東海神駅【千葉県】(東葉高速鉄道線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
千葉県船橋市の中心市街地北西側に広がる住宅街に位置する東葉高速鉄道線の地下駅で、1km圏内に船橋、京成船橋、新船橋、海神の各駅があり、運賃的にも都心方は1駅目の西船橋駅で打ち切りとなり、それより先の東京メトロ東西線は別運賃になって割高感が拭えないため、乗降客数が東葉高速線内でワースト2と低迷している、
東海神駅 (ひがしかいじんえき。Higashi-kaijin Station) です。
 
尚、漢字の区切りは「東海-神」ではなく「東-海神」です。
 
 
駅名  
東海神駅 (TR 02)
 
所在地  
千葉県船橋市  
 
乗車可能路線  
東葉高速鉄道:東葉高速線  
 
隣の駅  
西船橋方…………西船橋駅  
東葉勝田台方……飯山満駅  
  
訪問・撮影時  
2020年6月
 
 

 

東海神駅は地下駅で、地下1階に駅舎機能があり、地下2階にホームがあります。
出入口は東西に各1ヶ所あり、東西の出入口は離れています。
東口に相当する出入口がT4出入口、西口に相当する出入口がT1出入口です。
地下1階通路は東西自由通路を兼ねていますが、私の訪問時にわざわざ地下を通り抜ける人は見られませんでした。
尚、東海神駅に駅前広場はありません。ただ、T4出入口付近では道路拡幅事業中で、再開発如何では駅前広場が設置されるかもしれません。
ちなみに駅前に路線バスは乗り入れておらず、最寄りのバス停留所は約150m北の幹線道路沿いに設けられています。
 
写真はT4出入口です。2枚とも西を望む。
出入口前を通る左右方向の道路は拡幅事業中ですが、事業の進行は遅いようです。出入口手前のフェンスに囲まれた部分が事業用地です。
出入口の建屋は2つあり、左側に階段と上りエスカレーターが、右側にエレベーターがあります。T4出入口はバリアフリー対応です。また、階段出入口にはインターホンが設置されています。
また、位置的には写真左奥約200mの場所に後述のT1出入口があります。地上からですとT4出入口の裏手を左へ延びる道路を進めばT1出入口に到達できます。
 
 

T4出入口の駅前です。北を望む。左側にT4出入口があります。
駅前は住宅街で、出入口前にはコンビニやコインパーキングが見られます。
北へ200mほど進むとマンション街に出ます。T4出入口の約600m北には東武野田線(以下:東武アーバンパークライン)新船橋駅があり、駅勢圏が一部被っています。
 
 

T4出入口の駅前です。南を望む。右側にT4出入口があります。
南北方向に延びる駅前道路は狭いですが、前述の通り拡幅事業中で、空地も多いです。
南側も住宅街が広がっていますが、約750m南東へ進むとJRと東武の船橋駅北口に到達します(JR駅の記事はこちら)。北口周辺には東武百貨店やイトーヨーカドーといった大型商業施設があるのですが、東海神駅周辺は船橋駅が近くにあるとは思えないような閑静な住宅街になっています。
また、船橋駅を南へ通り抜けると京成船橋駅に到達します。
 
 

こちらはT1出入口です。北東を望む。路地に面しており、T4出入口以上に住宅街に溶け込んでいますw
階段と上りエスカレーターのみの出入口です。出入口にはインターホンが設置されています。
但し、エレベーターが設置されていません。車いす等で東海神駅をご利用の際は約200m東にある前述のT4出入口へお回り下さい。
 
 

T1出入口の駅前です。2020年6月、北東を望む。右手にT1出入口があります。
周辺は海神地区住宅街です。今も開発が進行していて、前方の空き地は現在、分譲または建売の住宅が建っています。
尚、T1出入口周辺に商店は見られません。
 
 

T1出入口の駅前です。南を望む。左手にT1出入口があります。
すぐ南側で駅前道路は東武アーバンパークラインの高架橋に沿うようになります。
南側も東武線の西側も住宅街が広がっていて、やはり商店は見られません。
東武線をくぐって住宅街の中を西へ進むと京成本線海神駅にたどり着きます(T1出入口から約900m)。
尚、東武線がT1出入口のすぐ近くを通っているわけですが、東武線に駅はありません。
まぁ、船橋駅や新船橋駅に近いですし、乗換客もそう多くないでしょうから、東武側に駅を造るメリットはあまりないと思います(柏方面から東葉高速線各駅へは新船橋駅から東海神駅まで歩く方法、新鎌ヶ谷駅で新京成線に乗り換えて、さらに北習志野駅で東葉高速線に乗り換える方法があります)。
そして、東海神駅は他社線の船橋駅・新船橋駅・京成船橋駅・海神駅に相当する駅であり、他社線で輸送障害が発生して東葉高速線で振替輸送が実施される場合、東海神駅が近隣各駅の代替駅となるそうです(東葉高速線で輸送障害が発生した場合は近隣各駅が代替駅になります)。
 
 

地下1階通路沿いにある改札口です。東北東を望む。東海神駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
右手(通路南側)に改札口があり、後方にT1出入口が、前方にT4出入口(エレベーター併設)があります。
改札口の先、右手には自動券売機が、左手にはコンビニ「デイリーヤマザキ」があります。
 
 

改札口です。南南東を望む。
右がT1出入口、左がT4出入口(EV併設)と「デイリーヤマザキ」方面です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が左右に2通路ずつ、計4通路あります。中間のスペースには今では珍しくなった伝言板があります。窓口に面した左端が幅広通路で、有人通路を兼ねています。改札内外に段差はありません。
改札口の左手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があります。いずれもICカードへのチャージが可能です。
トイレと多機能トイレは改札内にあります。
そして地下2階にあるホームとの間は階段、上りエスカレーター1基、エレベーター1基で結ばれています。
尚、改札内に売店・コンビニはありません。
 
 

1番線側壁に設置されている駅名標です。電照式で、バックライトはLEDと思われます。
比較的シンプルなデザインで、JR北海道の駅名標と似た漢字です。
下部には東洋高速線のラインカラーと思われる黄緑色が引かれています。
駅ナンバリングも併記されています (TR 02)。
 
 

こちらは1番線に設置されている、時刻表や路線図などが併記された建植式駅名標です。非電照式です。
デザインは壁に取り付けられている駅名標と同じですが、こちらは横幅が長いです。
 
 

こちらは支柱に設置されている縦型の駅名標です。

 

 

東海神駅は島式ホーム1面2線の地下構造で(B2F)、西南西~東北東方向にホームが延びています。
右(北)が1番線で下り東葉勝田台方面、左(南)が2番線で上り西船橋方面・東京メトロ東西線の中野方面です。
ホーム有効長は10両分です。2020年6月時点でホームドアは未設置でした。ホーム幅は中ほどこそ一定の広さが保たれていますが(階段部分は狭いです)、両端は絞られて狭くなっています。
ホーム上にはベンチ、飲料自動販売機、冷水器が設置されています。
写真は1番線より西船橋方を望む。
 
 

 

上写真は1番線より、下写真は2番線より、いずれも西船橋方を望む。
もう1両分ほどホームを延伸できそうですが、直通先の東西線が増結されない限り手が付けられることはないでしょう(まぁ東西線も現状の10両が限界でしょうね)。
また、駅部は開削方法かと思われますが、駅間はシールド工法が多用されています。
この先、東武アーバンパークラインをくぐり、右へカーブしながら住宅街の地下を走ります。途中で京成本線をくぐりますが、両社とも駅は設置していません。その後も右カーブが続き、西から西北西へ進路を変えると上り勾配で地上へ出て、西船橋駅へと至ります。東西線との境界駅で、東葉高速線の全列車が東西線に直通します(大半が快速または通勤快速です)。
 
 

 

2枚とも1番線より東葉勝田台方を望む。
こちらももう1両分ほどホーム延伸可能なスペースがあります。
また、少し先に片渡り線があり、運航トラブルが発生した際には当駅で折り返し運転が行われることがあります(少なくとも東葉勝田台方からの折り返しには対応していると思われますが、西船橋方からの折り返しが可能かどうかは不明)。
この先、右へカーブして開削工法で造られたと思われるトンネル内を東へ走ります。地上には住宅街が広がっています。その後は地上へ出て左へカーブしながら高架区間になり、田畑が多く残るローカルな風景の中を走るようになります。東北東~東を走り、左手に新興住宅地が見えてくると左へカーブして、進路を東北東に変えると難読駅名である飯山満駅(はさまえき)へと至ります。飯山満駅は難読駅名であるほか、人名と間違えやすい駅としても有名です。
 
 
あとがき  
私が東海神駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。住宅街の中にある地下駅で、離れた東西にそれぞれ出入口が設置されています。商業施設が立ち並ぶ船橋駅から1kmも離れていないとは思えないほど駅前は閑散としていました。東口側は道路拡幅工事が進捗すると駅前風景が大幅に変化すると思われます。
 
新宿駅からですと東京メトロ丸ノ内線の池袋方面行きに乗って大手町駅まで行き、東西線の西船橋方面行き(主に快速・東葉勝田台行き)に乗り換えて当駅下車です。東西線との接続駅である飯田橋駅や西船橋駅へはJRでアクセスしてもOKですが、トータルの運賃が割高になります。また、東京メトロ線内で有効なフリーきっぷの場合は、西船橋~東海神が乗り越しになります。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅へ。八重洲口から地下道経由で大手町駅まで移動し、東京メトロ東西線の西船橋方面行き(主に快速・東葉勝田台行き)に乗り換えて当駅下車です。あるいは東京駅から総武快速線~総武緩行線経由、京葉線経由で西船橋駅まで行ってもOKです(その場合は西船橋駅で東洋高速線に乗換)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、地下の駅構内および東側の駅前にコンビニがありますが、駅前に気軽に入れる商店・飲食店はありません。但し、約700m南東の船橋駅北口周辺には多数のチェーン店があります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。東葉高速鉄道線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は東海神駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東葉高速鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)