網干駅【兵庫県】(山陽本線。2018年訪問)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県姫路市南西部、太子町との境界近くに広がる住宅地に位置する山陽本線の駅で、駅西側に車両基地かつ車両工場の網干総合車両所がある事から運転上の拠点駅であり、難読駅名ながらも当駅を始発・終着とする列車が多数設定されているため、京阪神の人の多くは一発で読めてしまうと思われる、
網干駅 (あぼしえき。Aboshi Station) です。 
 
誰もが寝過ごして深夜に網干駅まで来てしまう可能性もありますので、当記事で網干駅について学習して頂ければ幸いです。
 
 
駅名  
網干駅 (駅番号なし)
 
所在地  
兵庫県姫路市  
 
乗車可能路線  
JR西日本:山陽本線  
(※)『JR神戸線』の愛称は大阪駅~姫路駅間のみに付けられていて、網干駅を含む姫路駅より西の区間は指定されていません。  
 
隣の駅  
神戸方……はりま勝原駅  
門司方……竜野駅  
 
訪問・撮影時  
2018年3月  
 
 

網干駅は地平駅で、国鉄時代の1978年に供用開始した橋上駅舎を今も使用しています。橋上駅舎は南北自由通路を兼ねていて、自転車も通行可能です。
南北に出入口があり、階段のほか、自転車用のスロープが設置されています。このスロープは車いすも通行可能ですが、近年になって南北ともエレベーターが整備され、移動の負担が軽減されました。網干駅はバリアフリー対応です。
 
写真は正面口に相当する北口です。南東を望む。
橋上駅舎は3階建てで、北口には橋上駅舎と一体になった3階建ての駅ビルがあります(駅事務室が入居)。
中央にエレベーター出入口があり、階段とスロープの出入口は西側にあります。
北口には駅前広場がなく、駅舎前にタクシー乗り場があるのみです。バス停留所は後述の南口駅前に設置されています。
 
 

 

北口駅前です。上写真は西を、下写真は東を望む。
駅前は再開発されておらず、手狭でごちゃごちゃしています。駅前を線路と並行する形で県道(西行が133号、437号、東行が437号)が通っています。
駅前の県道沿いには商店が立ち並んでいます。個人経営の自転車預かり所(有料)が複数見られます。終着駅にあってほしいホテル、サウナ、ネットカフェなどの宿泊設備は存在しません。
駅北側は住宅地が広がっています。約400m北には朝日山がそびえており、その反対側(北)は太子町です。また、駅から約300m西へ進んでも太子町域に入ります。したがって、網干駅は駅がない太子町の玄関口でもあります。網干駅は姫路市の端に所在している形です。
 
 

 

こちらは南口です。2枚とも北を望む。
南口出入口は線路際にあり、駅ビルは存在しません。階段とスロープの出入口があり、その左手前にEVがあります。
また、出入口前にはかつて当駅から分岐していた貨物線を有していた北沢産業(「北沢、北沢、北沢産業」のCMでおなじみの厨房機器会社である北沢産業とは別会社)が運営する「北沢網干パーキング」があるため、南口出入口の位置が分かりづらくなっています。
 
 

出入口前には駅前広場がありませんが、「北沢網干パーキング」の手前にはロータリーがあります。
写真は北を望む。右奥に南口出入口があります。
 
 

また上写真のロータリーの右手奥には機関車が写っていますが、こちらです。
北沢産業網干鉄道で使用されていたDB2形ディーゼル機関車が「北沢網干パーキング」内で静態保存されています。
北沢産業網干鉄道は5.9km南の瀬戸内海沿いに位置する西芝電機(東芝系)の工場とを結んでいた非電化の貨物線でしたが、1987年に休止、1989年に廃止されました。
ちなみに「北沢網干パーキング」の場所は線路跡ではなく、おそらく北沢産業の鉄道関係の事務所跡に設けられたと思われます。
 
 

南口駅前です。南を望む。
後方にロータリーと「北沢網干パーキング」があり、左後方に南口出入口があります。
前方に駅前通り(姫路市道)が延びていますが、通り沿いにバスターミナルが設けられています。
駅南側も住宅地が広がっていますが、元は「駅裏」だったこともあり商店は少ないです。駅南東側には田園地帯が広がっています。
また、網干駅は姫路市網干区(「区」は行政区ではなく地名)の中心部から相当離れた北端部に位置します。網干区の中心市街地は約3.1km南にある山陽電鉄網干線山陽網干駅以南に広がっていて、約3.8km南の一帯にはレトロな町並みが残っています。
 
 

 

橋上駅舎2階にある改札口です。南北自由通路より上写真は東を、下写真は北を望む。
上写真左・下写真前方が北口で、上写真右・下写真後方が南口になります。
網干駅は有人駅(直営駅)で、2018年時点はインターホンがありませんでした(現在は不明)。
交通系ICカード『ICOCA』などに対応の自動改札機が4通路あり、一番左の自動改札通路が幅広通路です(点字ブロック設置)。窓口に面した左端には有人通路があります。
改札口の左手前には『みどりの窓口』と自動券売機(ICチャージ可)、指定席券売機『みどりの券売機』が写っていますが、『みどりの窓口』は2021年に廃止され、オペレーターと通話可能な指定席券売機『みどりの券売機プラス』に置き換えられました(ノーマルの『みどりの券売機』を置き換えたかどうかは不明)。
改札内には自動精算機(ICチャージ可)があります。
また、改札内にはトイレ・多機能トイレ、AED、ベンチがあり、改札外の北口階段前(下写真奥)には飲料自動販売機があります。
そして1階にある各ホームとの間には階段とエレベーターが設置されていて、バリアフリーに対応しています。
改札口の右手前(改札外)には売店「セブンイレブン キヨスク」がありますが、改札内に売店・コンビニはありません。また、現在は駅前にコンビニがありませんのでご注意下さい。最寄りのコンビニは約600m南の県道27号線沿いにある「ファミリーマート」で、近くありません。
 
 

上り1番のりばに設置されている吊下式駅名標です。電照式で、バックライトは蛍光灯と思われます。
JR西日本の標準デザインで、下部には山陽本線のラインカラーかつJR西日本のコーポレートカラーである青が使用されています。
尚、網干駅はJR神戸線(大阪~姫路)の指定区間から外れるためか、駅ナンバリングは導入されていません。
網干駅では「山陽線」と案内されています。
 
 

 

網干駅は単式ホーム・島式ホームとも各1面、計2面3線の地平構造で、東南東~西北西方向にホームが延びています。
左側(北)の単式ホームが1番のりばで上り姫路・神戸・大阪方面です(一部当駅始発列車も使用)。右側(南)の島式ホームは左が2番のりばで下り岡山・門司方面が使用し(一部当駅止まりも使用)、右が上下共用副本線の3番のりばで主に神戸方面の当駅始発・終着列車が使用しますが、当駅で増結作業をする相生方面からの上り列車も使用します。
1番のりばから見て、2・3番のりばは若干神戸方(前方)にずれています。
ホーム有効長は12両分で、ホーム幅は普通ですが、1番のりばの門司方の端(手前側)は若干狭くなっています。
上屋は1番のりばが中ほどの約3.5両分、2・3番のりばが門司寄りの約4両分に、それぞれ設置されています。上屋部分中央の上空には橋上駅舎があります。上屋が短いため、降雨時の乗降は要注意です。
各ホームともベンチと飲料自動販売機が設置されています。
写真は2枚とも1番のりばより神戸方を望む。
 
 

また、3番のりばの南側には側線が4本あります。右端の1本は手前側で行き止まりになっています。
現在は旅客用車両の留置線として使用されていますが、昔は一部が北沢産業網干鉄道関連の貨物側線として使用されていたと思われます。
写真は南北自由通路より神戸方を望む。
 
 

 

こちらは1番のりばより門司方を望む。右から1番のりば~3番のりばの順です。
1番のりば神戸方の右側(北側)には保線用側線があり、バラスト積込設備があります。
昔は貨物取扱設備があったかもしれません。
 
 

2番のりばより神戸方を望む。
この先、右手に田園風景を見ながら住宅地の中を東南東へ走り、大津茂川を渡ると右側も住宅地に変わって左へカーブします。その後は左から京見山が迫り、右手は引き続き住宅街を見ながら東へ走ると、2008年開業の新駅である「はりま勝原駅」へと至ります。
 
 

1番のりばより門司方を望む。すぐ先に踏切があります。
この先、踏切を過ぎると太子町に入り、北沢産業網干鉄道の廃線跡が左へ分かれます。その直後、左手には車両基地である網干総合車両所が現われ、右手には田園地帯を見て西北西へ走ります。そして網干総合車両所が途切れると林田川を渡って「たつの市」に入り、右手に住宅地を見ながら右へカーブして今度は左右に田園風景を見ながら北西へ走ります。その後、山陽新幹線をアンダークロスすると左へカーブして揖保川を渡り、右側を走る国道2号線と並走しながら住宅地の中を西へ走ると竜野駅へと至ります。
 
 
あとがき  
私が網干駅で駅の外に出たのは意外にも2018年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年7月全駅制覇)。改札を出ずに乗り換えた事は何度かありますが…。初めて通った時はどれだけ大きいかと思いきや(姫路駅と同規模と思い込んでいましたw)、確かに構内は広いものの、ホームは標準の2面3線、そして橋上駅舎を備えた、まぁ普通の駅でしたww  駅前も思ったほど栄えておらず(西明石~加古川の普通のみ停車駅の方が栄えていました)、呆気にとられたことがあります。近くに一夜を過ごせるホテルも居酒屋もないので、寝過ごしたらエラいことになりますw 寝過ごしたら姫路駅までに目を覚まして下さいwww
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で姫路駅まで行き、山陽本線の下り普通列車または新快速(姫路以西各駅停車)に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線の下り新快速に乗り、網干以遠行きの場合は乗り続けて当駅下車、姫路行きの場合は姫路駅にて下り普通列車に乗り換えて当駅下車です。快速の場合は網干以遠行きですと乗換なしで到達できます。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、売店が改札外にありますが、駅前に気軽に入れる飲食店はありません。最寄りのコンビニは約600m南の「ファミリーマート」、最寄りの飲食チェーン店は約600m南の「ガスト」になります。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。山陽本線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は網干駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR西日本のHP、Google地図、Wikipedia)