バス釣り入門|スピナー、バズベイト、ラバージグ、スプーン、メタルジグの使い方 ルアー | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。


今回はスピナーベイトやラバージグなど、普通のプラグとは少し異なる、ユニークなルアーを解説します。




《ラバージグ 》
ジグヘッドにラバースカートが付いたルアー。
ワームやポークをトレーラーとしてフックに取り付けて使用することにより、ラバージグの複雑な動き、スカートのアピール力、ワームの動きとボリュームで強くアピールできる。
根掛かりし難いのでカバーを狙う場合に適している。


・トレーラー
トレーラーに使うワームはラバージグのタイプによって使い分け、ボトムで使用するならクラブと呼ばれるエビのようなタイプがおすすめ。スイムタイプやオールマイティに使えるラバージグはグラブ、カーリー、シャッドなど巻物系のワームを取り付ける巻いて使うと良い。


〈ラバージグの使い方〉
・ボトムバンピング
まず、着底したらシェイクして、それからピョンピョンとウサギが跳ねて歩くように一定の間隔を飛び跳ねる様に動かす。

・カバー撃ち
フックガードの付いたラバージグはカバー撃ちに適している。ラバージグは狭いカバーの中でも良く動くため、テキサスリグよりも込み入ったハードカバーに使いやすい。
12lb以上の太糸を巻いたパワータックルで使用したい。

・フォール
ラバージグはフォールスピードが遅く、ゆっくりフォールするたも中層を泳いでいるバスにもアピールできる。ボトムにコンタクトするとスカートが開く動きで更にアピールする。






《スピナーベイト 》
ワイヤーにブレードとラバージグヘッド?の様な物が付いた、到底魚とは思えない見た目のルアーですが、簡単に使える割に凄まじい実績を誇るバスルアーです。
スピナーベイト使い方が簡単で、根掛かりも少なく誰でも扱い易いのも特徴です。



〈スピナーベイトの使い方〉
・ただ巻き
とにかく投げて巻きまくるだけでもスピナベはバスを釣ってくれる。

・フォール
スピナベはブレードを回転させながら絶妙なスピードでフォールする。杭やストラクチャーに沿ってフォールさせるだけでも、高いアピール力を発揮してくれる。






《バズベイト》
バズベイトはスピナーベイトに似ているが、バズベイトにはブレードではなくプロペラが付いており水面を巻いて使う水面専門のトップウォータールアーだ。
ただ巻くだけで回転するプロペラによりシャバシャバと音と波しぶき、引き波を立ててアピールできる。

プロペラの起こす音に気がついたバスは、プロペラの後方に出来る波や水しぶきの中を泳ぐスカートの付いたフックに食い付く訳だ。

たまにブレードにばかりバイトしてフッキングし難い事があるので、その場合はフックにトレーラーとなるワームを取り付け、フックポイントのアピール力を上げると良い。

スピナーベイト同様に朝夕から日中も使え、結構な深場からでもバスが浮いてくる。
一応、スピナーベイトのように沈めて使う事も出来なくわない。



〈バズベイトの使い方〉

・水面ただ巻き
バズベイトの基本となる使い方で、プロペラがしっかり回転する1番遅い速度がベストです。
護岸や桟橋の際に沿ってガシャガシャと擦りながら巻いてくるのも非常に効果がある使い方だ。
特に浮き桟橋はルアーを下に通せないため、バスを引き出す力のあるバズベイトによるアプローチは有効な攻略法の一つとなっている。


・モコモコ巻き
ブレードがの先が水面から出ないスピードで巻く使い方でバスの活性が低い場合に有効。


・アタック
引いてくる途中にある水中の杭などにぶつけて、わざとバスベイトの動きを乱して誘うテクニック。ストラクチャーに着いたバスは、このイレギュラーな動きにリアクションバイトしてしまう。






《チャターベイト》
金属の板が付いたラバージグ。
この金属板が非常に強いウォブリングアクションを発生させる。根掛かりも少なくレンジコントロールも容易に行えるため汎用性も高く人気がある。

スピナベ、バズベイト同様にトレーラーを装着出来る。


〈チャターベイトの使い方〉

・ただ巻き
チャターベイトはただ巻くだけでウォブリングしてくれるのでこれだけで充分。






《アラバマリグ》
一度に沢山のルアーを泳がせる事の出来る反則級のリグ。釣れすぎる為か多くの大会でも使用が禁止となっている。
アラバマリグ一つで小魚の群れを演出出来るので、バスの視覚に対してのアピール力は桁違いだ。

デメリットとしてフックが多いのでゴミを拾い易く、使い所を間違えると毎回複数のフックに付いたゴミを掃除をする羽目になる。
ゴミやカバーや障害物の多いエリアでは役に立たないのもあり、日本ではあまり使用されていない。
アラバマリグは確かに釣れるけど、その分扱いが面倒なルアーと言える。

 
個人的にアラバマリグは釣れすぎてつまらない。様々なテクニックを駆使してバスを釣る、バス釣り本来の楽しさと違うと思うし、ロストした際のゴミが多い点も気にくわないので今は使用しない。


〈アラバマリグの使い方〉

・ただ巻き
アラバマリグに余計なアクションなど要らない。とにかくレンジをキープして巻くだけで釣れるのだ。






《スプーン》
スプーンと言うとトラウト用のルアーと言うイメージが有りますが、バスにも非常に有効なルアーで、バス釣り専用のスプーンも作られています。
シンキングなので表層から深場まで好きなレンジを攻略できるのも特徴です。

釣果はかなりのもので、初めてバス釣りをした初心者や子供でも巻くだけで入れ食いなんですよ。簡単にバスが釣れるルアーの一つです。

釣れるサイズはスプーンのサイズ次第で調整可能。


・スプーンは最古のハードルアー
ルアーの発祥は誤って水に落としたスプーンに、たまたま魚が食いついた事とも言われています。確かに食事用のスプーンを水に落とすとイレギュラーな動きをしますよね。
まさか食事用のスプーンがルアーの原点とは驚きです。


〈スプーンの使い方〉

・ただ巻き
好きなレンジまで沈めて一定のスピードで巻くだけ。
アタリがあれば後はそのレンジを集中して攻めれば良い。

・リフト&フォール
3回くらいジャークを加えてフォールさせる使い方を繰り返す。一定のレンジを集中して探りたい場合に有効なアクションです。






《メタルジグ》

メタルジグは基本的にバス釣りではなく海で使用するルアーですが、10m以上のディープエリアでも容易に狙うことが出来る貴重なルアーなんです。遠投も出来るので使い道は意外と幅広い。

ダム湖や湖では冬になると10mを超える深場までバスが潜ってしまう事もありますが、メタルジグなら簡単に攻略することが可能です。

使用するメタルジグは水深と10mを狙うなら10gなど、まずは水深とウエイトを合わせたものから使用すると良い。


〈メタルジグの使い方〉

・ジャーク
ジャークは海水、淡水を問わずメタルジグの基本アクション。ワンピッチジャークなどでアクションさせるとヒラヒラとボディを揺らめかせてアピールしてくれます。

まずは着水したらカウントダウンして、ボトムに着底する時間を測り、着底までカウント8で、中層からアクションさせるなら、カウント4からジャークし始めると良い。


・ただ巻き
メタルジグは巻くだけでもボディを揺らしてアクションするので、一定のレンジを意識して巻いてみるとよい。




こちらの記事もおすすめ


にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ
にほんブログ村