20210109 若潮🌞
朝から気温低く牟岐の峠で-7℃

めちゃくちゃ寒い朝です。
磯は、前回握った磯と一緒『一番』です。
リベンジにはもってこいです

しかし、朝から反応が無い😱
ポイントが違うのか?
前回のいやなイメージが思い出される( 。゚Д゚。)
船頭さん、見廻りにきてくれて
『湧きグレ、見えとるでぇ~』とアドバイスをくれる

ん?
よくよく見ると沖の方で波紋が見える。
遠投して仕掛けをいれてみると
小さいけど来ましたね。かなり、まぐれっぽいけど

良かった、ひと安心ですね🎵

同じように流していくと
ひったくっていくあたり。なんとか止めたが根に入られ動かず。それも2回連続で…情けない限りです

12時すぎから山側からの風が強くなる。
荒れ出すと仕掛けのなじみが良くなり
グレがポツポツ喰い出す。
来ました

魚体がコバルトブルー

最高です。
ありがとう。
次は上品な引き、ホワイト尾っぽ

久しぶりの40cm級、40を釣ったのはいついらいか?

ここでトラブル発生

魚をすくってたたむ時にタモ尻の栓が外れるトラブルが発生

メンテナンス不足です。
タモ伸ばせないので…困った。
なんとか、たたんだままで使いきる

なかり前に出てすくう。磯が低くくてよかったぁ汗
今日は、昼から荒れ出してから活性が上がりましたね。
針もいつもより小針を使いました。
これで前回のリベンジはできたかな

久しぶりにグレの顔が見れてよかったよかった🎵
他の磯もたくさん釣れてましたね。
それでは、本日の釣果です。
グレ 25~40cm

6匹

また、来ましょう
