神奈川新町駅【神奈川県】(京急本線。2021年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
神奈川県横浜市神奈川区中央部、臨海工業地帯に面した市街地に位置する京急本線の駅で、新町検車区が併設されているため、当駅を始発・終着とする列車が多く、車両の入換も頻繁に見られる運転上の拠点駅、
神奈川新町駅 (かながわしんまちえき。Kanagawa-shimmachi Station) です。

 

尚、現在は駅改良工事中と思われ、駅の様子が変化していると思われます。ご了承下さい。
 
 
駅名  
神奈川新町駅 (KK 34)  
  
所在地  
神奈川県横浜市神奈川区  
 
乗車可能路線  
京浜急行電鉄:本線  
    
隣の駅  
品川方・泉岳寺方……子安駅  
三崎口方・浦賀方……京急東神奈川駅  
  
訪問・撮影時  
2021年12月  
 
 
駅概要  
駅形態……………地平駅(1914年開業)。
駅舎………………南(浦賀方)の踏切東側(中央口)と西側(西口)に配置されています。
出入口……………東西にあり。但し、西口はIC専用通路となっています。
バリアフリー……△(改札~各ホーム間は地下道に車いす昇降機を設置。

           駅員に申し出て下さい)。
点字ブロック……中央口出入口・改札~各ホームのみに設置。
駅前広場…………×(最寄りのバス停は約200m南の第一京浜沿い)。
 
 

神奈川新町駅の南側(浦賀方)には踏切があり、その東側(右)に中央口駅舎が、西側(左)にある京浜急行電鉄の鉄道乗務員育成所・営業センターや新町乗務区が入居するビルの1階に西口駅舎が、それぞれ配置されています。
バリアフリーに対応しているのは中央口だけなので、ご注意下さい。
尚、おそらく中央口一帯に新駅ビルを建設し、各ホームとの間にバリアフリー対応の新しい通路も建設する計画があるようですが、進展していないようです。
写真は北東を望む。
 
 


中央口駅舎です。2枚とも概ね北東方向を望む。
一部2階建てで、駅事務室はこちらの中央口駅舎にあります。
出入口に段差がありますが、スロープで解消しています。
尚、神奈川新町駅に駅前広場は整備されていません。
 
 

中央口駅前です。南東を望む。
左手に中央口駅舎があり、後方に踏切と西口駅舎、新町検車区があります。
中央口駅前は住宅街が混在した市街地で、駅前通り沿いには商店が立ち並んでいます。
約60m前方には左右方向に延びる第一京浜(国道15号線)との出田町入口交差点があります。第一京浜沿いにはビルやマンションが建ち並んでいます。
第一京浜を渡った先は臨港部の埋立地・人工島(新浦島町、出田町)で、中央部を貨物線の高島線(東海道本線貨物支線)が通っています。以前は工場と倉庫ばかりでしたが、近年は一部の工場跡地が再開発され、高層のオフィスビルやマンションが建っています。
 
 

中央口改札口です。北東を望む。
 
駅員配置………あり(有人駅。インターホンなし)。
自動改札機……あり(『PASMO』などのICカード対応。4通路)。
幅広通路………あり(左から2番目)。
有人通路………あり(右端。点字ブロック設置。車いす通行不可)。
自動券売機……改札口右手前にあり(ICチャージ可)。
自動精算機……改札内にあり(ICチャージ可)。
出札窓口………なし(改札窓口にて対応)。
トイレ…………改札内(多機能トイレ併設)。 
付帯設備………飲料自動販売機(改札内外。改札外は建屋の外)。
売店……………なし。  
コンビニ………なし(最寄店舗は約350m北東の「セブン-イレブン」)。
 
そして、各ホームへは地下道で連絡しています。
地下道には階段のほか、車いす昇降機が設置されていますが、車いす昇降機をご利用の際は駅員の介助が必要ですので、事前に申し出て下さい。
 
 



鉄道乗務員育成所・営業センターと兼用の西口駅舎です。
上写真は北西を(踏切道の右が駅舎)、中写真は東を、下写真は北東を望む。
1階部分に駅舎がありますが、駅舎としてのスペースはごくわずかです。
建屋に入って右が改札口、左が京浜急行電鉄の鉄道乗務員育成所・営業センターの出入口です。
駅出入口には段差がないものの、改札と地下道を結ぶ階段に車いす昇降機が設置されていないため、さらに点字ブロックも未設置のため、西口はバリアフリー非対応です。中央口へお回り下さい。
 
 

西口前より南東を望む。左手に西口駅舎があります。
西口の先に京急本線の踏切があり、その先の左側に中央口駅舎があります。
後方には新町検車区を渡る踏切があります。
 
 

西口駅前です。北西を望む。右手に西口駅舎があり、後方に本線の踏切と中央口駅舎があります。
正面には新町検車区を渡る踏切があり、左右方向に新町検車区の線路群が広がっています。
左手の本線と新町検車区に挟まれた狭い一帯は住宅街で、商店も見られます。
新町検車区の踏切を渡った先は、京急線とJR線に挟まれた狭い一帯に住宅街が形成されています。踏切の先の右側には浦島公園があり(有料駐輪場併設)、左側一帯は手前側が京急の新町検車区、JR線沿いの奥側が横浜線の車庫である鎌倉車両センター東神奈川派出所で、2社の車庫が並んでいる形です。
また、写真奥にはJR線を渡る跨線橋(歩道橋)があり、第二京浜(国道1号線)に通じています。JR線の西側からも神奈川新町駅へアクセス可能です。
 
 

新町検車区です。踏切より南西を望む。
多くの留置線を有しています。
1000形など、計250両が配置されています。2100形は配置されていません。
右隣にはJR東日本の鎌倉車両センター東神奈川派出所があります。
 
 

西口駅舎1階にある西口改札口です。南東を望む。右が出入口です。
係員用の通用口を一般客にも開放した、といった佇まいです。
 
駅員配置………なし(改札内外にあるインターホンによる対応)。
自動改札機……あり(『PASMO』などのICカード対応。2通路)。
幅広通路………なし(車いす通行不可、点字ブロック無し)。
有人通路………なし。
自動券売機……改札口左手前にあり(ICチャージ可)。
自動精算機……改札内にあり(ICチャージ可)。
出札窓口………なし。
トイレ…………中央口改札前(改札内)のみ。 
 
 

西口改札口を通って左へ曲がると写真の地点です。北東を望む。
線路と西口駅ビルに挟まれた狭い所を歩くことになります。
 
 

そして突き当たりを左へ曲がると、右手に地下道の階段があります。
正面は新町乗務区の出入口です。
手前右側には『PASMO』対応の飲料自販機があります。
 
 

下り2番線に設置されている吊下式駅名標です。電照式で、光源は不明です。
京急の新デザインです。駅ナンバリングも併記されています (KK 34)。
1915年の開業時は「新町駅」でしたが、1927年に現在の駅名へと改称されました。
 
 


駅構造……地平駅(北東~南西方向)。
配線………島式ホーム2面4線。
 
右ホーム(東)は右から1番線・2番線の順でともに下り横浜・浦賀方面、左ホーム(西)は右から3番線・4番線の順でともに上り品川・泉岳寺方面です。
内側の2・3番線が主本線(通過線)、外側の1・4番線が副本線(待避線)です。
尚、当駅は特急停車駅であるため、特急や急行と普通の緩急接続が頻繁に行われます。普通列車は車両交換が行われる場合があります。
 
ホーム有効長……1・2番線8両分、3・4番線12両分。  
ホームドア………なし(2021年12月時点)。
ホーム幅…………中ほどは標準レベルですが、両端(特に奥の泉岳寺方)は非常に狭いです。
上屋(屋根)………1・2番は中ほど7両分、3・4番は浦賀寄り(手前側)の10両分。 
ホーム上設備……ベンチ、飲料自動販売機、売店跡、冷水器(1・2番は確認忘れ)。
 
ホーム有効長は下りと上りで異なりますが、2番線は線路有効長が12両分あり(途中に1番線への分岐あり)、当駅において12両編成の後部4連の切り離しが可能です。
また、ホーム手前側浦賀方の右には中央口駅舎があり、左には京急の各施設と同居している西口駅舎があります。
 
写真は2枚とも3番線より泉岳寺方を望む。
 
 


2枚とも3番線より浦賀方を望む。
左から1番線~4番線の順で、12両対応の3・4番線は手前の泉岳寺方へとホームが延伸されています。
また、4番線の右には新町検車区の出入庫線や洗浄線、留置線が並行しています。右奥にも車庫や留置線があります。
新町検車区へは泉岳寺方からのみ出入り可能な配線になっています。
 
 


2枚とも3番線より泉岳寺方を望む。
右前方には1番線から出入りする形の留置線が複数あり、左前方に検車区に出入庫する列車がスイッチバックする引上線があります。
また、神奈川新町~子安間は上り線のみ2線の三線区間となっていて、上り線においては同区間で道中での追い抜きが可能です。そのため、上り普通は原則として神奈川新町駅で快特の待避は行いません(子安駅で待避する場合はあります)。
 
この先、留置線など新町検車区の側線群に囲まれた状態で住宅街の中を右へカーブしながら走り、やがて左からJR横浜線の築堤が接近すると子安駅へと至ります。子安駅も島式ホーム2面4線です。また、両駅間は0.7kmしか離れていませんが、途中でカーブしているため見通しが悪く、神奈川新町駅ホームからですと子安駅ホームは少ししか見えません。
 
 

3番線より浦賀方を望む。
左に中央口駅舎が、右に西口駅舎があり、ホーム端のすぐ先に踏切があります。新町検車区は右の離れた場所にあります。
この先、住宅街の中を南西へ走り、やがて築堤区間になると京急東神奈川駅へと至ります。両駅間は0.5kmしか離れておらず、しかも見通しが良いため、神奈川新町駅ホームから京急東神奈川駅ホームを肉眼で確認できます。
 
 
あとがき  
下車(乗車)時・・・2021年(駅訪問の為)。          
  
2面4線の地平駅で、ホームはやや手狭な印象でした。地下道を介して東西に改札口があります。東口側は市街地が広がっていますが、西口側は新町検車区が広がっており、その西隣にはJR東日本・横浜線の車庫である鎌倉車両センター東神奈川派出所が立地しています。
  
鉄路のみで  
新宿から・・・当日到達可、日帰り往復可。

       山手線~品川から京急本線特急列車に乗換。 
大阪から・・・当日到達可、日帰り往復可。

       新幹線~新横浜から横浜線~東神奈川で京急に乗換。
 
食料・飲料 (500m以内) 
コンビニ・・・・・・あり (最寄店舗は約350m北東の「セブン-イレブン」)   
飲食チェーン店・・・あり (最寄店舗は中央口すぐ東の「ロッテリア」)   
  
大阪からの到達難易度もそう高くありません。京急本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は神奈川新町駅でも途中下車してみて下さい!
  
(参考:京浜急行電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)