坂井屋さん家のレシピメモ -4ページ目

坂井屋さん家のレシピメモ

がんすを使ったレシピ

がんすねぎ炒め



がんすとねぎのさっぱり炒め

材料
がんす・・・・・・・・・2枚
ねぎ・・・・・・・・・・1本
ごま油・・・・・・・・・適量
紅生姜・・・・・・・・・適量


作り方
1.1枚のがんすを6等分に切り、ねぎも切る。
がんすトッピングねぎ

2.フライパンでがんすとねぎを炒めて、仕上げにごま油をたらす。

3.トッピングにお好みで紅生姜をのせて完成。
がんすトッピング紅生姜


ひとことメモ
最後に少量のごま油をたらすことで、風味が良くなります!
冷蔵庫であまり出番のない余った紅生姜、そんな時に思いついた紅生姜を使ったレシピです♪


食べ方のコツ
生姜が苦手な方は、レモン汁でもよいです♪

今回使用したがんすはこちらから購入できます
がんすwithレモン



レモンとがんすでおもてなしレシピ

材料
がんす・・・・・・・・・2枚
レモン・・・・・・・・・1/2
ねぎ・・・・・・・・・・適量


作り方
1.がんすを半分に切る。
2.レモンを薄切りにし、トッピングのねぎをカットする。
3.あとはトッピングするだけ。

ひとことメモ
食材を切るだけの簡単すぎるレシピです。
レモン汁をかけるだけは、味気ない~~(><)!!
でもレモンを切ってトッピングするだけでおしゃれ~~♪

食べ方のコツ
このまま食べてもあっさりで美味しかったですが、マヨネーズと一味をかけてもGOOD♪


今回使用したがんすはこちらから購入できます

がんすwith一味



がんすとチーズの簡単おつまみレシピ

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
チーズ・・・・・・・・・2枚
一味・・・・・・・・・・適量


作り方
1.1枚のがんすを半分に切る。

2.チーズを1/4に切ってのせる。
がんすチーズ温め前

3.電子レンジ600Wで40秒温める。

4.トッピングに一味をかけて完成。

ひとことメモ
思い切ってチーズを贅沢に使ってみました。それが正解!
チーズがとろーーーりとろけて、がんすのしっかりした味とベストマッチ(^o^)
最後に一味をかけることで大人のおつまみに♪
うちのお父さんが「ビールと合うわ~ありがとう」と喜んでくれました!!

食べ方のコツ
一味がなかったらお子さんでも食べれます!
今回はお父さんのおつまみとして作ったので子供は食べていませんが、子供も喜ぶこと間違いなし♪
がんすチーズ



今回使用したがんすはこちらから購入できます
がんす丼



がんすを使った卵丼のレシピ

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
白ご飯・・・・・・・・・お茶碗1杯分
だし・・・・・・・・・・大さじ1
卵(M)・・・・・・・・2つ
玉ねぎ・・・・・・・・・1/4

ネギ・・・・・・・・・・適量


作り方
1.がんすを3センチ幅に切る。
2.熱したフライパンでだしと卵を温める。
3.少し卵が固まってきたところでガンスを入れる。
4.トッピングにネギをかけて完成。

ひとことメモ
- がんすを熱している途中で入れるやり方
- がんすを最後にトッピングとしてのせるやり方
の2つを試してみました。
がんすを熱したタイプは周りの衣がお出汁を吸っていて柔らかい食感でした。
トッピングとして食べた方はガンスと卵丼という別々の食べ物を食べている感じがしました。
個人的には、ガンスも一緒に温めて熱々ホクホクでいただいた方が好きでした( ^ ^ )/

食べ方のコツ
ちょっとピリ辛がお好みな方は柚子胡椒をつけて食べてもおいしいですよ!


今回使用したがんすはこちらから購入できます
がんすキムチ

がんすを使ったキムチの炒めもの

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
キムチ・・・・・・・・・適量
卵(M)・・・・・・・・1つ

ネギ・・・・・・・・・・適量


作り方
1.がんすを3センチ大に切る。
2.熱したフライパンでがんすを少しだけ焼き、キムチを入れる。
3.ガンスとキムチが温まったら卵を入れる。
4.トッピングにお好みでネギを添えて完成。

ひとことメモ
卵は半熟のトロトロ感が好みだったら炒め上がる寸前に火を切ってから卵を入れて余熱で固めて下さい。
卵はしっかり加熱したいという方はしっかり!!炒めてください。

食べ方のコツ
トッピングで大葉を刻んでのせても美味しかったですよ。
ぜひお試しあれ~♪

今回使用したがんすはこちらから購入できます
おにぎりサンド




がんすを使ったおにぎりサンド「おにぎらず」のレシピ

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
白ご飯・・・・・・・・・お茶碗1杯分
レタス・・・・・・・・・1/4
クレソン・・・・・・・・適量
ゆで卵・・・・・・・・・1つ


作り方
1.のりの上にご飯をのせる。
おにぎりサンド1


2.レタス→クレソン→卵の順でトッピングをする。
おにぎりサンド2

おにぎりサンド3


3.ガンスを1枚丸ごとのせる。
おにぎりサンド4

4.ガンスの上にさらにご飯をのせる。
おにぎりサンド5

5.四隅の海苔で折りたたみ、包丁で半分に切って完成。


ひとことメモ
ご飯は薄くのばすこと!ガンスが厚いのでご飯が多すぎるとうまく包めません。
少し冷めてから半分にカットするとカットしやすかったです。
作り方が簡単なので、お父さんと一緒に作りました!
「クッキングパパみたい~!」と楽しみながら作ってくれました★笑

食べ方のコツ
マヨネーズと醤油を合わせたものをつけて食べるとより一層美味しくなります★


今回使用したがんすはこちらから購入できます

がんすでチャーハン



がんすを使ったチャーハンのレシピ

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
白ご飯・・・・・・・・・お茶碗1杯分
レタス・・・・・・・・・1/4
卵(M)・・・・・・・・1つ

塩胡椒・・・・・・・・・適量
ウエイパー・・・・・・・適量


作り方
1.がんすを3センチ大に切る。レタスは適当な大きさに切る。
2.熱したフライパンでがんすを少しだけ焼き、取り出す。
3.ご飯と卵を塩胡椒とウエイパーで味付けし、炒める。
4.ガンスとレタスを余熱で温めて完成。


ひとことメモ
レタスは余熱で温めた方がレタスのシャキッと感が味わえます。
しっとりしたレタスが好みの方はフライパンで炒める時に一緒に炒める方がいいかもしれません。


食べ方のコツ
トッピングでお好みソースをつけて食べてみると、予想以上においしかったです^^


今回使用したがんすはこちらから購入できます
がんすwirhタルタルソース


がんすのタルタルソース添え

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
ゆで卵・・・・・・・・・1個
マヨネーズ・・・・・・・適量
塩胡椒・・・・・・・・・適量


作り方
1.がんすを三等分に切る。
2.ゆで卵をフォークでくずし、マヨネーズと塩胡椒をふるって完成。


ひとことメモ
今回のレシピは本当にあっという間!
始めはがんすだけで食卓に置きましたが、「お母さんこれだけ~?」と言われてしまい(汗
急遽トッピングしました。でもこれが意外と好評でした!(^-^)/


食べ方のコツ
私は焼かずにそのまま食べましたが、家族は焼いて食べた方がカリッとしてておいしい!とのこと。
次回は焼いて晩御飯の一品にする予定です☆


今回使用したがんすはこちらから購入できます
がんすタコライス


がんすを使ったタコライスのレシピ

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
白ご飯・・・・・・・・・お茶碗1杯分
レタス・・・・・・・・・1/4
トマト・・・・・・・・・1/4
チーズ・・・・・・・・・適量

ケチャップ・・・・・・・適量
玉ねぎ・・・・・・・・・1/4
トマト・・・・・・・・・残り

*トッピング*
・クレソン
・ゆで卵


作り方
1.がんすを3センチ大に切る。レタスとトマトは1センチ大に切る。
2.お皿にご飯を置き、その上にレタス→トマト→がんす→チーズの順にトッピングする。
3.ソースはみじん切りをした玉ねぎに、残ったトマトとケチャップを加え完成。


ひとことメモ
がんすを使うことで、タコライスのような濃い味ではなくあっさりとした感じになります。


食べ方のコツ
今回ソースはケチャップを使いましたが、サルサソースやウスターソースでもGOOD!


今回使用したがんすはこちらから購入できます
おひたしがんす

水菜のおひたし がんすのせ

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
水菜・・・・・・・・・・3束
ポン酢・・・・・・・・・大さじ4
柚子胡椒・・・・・・・・適量


作り方
1.沸騰した水でさっと水菜を湯がく。
2.がんすを1.5センチ幅に切る。
3.水菜を5センチ幅に切る。
4.適量の柚子胡椒をポン酢で溶いて、水菜とがんすにかける。


ひとことメモ
いつもなら油揚げか鰹節をかけて食べるおひたしに、いつもとは違うがんすをトッピンブして食べてみました。ポン酢に柚子胡椒を入れる事で、味がひきしまります

今回使用したがんすはこちらから購入できます