブ



先週末、娘の小学校の地区合同で

豊洲の『東京臨海広域防災公園』へ

行ってきましたルンルン



私は地区役員さんのお手伝い人員として

参加させていただきましたニコニコ



雨かと思いきや、

ギリギリ免れましたウインク



豊洲駅から、目的地である『そなエリア』

まで徒歩なんと50分!

めちゃいい運動になりました。


1年生もがんばって歩きましたおねがいキラキラ



豊洲、話には聞いてましたが、

高層のタワーマンション群、

すごいんですねびっくり



あちこちに芝生の公園があり、

見晴らしも素晴らしいキラキラ

ウォーキングやジョギングにぴったりな感じ。

画像おかりしました。



そなエリアに到着❣️





災害や地震のときは、自衛隊の方などが

やってきて、ここが避難の拠点に

なるのだそう。



お弁当タイムニコニコ



そのあと、メインイベントである、

防災体験『地震発生後72時間の生存力を

つける体験学習ツアー』に突入です。




タブブレットをひとり一台お借りして、

クイズに答えながら、進んでいきます😃

首都直下型地震を想定した現場↑。


通りには自動販売機や車が横転していたり、

かなり怖いです。



アニメ映画も首都直下型地震を想定したもの。

このあたりで、地震はいつか来る、という

気持ちになってきます。




災害にあった方々の生の声や

簡易トイレの作り方など

貴重な情報がたくさん。


娘は、紙を折って作る食器を作っていました。





私は、こちら↓に目が釘付け。


我が家は、夫がパソコンに向かっていることが

多く、その隣には大きな本棚があるので、

それが倒れたら大変だと気付きました。



で、早速購入!


帰ったらすぐに、防災バッグを整理し直し

ました。



防災のことを考え直す良い機会になり

ました🍀





娘は、大勢こどもたちが集まる行事に

久しぶりに参加できて、

「すごく楽しかったールンルン

と大喜び😆



参加して良かったラブ





お読みいただきありがとうございました❣️





ご訪問ありがとうございます❤️



ゴールデンウィーク中、突然テレビが

電源を入れても、画面に映らなくなりましたびっくり



16年がんばってくれたので

買い換えることに。



新しいテレビがやって来る日、

娘と夫は心ウキウキ😆



我が家にやってきたのは、50インチREGZA。

お値段は超お手ごろでした😆


でも、今まで40インチくらいだったので、

めちゃ大きく感じます爆笑



これで、アマゾンプライムを観れるように

夫が設定してくれました。


夫はこの大きめ画面で、音楽動画を

私は、韓国ドラマが観れますラブ

イェーイ❣️



今、夢中なのはこちら。

『カネの花』


これぞ韓国ドラマというような

復讐劇、ドロドロした人間模様



脇を固める俳優さんたちの演技が

もの凄いですキラキラキラキラキラキラ



そして、主演はチャン・ヒョクさま。

前回はコメディでしたが、

今回の憂いのある、腹の内を見せない

役柄も素敵😍

毎晩心をわしづかまれてます😆




ご訪問ありがとうございました❣️