遅刻による不戦敗をギリギリで回避し、息を切らせながら試験がスタートした。

 

 

英語、数学、物理、化学。

 

 

とにかく手を動かしまくり、あっという間に全科目の試験は終了した。

 

上智と慶応にはない、手応えがあった。

 

といっても、合格に値する手応えかどうかはわからない。

 

・英語は半分くらいは解けた。

 

・直前期まで鍛えまくった物理は7割くらいはいけたか。

 

・化学も得意の有機化学が解けたことに加え、上京の船の中で読んでいた無機化学の単元が出て、何かしら書けた気がする。

 

そして、数学だ。

 

解法暗記に頼ったせいで伸び悩んだ数学であったが、それでも慶応のように全く太刀打ちできないわけではなかった。

 

幼い頃から公文式で計算力だけは鍛えてきた。

 

紙とペンさえあれば、計算スピードと正確性で右に出るものはいなかった(佐渡島内で)。

 

もちろん、計算力だけで戦えるほど、大学受験は甘くなかった。

 

だから、伸び悩み、受験勉強から数学を完全排除するに至った。

 

ただ、早稲田大学の問題は少し違った。

 

もちろん簡単ではない。もちろん難しい。

 

しかし、スマートなやり方でなくても、美しくなくても、

 

泥臭い計算をゴリゴリと、素早く正確に行えれば、

 

正解に辿り着ける問題が、少なからずあったのだ。

 

数学も、5割は確保した。

 

Next>>18.帰島

 

~~目次~~

まえがき

1.高校生sadouniv

2.センター試験

3.願書

4.いざ、東京

5.東京

6.直前期の勉強と「和田秀樹本」

7.数学ガン捨て作戦

8.風邪をひく

9.横須賀を出る日

10.2/12品川プリンスホテル

11.東大足切り

12.上智大学

13.慶應義塾大学

14.私大受験 中休み

15.早起きの誓い

16.高田馬場

Now>>17.早稲田大学

Next>>18.帰島

19.戦いの後

20.そして合格発表