思春期ママを笑顔にする3つの柱❗

クローバー不登校ママのメンタル・思考クローバー
赤薔薇思春期子育てのお役立ち情報赤薔薇
クローバー親子で性教育を学ぶ重要性クローバー
 
現役・不登校中学生の母♪
 
 

事実と感情を分ける





前回の続きね。





さぁ、


どうやって感情を

コントロールしようか?






大抵の人は、


感情をコントロールする

                   ⏬

自分の気持ちを抑えつける


だと思ってしまうんだけど。






もちろん、それとは違う(´・c_・`)






シンプルに言うと、


起きてる事実と


感情を分ける。

どゆこと?






例えば、


子どもが

流行りのゲームを欲しがったとする。



子:みんな持ってるもん❗えーん

 

母:みんなって、誰?えー



みたいな応酬ってあるでしょ?(苦笑)






まさに、コレが


事実と感情の分離と同じで。







子どもの『みんな持ってる』っていうのは、


自分の感覚だけに基づいた感情論。





母の『みんなって、誰?』の問い掛けは、


事実の追及。実際の数字。





感情と事実って、


だいぶ違うこと、感覚的に分かるかな?






もう1つ例えると。


この記事




私はこの時、


事実感情分離をしていて。






旦那くんが

お腹が空いて不機嫌

↑事実



めんどくさいから

何回かスルーした

↑感情



新幹線の時間がギリギリ

↑事実



楽しかった旅の終わりを

ぶち壊されたくない

↑感情






事実感情天秤に掛けた時、




この状況の打開策として


1番手っ取り早かったのが、


💥怒鳴り飛ばす💥


という方法だったのね。






怒鳴ることで、

感情が優位になっちゃって、


背中から怒りオーラが漏れ出たんだけど滝汗


責任を取る覚悟も出来てたしね

コレについては、また今度ね♪






旦那くんの態度が変化した


っていう事実が見えたので、


私の怒りスイッチをoffにした


って訳照れ






こんな風に、


事実感情

天秤に掛けることで


それぞれを分離すると


今、どちらが優位なのか、


今、どちらを選ぶべきか、


ココが見えてくるよおねがい







女性は感情で生きてるからさ、


慣れるまでは大変だと思う。


かく言う私も、かつては感情丸出しだった😨

家出とかしてるし(苦笑) 





だけどね、


事実と感情を分けるのは


慣れるよ♪(*´ω`*)





少しずつでいいよ。


やってみてごらん♪





我慢も理不尽もあるけどさ、


それがあったって、


今より何倍も楽しく生きれるから照れ



LINE登録特典

 
ID→@666unarn 
 
2,000人以上の親子と関わってきた
☆現役不登校中学生の母
咲子が伝える❗
 
思春期の子どもと
上手に付き合うポイント15選!
 
この15個を実践するだけで、
 
必ず
今より笑顔の多い毎日になるよおねがい
 
ご希望の方は『②プレ』と書いて
LINEメッセージしてね♪ 


 
咲子と
個別チャットも出来るよ♪
 
『こんなこと送ってもいいのかな…ショボーン
 
なんて思わなくていいよ♪
 
気軽にメッセージしてねーおねがい

 
ID→@666unarn 
 
 
**********************************************
キラキラ人気記事キラキラ
 
**********************************************
 
抱え込まないでいい。
 
1人で悩まなくていいよ。
 
いつでも待ってるから😌
                                 ↓↓↓
 
                             ID→@666unarn