中3・小6の子は
卒業式が終わった頃かな?
 
それ以外の子は、そろそろ終業式よね?
 
そう…春休み…不安
 

 

思春期育児専門☆復学トレーナー
橘咲子

 

 
 
不登校育児の春休みってさ、
 
夏休みや冬休みとは
捉え方が全く違うよね。
 
 
 
そう。
進級・進学の不安MAX!
やばばばばばばばば…
 
 
 
普通に通えてる子なら、
 
4月から
どんなクラスかなー♪
 
誰が担任かなー♪
誰が同じクラスかなー♪
 
って
ワクワクした気持ちと、
 
ほんの少しの不安じゃん?
 
 
 
ひとたび、
現役・不登校となると
 
 
4月から
どんなクラスかなぁ…おねだり
 
誰が担任かなぁ…ぼけー
誰が同じクラスかなぁ…無気力
 
ってなるよね不安
 
 
 
不安になるよね。
 
 
だって。
 
今までの環境ですら
学校に行けなかったんだもん。
 
 
何かを望んで期待して、
それが叶わなかったらどうしよう…真顔
 
もし、最悪のクラスだったら…凝視
 
もし、キライな担任だったら…驚き
 
もし、
今より最悪なクラスだったら…無気力
 
って
 
考えちゃうってば💦
 
 
 
コレは、子ども本人もそうだし、
 
私たち親だって、同じ
 
 
まだ見ぬ新しいクラスや環境に
不安になっちゃう。
 
 
 
不安になってもいいんだよ。
 
「不安になっちゃダメ」なことは
1つもないからね?指差し
 
 
 
今、この時点で気を付けてほしいのは、
 
 
不安が不安を呼び込んで、
 
その不安に
潰されてしまうこと絶望ハッ
 
 
不安な気持ちを「悪」として、
 
打ち消そうとしないでね?
 
 
不安な気持ちに蓋をして、
 
「なかったこと」にしないでね?
 
 
 
コレは、
 
「不安だ」って感じた心に
 
ウソを付いてることに
なっちゃうんだよ?
 
 
 
不安な気持ちと
ずっと向き合え、だなんて
 
なことは言わないよ。
 
 
不安な気持ちが苦しいのなら、
一旦、目を逸らしてもいいよ。
 
何も考えない日を作ったっていいおやすみ
 
 
 
多分ね、
 
その不安は、
新学期が始まって
クラスや担任が発表されるまで
 
消えることはないと思うのね?
 
 
 
だったらさ、
 
私は不安なんだな不安」って
しっかりと認識した上で、
 
 
今、出来ること、
 
今、やりたいことをやって、
 
その時だけでも
穏やかで過ごす方が、
 
よっぽど健全だと思うんだなおやすみ
 
 
 
不安な気持ちだけ、で
 
春休みを過ごしてほしくないなおやすみラブラブ
 
 
 
 

 

喋ってる咲子はココから観られます

お陰様で再生回数210回越え❗ヽ(・∀・)ノ

 

ココからも観られます 

コチラは再生回数140回越え❗😲

 

キラキラ人気記事キラキラ
 
香水大人気シリーズ
   家族 de 修学旅行シリーズ
     第1話はコチラ❗

 

 

香水不登校な卒業式シリーズ