2023/3/20 晴れ

 
 
本日は乗っ込み狙いで ”小松島沖の一文字” です。
船頭さん情報では、活性◎とのこと。期待大です。
 

マキエはいつもの湾チヌをチョイスバレエ

 
 
 
出船前。
穏やか春の天気気づき
 
 
 
 
白灯台から少し中央よりでスタート音符
 
テトラ際にはいい感じにワカメがたくさん。
さてさてチヌは応えてくれるのか?
 
 
 
タナ取りOK
まずは手前から仕掛けを入れていくアセアセ
 
 
オキアミからスタートするも反応がない笑い
 
 
 
9:40
サシエをローテーション、練り餌を試す。
すぐに反応あり。だいぶ、マキエがきいてきたかキューン
 
 
首降ってる感が竿に伝わる、
チヌと確信
 
久しぶりの魚のひきは最高ですイエローハーツ
慎重にゆっくりとやりとり。
 
 
 
 
 
魚体があがってくる、40ちょい。
尻尾に若干のブルーが入ってる。
綺麗な春チヌです。
 
 
 
 
 
10:00
この子は誘いをかけたら喰ってきた、40弱
サイズのわりにはナイスファイトグッ
ここまで練り餌の反応がいい。
 
 
 
 
 
 
 
 
昼からは向かい風となり
仕掛けが安定しない。
やりにくいから見切りをつけて場所移動。
広い一文字だからどこでもやり放題。
 
 
 
 
荷物を持ってテクテクランニング
 
 
 
 
場所変わって2投目、メタボなチヌ。
しかしどことも型はよく似てるチュー
サイズのわりにはよく引いたぁ~
 
40弱。
 
 
 
 
13:45

ウキの反応があって、

半信半疑、待って待ってのアワセ電球

ガツンッ!

 
 
 
本日4匹目
 
慎重に浮かせて御用です。
体高、体幅?とナイスバディ。
 
 
 
終日、暇することなくポツポツ釣れました。
 
 
 
 
 
 
 
14時半、納竿ニコニコ
お魚さん達は、全てリリース お帰りいただきました。
どの魚体も乗っ込み前半戦って感じでお尻も少し赤い程度。
午前2匹、午後2匹と納得の釣果でした飛び出すハート
 
 
 
チヌ釣り最高音符
まだまだ楽しめそうですね。
 
 
また来ましょうニヤリ
 
 
 
 
昼下りキョロキョロ
以前に、頂戴した棒ウキたちアセアセ

暇だったから(笑)
倉庫に眠っていたのでひっぱり出して
試運転的に堤防へ向かう気づき

棒ウキは使ったことがないから
結構楽しみ音符

あくまでもハリ、エサ無しのお試しニコニコ





種類がたくさんあり
特徴を知る為に
それぞれ流してみよう…







号数は、主に0.8号と1.0号。
不明なものはナマリを付けたり外したりで
号数チェックOK




視認性はやはり
先端がオレンジか赤が見やすいグッ
トップの目印付も見やすいOK



自立型も使い易い。
おもり合わせもピッタリにしなくても
いいから楽。


ウキの交換も
スナップ式だから
楽ちんですキラキラ





途中、自転車の方が寄ってきて
なにか釣れますか? 
と声をかけられる(笑)





もちろんニコニコ
ウキを流して游んでます(*^^*)
と答えました…滝汗





いつも使ってるドングリに比べると
もちろん遠投性はないが
馴染みよく、なかなか見やすい…






棚取りしたり
底から少し浮かせたり口笛





感触はなかなか良かったですウインク



次回の堤防釣りで
使ってみようかなスター
ぬぬぬぬぬ〜♬ってウキが沈んだら
楽しいだろうなぁ〜。


頂いたウキなので
大切に使いたいと思いますダッシュ
以上、棒ウキについての結果報告??
でしたニヤリ

(まだ種類の違うウキがあるので
また次回試してみましょう)


 

 2023/02/04

 

2月に入り徐々に水温が下がってくる時期。

今日はせっかく好条件がそろったのに・・・アセアセ

結果だせず…チーンチーンチーン

 




 

朝は波高くサンゴの胴で潮待ち凝視

8時すぎサンゴの胴を後にして佐尾山へ着地あしあと




潮、波気ともに良い感じキラキラ

すぐ釣れるだろうと思ってたが

なかなかグレからの反応がない。

 


 

 
8時20分。
コツン?


と小さいあたり。
なんとか一匹ゲット気づき
 



その後は、ベラ、アイゴと釣れるが
グレからの反応なくびっくりびっくりびっくり
(もしかしてあたりがとれていないのか?)






答えを探して
仕掛けを変え浅く深くさぐり
色々やってみたが、結果までたどり着く事ができませんガーン





13時30分終了。
厳しい1日でしたアセアセ





今日の結果を反省して…
また、次回頑張ります(*^^*)
 
【本日の釣果】
グレ 28cm 1匹ニコニコ