子安駅【神奈川県】(京急本線。2021年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
神奈川県横浜市神奈川区東部、臨港部の工業地帯に面した住宅街に位置する京急本線の駅で、2面4線の駅構造である事から普通列車が優等列車を待避する場面が見られる、
子安駅 (こやすえき。Keikyu Koyasu Station) です。
 
 
駅名  
子安駅 (KK 33)  
  
所在地  
神奈川県横浜市神奈川区  
 
乗車可能路線  
京浜急行電鉄:本線  
    
隣の駅  
品川方・泉岳寺方……京急新子安駅  
三崎口方・浦賀方……神奈川新町駅  
  
訪問・撮影時  
2021年12月  
 
 
駅概要  
駅形態……………地平駅(1905年開業)。
駅舎………………北側の泉岳寺方(東)に配置されています。
出入口……………駅舎がある北側のみ。南からは踏切で、JR線以北からは地下道で連絡。
バリアフリー……対応済(出入口に段差なし。改札~各ホーム間にエレベーター設置)。
点字ブロック……駅出入口・地下道出入口~改札~ホームに設置。
駅前広場…………△(駅舎前に歩行者用スペース有。ロータリーなし)。
 
 

 

駅舎です。西を望む。
駅舎は簡素な平屋建てで、出入口付近に電話ボックスと飲料自動販売機(売店跡に設置)があります。
また、上写真の左には京急線の踏切があり、駅南側と繋がっています。右には地下道(階段のみ)の出入口があり、JR線をくぐって駅北側へと繋がっています。
尚、駅舎手前の部分が駅前広場と言えなくもないですが、自動車は駐車禁止です。
最寄りのバス停は約200m南西、第一京浜(国道15号線)沿いに設けられています。
 
 

駅前です。駅舎出入口前より東を望む。後方が駅舎です。右の売店跡には自販機が設置されています。
右の京急線と左のJR線に挟まれた狭いスペースにあるため、思い切った再開発ができていないと思われます。
前方左には地下道の出入口があり、JR線の北側に通じています。
また、前方右へ進むと交差点があり、右へ曲がると京急線の踏切を渡って駅南側へ出られます。
交差点を直進すると京急線とJR線の間に形成された住宅街へ進みますが、約200m先で行き止まりになり、その先は京急線とJR線が寄り添って並走する形になります。
 
 

駅前です。京急線の踏切前より南を望む。踏切手前の右手に子安駅があります。
駅南側は下町の市街地で、民家、商店、オフィスなどが混在していますが、約70m南、京急線と並行する第一京浜を渡ると漁村に入り、戸建住宅の割合が高くなります。運河沿いには漁港が形成されています。
運河の対岸は京浜工業地帯の埋立地で、工場や倉庫が多数立地しています。埋立地内には東海道本線貨物支線【通称・高島線】が東西方向に通っています。
 
 

駅北側の様子です。京急線の踏切南側より北を望む。
踏切を渡って左へ曲がると子安駅で、その手前には地下道の出入口があります。地下道出入口の向こう側をJR線(横浜線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン)が左右方向に通っており、地下道はこれらのJR線をくぐっています。地下道を出ると駅北側エリアで、住宅街が広がっていて、寺院も多いですが、北へ延びる通り沿いには商店街「ohguchi1番街」が形成されています。「大口」の名にあるように、この通りをひたすら北上すると850mほどで横浜線の大口駅に到達します。大口駅までの間、ずっと商店街が続きます。
また、子安駅の約350m北西(JR線の北側)には横浜地方法務局神奈川出張所があります。
 
 

 

子安駅唯一の改札口です。上写真は南を望む(左が出入口)、下写真は西を望む(後方が出入口)。
 
駅員配置………あり(不在時に備え、改札外と改札窓口にインターホンあり)。
自動改札機……あり(『PASMO』などのICカード対応。3通路)。
幅広通路………あり(左端)。
有人通路………あり(点字ブロック設置。車いす通行不可)。
自動券売機……改札口右手前にあり(ICチャージ可)。
自動精算機……改札内にあり(ICチャージ可)。
出札窓口………なし(改札窓口にて対応)。
トイレ…………改札内(多機能トイレ併設)。 
売店……………なし(以前は駅舎外にありました)。  
コンビニ………なし(最寄店舗は約350m北の「セブン-イレブン」)。
付帯設備………AED(改札外)。
 
そして、各ホームへは階段(地下道)・エレベーター(跨線橋)で連絡していて、バリアフリーに対応しています。
 
 

上り4番線に設置されている吊下式駅名標です。電照式で、光源はLEDと思われます。
京急の新デザインです。駅ナンバリングも併記されています (KK 33)。
 
 

 

 

駅構造……地平駅(概ね東北東~西南西方向。ホームはカーブを描いています)。
配線………島式ホーム2面4線。
 
左ホーム(南)は左から1番線・2番線の順でともに下り横浜・浦賀方面、右ホーム(北)は左から3番線・4番線の順でともに上り品川・泉岳寺方面です。
内側の2・3番線が主本線(通過線)、外側の1・4番線が副本線(待避線)ですが、下り1番線は原則として回送列車のみが使用するそうです(Wikipediaより)。
尚、当駅は普通のみの停車駅であるため、緩急接続は行われず優等列車待避のみが行われます。
また、4番線の右側にはJR横浜線の盛土高架が並行しています。横浜線は後方でJR各線をオーバークロスして八王子方面へ、前方で京浜東北線南行線路をオーバークロスして東神奈川駅へ、それぞれ向かいます。
横浜線の右には京浜東北線などのJR各線が並行していますが、どのJR線にも子安駅は設けられていません。JR線との乗換は京急新子安駅~新子安駅(京浜東北線のみ)または京急東神奈川駅~東神奈川駅(京浜東北線・横浜線)が便利ですが、前述の横浜線・大口駅も子安駅から徒歩圏内です。
 
ホーム有効長……8両分。  
ホームドア………なし(2021年12月時点)。
ホーム幅…………全体的に狭く、浦賀方(奥側)は非常に狭いです。通過列車にご注意下さい。
上屋(屋根)………泉岳寺方(手前側)の約6両分。 
ホーム上設備……ベンチ、飲料自動販売機。
 
6両編成の列車は全て上屋内に収まります。
 
各ホーム泉岳寺方の端に地下道の階段が、泉岳寺方の端近くにエレベーター(跨線橋)があり、いずれも右側(北)にある駅舎とつながっています。
 
上写真は構内踏切より、下2枚は3番線より、いずれも浦賀方を望む。
 
 

 

2枚とも3番線より泉岳寺方を望む。右から1番線~4番線の順です。
こちらの浦賀方は改札口から遠いため、ホーム幅が狭いです。
左には横浜線などJR各線が並走しています。
 
 

 

 

上2枚は3番線より、下1枚は駅東側の踏切より、いずれも品川方・泉岳寺方を望む。
各ホーム端に地下道階段があり、その手前に跨線橋へのエレベーターがあります。左側には駅舎があり、さらに左をJR線が並行しています。駅舎の左側で横浜線は左へカーブして京浜東北線などJR各線をオーバークロスして北へ向かいます。
 
この先、右へカーブして住宅街の中を東へ走りますが、やがて左からJR線が接近し、しばし並走状態になります。その後は左へカーブして東北東へ進路を変え、JR線が新子安駅に差し掛かるとJR線が左へ離れ、こちらは京急新子安駅へと至ります。JR線と乗換可能です。
 
 

3・4番線より浦賀方を望む。
子安駅と隣駅の神奈川新町駅の間は下り線が1線、上り線が2線の複単線区間になります。上り線は子安駅3番線に至る中央の線路が急行線、4番線に至る右側の線路が緩行線です。また、4番線の右側には新町検車区の留置線が当駅手前まで延びてきています。
 
この先、左へカーブして住宅街の中、新町検車区の留置線に囲まれた状態で南東へ走ると、すぐに神奈川新町駅へと至ります。停車列車は車両交換となる場合があります。
 
 
あとがき  
下車(乗車)時・・・2021年(駅訪問の為)。          
  
2面4線の地平駅で、北側品川方の京急線とJR線の間にある狭いスペースに駅舎が鎮座しています。駅前は住宅街で、350mほど南下すると工場が建ち並ぶ埋立地に出ます。一方、地下道でJR線の北側へ出ると、こちらも住宅街で、商店街も形成されています。
  
鉄路のみで  
新宿から・・・当日到達可、日帰り往復可。

                     山手線~品川から京急快特~京急川崎で本線普通列車に乗換。 
大阪から・・・当日到達可、日帰り往復可。品川まで東海道新幹線、以降は上記と同じルート。
 
食料・飲料 (500m以内) 
コンビニ・・・・・・あり (最寄店舗は約350m北の「セブン-イレブン」)   
飲食チェーン店・・・あり (南側に大阪王将と家系ラーメンの「すずき家」あり)   
  
大阪からの到達難易度もそう高くありません。京急本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は子安駅でも途中下車してみて下さい!
  
(参考:京浜急行電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)