坂井屋さん家のレシピメモ -3ページ目

坂井屋さん家のレシピメモ

がんすを使ったレシピ

がんすちゃんぷるー


がんすとごーやのちゃんぷるーレシピ

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
ゴーヤ・・・・・・・・・1本
卵(M)・・・・・・・・1つ



作り方
1.ゴーヤを塩もみする(塩は小さじ2)
ごーや
10分ほど置いたらしっかりと水あらいをする。

2.がんすを1センチ大に切る。
3.しっかりと水切りをしたゴーヤとがんすを炒める。
4.火を止める前に卵を流し込み、余熱でからませて完成。


ひとことメモ
夏の食べ物といえば【ゴーヤ】そんなゴーヤを使った夏らしいレシピです。
他にも【きゅうり】を使ったレシピはこちら
レシピ


食べ方のコツ
ゴーヤの苦味を味わいたい人は塩もみは軽め。
ゴーヤの苦味をしっかりと取り除きたい人はしっかり塩もみしてください。

今回使用したがんすはこちらから購入できます

やきそばがんす


がんすを使った焼きそばのレシピ

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
人参・・・・・・・・・・適量
きゃべつ・・・・・・・・適量
そば・・・・・・・・・・1袋
ネギ・・・・・・・・・・適量
カープソース・・・・・・適量


作り方
1.がんす、人参、キャベツ、ねぎを切る。
2.人参、キャベツ、がんすとそばを炒める。
3.カープソースを全体的に絡ませる。
4.ネギをトッピングして完成。


ひとことメモ
広島の人はお好み焼きに「イカ天」をいれて食べることが多いです。
それと同様に焼きそばにも「イカ天」を入れて食べたりもします。
それならば、やきそばに「がんす」を入れても美味しくなりそうよね?という家族の声からうまれたレシピです。


食べ方のコツ
ソースは我が家で大ヒット中の「カープソース」を使用。
このカープソースは甘くなくて、コクがあるので、脂っこいレシピに本当によくあいますよ★


今回使用したがんすはこちらから購入できます

さっぱりきゅうりの酢飯がんすごはん


がんすを使ったさっぱりきゅうりの酢飯

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
きゅうり・・・・・・・・適量
錦糸卵・・・・・・・・・適量


作り方
1.ガンスを1センチ幅に切り、きゅうりと酢飯を混ぜ合わせる。
2.最後に錦糸卵をのせて完成。


ひとことメモ
ごはんとガンスで、さっぱり食べたいという時に残り物のキュウリの酢の物を混ぜ合わせて食べたら舗装以上に美味しかったのでご紹介♪


食べ方のコツ
まぜるだけなので、簡単手間いらず!

今回使用したがんすはこちらから購入できます

ピリッ辛ごぼうとビール


そのまま食べれる!坂井屋の【ピリッ辛ごぼう】


今月の父の日に我が家で食べた商品の紹介です

どこでこの情報を手にいれたのかうちのパパ....!

父の日に「食べたいおつまみがあるからよろしくね♪」

ということで近所のスーパーで購入してきました。


クロダイ入りのすり身にゴボウを混ぜて油で揚げたもので

「手作り ピリッ辛ゴボウ」
手作りピリッ辛ごぼう


父の日に自ら「このおつまみを父の日のプレゼントによろしくね♪」

と言われるとは思っておらず、

せっかく家族で事前に用意していたプレゼントが台無しに?!



・・・というのは冗談ですが(笑)



肝心なパパの味の感想です



食べた感想


クロダイの味だけでなく、しっかりと味わえる大きなゴボウ!

ゴボウとすり身の絶妙なバランスがやばい!!



だそうです。笑

なにがやばいのか説明してほしかったのですが、

とにかく食べればわかる」と。



お酒に合う、辛目の味付けの「ピリッ辛ごぼう」

広島の地元のお魚クロダイ(チヌ)を美味しくいただきました♪

大人おつまみもみじ天あなご


そのまま食べれる!坂井屋のもみじ天【あなご】

材料
もみじ天(あなご)・・・・・・・・・1枚


作り方
1.そのままでも、少し焼き目をつけてもお好みで。


食べ方のコツ
そのまま食べてもおいしいですが、「マヨネーズと醤油」で食べてもよし♪
ちょっと焼き目をつけて「一味とマヨネーズ」で食べてもよし(^o^)/

前回はもみじ天「たこ」について紹介しましたが、あなごもオススメ!
広島の練り物。おいしすぎてついオススメしたくなる、あげかまぼこです。


今回使用したもみじ天【あなご】はこちらから購入できます


関連商品
もみじ天【たこ】の記事

たこもみじ天

そのまま食べれる!坂井屋のもみじ天【たこ】

材料
もみじ天(たこ)・・・・・・・・・1枚


作り方
1.そのままでも、少し焼き目をつけてもお好みで。


食べ方のコツ
そのまま食べてもおいしいですが、「マヨネーズと醤油」で食べてもよし♪
ちょっと焼き目をつけて「一味とマヨネーズ」で食べてもよし(^o^)/


今回使用したもみじ天【たこ】はこちらから購入できます


関連商品
もみじ天【あなご】の記事

味噌汁 de がんす


味噌汁の具にもなるレシピ

材料
がんす・・・・・・・・・0.5枚
味噌汁・・・・・・・・・1杯


作り方
1.味噌汁に入れるだけ。
(簡単すぎてごめんなさい!)

ひとことメモ
味噌汁の具として入れるだけの簡単レシピ♪
ガンスがしっとりするってどんな食感?!と最初は不安でした。笑
が!!食べてみると、めちゃくちゃおいしい★
がんすの風味がしっかり味わえるお味噌汁でした♪


今回使用したがんすはこちらから購入できます

がんす朝ごはんレシピ



がんすを使った朝ごはんレシピ

材料
がんす・・・・・・・・・1枚

レタス・・・・・・・・・適量
卵(M)・・・・・・・・1つ

・白ご飯
・お味噌汁(なめこ汁)
・梅干し
・たくあん
・おかか


作り方
1.ガンスをフライパンで温める。
2.目玉焼きを作って、トッピング!


ひとことメモ
朝からがっつり朝ごはんを食べたい!というお父さんのために、がんすを使ったリアルな我が家の朝ごはんレシピのご紹介です。
これで仕事も頑張れたのかな??笑


食べ方のコツ
ガンスはマヨネーズではなく、自家製タルタルソースで食べるのが我が家流♪
それに加えてほんの少しの醤油で、文句なし!!

今回使用したがんすはこちらから購入できます

お好み焼きがんす4



お好み焼き風ガンスレシピ

材料
がんす・・・・・・・・・1枚
チーズ・・・・・・・・・0.5枚
オタフクソース・・・・・適量
青のり・・・・・・・・・お好みで

作り方
1.がんすの上にチーズを置き、オタフクソースをかける。

お好み焼きがんす1

お好み焼きがんす2

2.青のりをかけて電子レンジで30秒ほど温め、完成。
お好み焼きがんす3

ひとことメモ
広島といえばお好み焼き!
広島の家庭には必ずあるであろうお好みソース。今回はオタフクソースを使用しました。
包丁いらずの簡単レシピ!ぜひお試しあれ♪


食べ方のコツ
温めすぎるとチーズが溶けすぎてしまうのでで30秒から1分がちょうどよいです。


今回使用したがんすはこちらから購入できます

お花見の手作りお弁当レシピに最適!
お友達との持ち寄りレシピにも最適★
がんすを使用した、おにぎりとサンドイッチのレシピ。


がんすを使ったおにぎりサンド「おにぎらず」のレシピ
おにぎりサンド


材料
がんす・・・・・・・・・1枚
白ご飯・・・・・・・・・お茶碗1杯分
レタス・・・・・・・・・1/4
クレソン・・・・・・・・適量
ゆで卵・・・・・・・・・1つ

レシピの詳細はこちらから


がんすを使ったサンドイッチのレシピ
がんすイッチ


材料
がんす・・・・・・・・・1枚
卵・・・・・・・・・・・1個
マヨネーズ・・・・・・・適量
塩コショウ・・・・・・・適量
食パン・・・・・・・・・2枚
レタス・・・・・・・・・適量

レシピの詳細はこちらから


これからのお花見シーズンに使えるレシピを過去記事の記事から抜粋しました。
可愛いラップに包んで持っていけば、ゴミも少なくてすみますよ★