千葉ニュータウン中央駅【千葉県】(北総鉄道北総線、京成成田スカイアクセス線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
千葉県印西市西端部の、白井市との境界近くに位置する北総鉄道北総線の主要駅kかつ京成成田スカイアクセス線の駅で、駅名の通り駅周辺には千葉ニュータウンの住宅街が広がっていて、駅北側には「イオンモール千葉ニュータウン」があり土休日も乗降客が多い、
千葉ニュータウン中央駅 

(ちばにゅーたうんちゅうおうえき。Chiba Newtown Chuo Station) です。
 
  
駅名  
千葉ニュータウン中央駅 (北総の管理駅。北総・京成とも駅番号は「HS 12」)  
 
所在地  
千葉県印西市 (旧・印旛郡印西町)   
  
乗車可能路線  
北総鉄道:北総線  
京成電鉄:成田空港線 【愛称:成田スカイアクセス線】   
(※) 小室駅~印旛日本医大駅の設備は千葉ニュータウン鉄道が所有(運営は北総と京成)。  
 
隣の駅  
北総鉄道北総線  
京成高砂方…………小室駅  
印旛日本医大方……印西牧の原駅  
  
京成成田空港線 【成田スカイアクセス線】  
京成高砂方…………新鎌ヶ谷駅  
成田空港方…………印旛日本医大駅  
 
訪問・撮影時  
2020年9月   
 
 

 

千葉ニュータウン中央駅は広大な掘割の中にある地平駅で、橋上駅舎を有しています。
駅施設は北総鉄道ではなく千葉ニュータウン鉄道が所有しており、北総鉄道と京成電鉄の電車が乗り入れる駅ですが、駅施設の管理は北総鉄道が行っています。
ホームが1階、改札口・コンコース、そして出入口が2階です。北総鉄道が所有する多くの駅とは違い、改札口と出入口が同一フロアにあります。
出入口は幅が広い南北自由通路(ペデストリアンデッキ)に面しています。南北自由通路は駅舎寄りの東側のみ屋根が設置されています。
南北自由通路の南北出入口や橋上駅舎出入口に段差はなく、バリアフリーに対応しています。
駅名看板は橋上駅舎側壁と駅舎内部(出入口付近)に設置されています。
上写真は南北自由通路の北口より南東を、下写真は南北自由通路より東を望む。
 
 

南北自由通路の北口です。南を望む。
手前の駅前広場歩道と前方のペデストリアンデッキが一体になっています。
左前方に橋上駅舎の出入口があります。南北自由通路は駅舎寄りの左側のみ屋根が設置されています。写真奥は南口です。
また、後方~左後方にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バスターミナルとタクシー乗り場が併設されています。
 
 

 

北口駅前です。上写真は南北自由通路出入口前より、下写真は橋上駅舎内より、いずれも北を望む。
周辺は市街地ですが、駅前は広々としています。駅のすぐ近くには「ホテルルートイン」やマンションが見られます。
北口側には「イオンモール千葉ニュータウン(北約300m)」「アルカサール(東約250mの線路沿い)」「ドン・キホーテ 千葉ニュータウン店(西約600m)」「アクロスプラザ千葉ニュータウン中央(白井市域にあり。西約750m)」、「カインズモール(東約1.3km)」、「コストコ(東約1.9km)」といった複数の大型商業施設があります。いずれも大型駐車場を完備しており、駅前店と言うよりロードサイド店です。
また、駅北東側一帯は大企業の事業所が林立していて、線路近くには印西クリーンセンターがあります。
そして、駅から離れると住宅街が広がっていますが、さらに遠方へ進むと田畑や雑木林主体のローカル風景がまだまだ残っています。
 
 

 

こちらは南北自由通路の南口です。北を望む。
こちらも駅前広場歩道とペデストリアンデッキが一体になっています。
右前方に橋上駅舎の出入口があります。南北自由通路は駅舎寄りの右側のみ屋根が設置されています。写真北は南口です。
また、後方~右後方にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バスターミナルとタクシー乗り場が併設されています。
 
 

 

南口駅前です。上写真は南を、下写真は東を望む。撮影地点の西側に南口出入口があります。
こちらの南口側は大規模な商業施設が少なく、「アクロスプラザ千葉ニュータウン南(南西約400m)」「フォルテ千葉ニュータウン(南南西約400m)」くらいでしょうか。逆に駅近くまでマンション街が迫っています。
約400m東には印西市中央駅前出張所があり、その東側一帯は千葉県立北総花の丘公園の森が広がっています。
ちなみに南口側は駅周辺から東方向にかけて千葉ニュータウンの新興住宅地が広がっています。
南側は1kmも歩かないうちに農村風景へと変わります。
また、約1km南西には東京電機大学があり、その西側や南側は畑や雑木林が残る未開発地帯です。
 
 

橋上駅舎に入りました。出入口より東を望む。左が北口、右が南口です。
地形の関係で南北自由通路と橋上駅舎2階が同一フロアで、駅外から上下移動なく改札口まで移動できます。
改札口は奥まった場所にあります。手前右側には薬局が、左側にはコンビニエンスストア「ファミリーマート」があります。
 
 

 

改札口です。東を望む。
千葉ニュータウン中央駅は終日有人駅で、インターホンは設置されていません。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が7通路ありますが、幅広通路はありません。窓口に面した右端には車いす対応幅で点字ブロック設置の有人通路があります。
改札口の右手前には駅事務室とウォークイン形式の定期券発売所があり、さらに手前には自動券売機(ICチャージ可)があります。改札内には自動精算機(ICチャージ可)があります。
また、自動改札機のすぐ左側(改札外)にはAEDがあります。
改札内コンコースにはトイレ・多機能トイレと飲料自動販売機があります。
そして下層の1階にあるホームとの間には階段2ヶ所、上りエスカレーターとエレベーターが各1基、が設置されています。
後方の改札外にコンビニ「ファミリーマート」がありますが、改札内に売店・コンビニはありません。
 
 

下り2番線ホームに設置されている、時刻表や路線図と一体になった建植式駅名標です。電照式かどうかは不明です。
千葉ニュータウン鉄道が所有する駅かつ北総鉄道と京成電鉄の共同使用駅ですが、駅名標は当駅を管理する北総鉄道の標準デザインで、北総鉄道のコーポレートカラーである青が使用されています。
自駅・隣駅とも漢字・ひらがな・ローマ字(英語)の表記があります。「ニュータウン」も「にゅーたうん」と書かれています。
自駅名は多国語が併記されており、左上には京成グループのロゴマークがあります。
また、駅ナンバリングも併記されています (HS 12)。これは北総線の駅番号で、京成成田スカイアクセス線独自の駅番号は導入されていません。
 
 

 

千葉ニュータウン中央駅は主要駅ながら島式ホーム1面2線のみで、地平構造(正確には掘割構造)です。西南西~東北東方向にホームが延びています。国道464号線(北千葉道路)の広い中央分離帯上に駅があります。
左(南)が1番線で上り京成高砂・押上・都営浅草線方面、右(北)が2番線で下り印旛日本医大・成田空港方面です。
ホーム有効長は8両分少々で、2020年9月時点でホームドアは未設置でした。京成成田スカイアクセス線の『スカイライナー』が高速で通過しますのでご注意下さい(『アクセス特急』は停車します)。
ホーム幅は全長に渡り結構広いですが、階段部分は狭くなっています。
上屋は印旛日本医大方(手前側)の約7.5両分に設置されています。そのため、最も京成高砂方(奥)の車両は半分ほどが停車時に雨ざらしになります。雨天時に当駅で下車される場合は印旛日本医大方の7両にご乗車になって下さい。尚、ホームの大半は橋上駅舎または南北自由通路に覆われています。
ホームにはベンチ、飲料や菓子の自動販売機、冷暖房完備の待合室、冷水器があります。
上写真は1番線より、下写真は2番線より、いずれも京成高砂方を望む。
 
 

 

こちらは2枚とも2番線より印旛日本医大方・成田空港方を望む。
ホームの京成高砂寄り(手前側)は南北自由通路のペデストリアンデッキに覆われていて、ホーム上に橋脚があります。その先の上空には橋上駅舎があります。南北自由通路や橋上駅舎の直下は薄暗いです。
下写真前方の部屋は待合室です。
また、当初の計画では左側(北側)の掘割内には成田新幹線の駅が造られる予定でしたが、成田新幹線の建設は凍結され、予定地になっていた空地にはソーラーパネルが置かれています。北側の一部用地は北千葉道路の拡幅に利用されています。
もし成田新幹線が開業していたら当駅が北総線と新幹線の乗換駅になっていました。また、印旛日本医大駅以遠の京成成田スカイアクセス単独線は建設されなかったかもしれません。
 
 

 

上写真は1番線より、下写真は2番線より、いずれも京成高砂方を望む。
ホーム端の先には2階建ての係員詰所or機器室があります。
この先、千葉ニュータウン内を通る国道464号(北千葉道路)の広い中央分離帯上を西南西へ走り、左へカーブすると白井市に入ります。その後は農村部や雑木林の中を南西へ走りますが、この付近に谷田駅(仮称)の設置計画がありました。千葉ニュータウンの開発計画が変更されて宅地化されなかったため谷田駅は設置されませんでしたが、駅の用地は今も確保されています。その後は右へカーブして、掘割を出てから台地の谷間を高架橋で西へ走り、神崎川を渡ると船橋市に入ります。そして再び掘割区間になると小室駅へと至ります。以前は小室駅を境に東側が千葉ニュータウン鉄道の前身である住宅・都市整備公団が、西側(小室駅を含む)が北総開発鉄道(現・北総鉄道)が所有していました。
 
 

 

2枚とも2番線より北総線・印旛日本医大方、京成成田スカイアクセス線・成田空港方を望む。
ホーム端の先には機器室らしき建屋があります。また、左側の成田新幹線用地には太陽光パネルがびっしりと敷き詰められています。
この先、千葉ニュータウン内を通る国道464号(北千葉道路)の広い中央分離帯上を東北東へ走り、やがて緩やかな右カーブ区間へと入ります。北千葉道路の沿道は住宅、農地、そしてロードサイド型の大型店が目立ちますが、掘割内を走る電車からは遠方の様子まで分かりません…。そして右カーブが続いて進路を東から東南東寄りに変わると印西牧の原駅へと至ります。駅東側に印旛車両基地があるため、当駅を始発・終着とする列車が設定されています。
 
 
あとがき  
私が千葉ニュータウン中央駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。文字通り千葉ニュータウンの中心部にあり、島式ホーム1面2線のみですが乗降客が多い駅です。駅前は住宅、商店、事業所がバランス良く配置されていますが、駅から離れると畑や雑木林が残っています。
 
新宿からですと都営新宿線の急行or各停に乗り馬喰横山駅で下車。改札を出て連絡通路を通り東日本橋駅へと移動し、都営浅草線の京成押上線~北総線直通普通電車(印旛日本医大行きor印西牧の原行き)または京成成田スカイアクセス線経由の成田空港行きアクセス特急に乗車して当駅下車です。北総線の電車は途中でアクセス特急を待避する場合がありますので、事前に時刻を確認しておいて下さい。尚、北総線の普通に乗っても京成のアクセス特急に乗っても運賃は同額です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅で下車、隣接する京急駅から都営浅草線~京成押上線~北総線線直通普通電車(印旛日本医大行きor印西牧の原行き)または京成成田スカイアクセス線経由のアクセス特急に乗り当駅下車です(北総線直通普通は途中でアクセス特急を待避する場合あり)。運賃は高くなりますが品川駅から乗換なしで到達可能です。あるいは新幹線を東京駅まで乗り通してから山手線経由で日暮里駅まで行き、京成本線下りに乗り換えます。アクセス特急であれば当駅まで乗換なしで行けますが、そうでない場合は京成高砂駅で北総線の普通電車or京成成田スカイアクセス線のアクセス特急に乗り継ぐ必要があります。さらには京葉線~武蔵野線直通列車で東松戸駅まで行き、北総線下り普通または京成の下りアクセス特急に乗り換えて当駅下車のルートもあります。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内および南口近くにコンビニがあります。飲食店は駅前や駅北側の「イオンモール千葉ニュータウン」内にチェーン店を含めて多数あります。朝や深夜の訪問でない限り、事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度はやや高いですが、北総線および成田スカイアクセス線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は千葉ニュータウン中央駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:北総鉄道のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)