はりま勝原駅【兵庫県】(山陽本線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県姫路市南東部の住宅地に位置する山陽本線の駅で、2008年に開業した新駅であり、駅開業後は駅周辺に住宅が増えている、
はりま勝原駅 (はりまかつはらえき。Harima-Katsuhara Station) です。
 
尚、地元でははりま勝原駅のことを「はりかつ」と略して呼ぶそうです。
 
 
駅名
はりま勝原駅 (駅番号なし)
 
所在地
兵庫県姫路市
 
乗車可能路線
JR西日本:山陽本線  
 
隣の駅
神戸方……英賀保駅  
門司方……網干駅  
 
訪問・撮影時
2019年3月
 
 

はりま勝原駅は地平駅で、橋上駅舎を有しています。2008年開業という事で、駅舎はまだまだ新しいです。
南北に出入口があり、駅舎は南北自由通路を兼ねています。南北とも出入口に階段とエレベーターの設備がありますが、エスカレーターはありません。
 
写真は南口です。北を望む。
東西に階段があり、中央にエレベーターがあります。上階の橋上駅舎との接続部分は大屋根に覆われています。
出入口前にはロータリーを有する駅前広場が整備されており、バス停留所とタクシー乗り場が併設されています。
左側には有料立体駐輪場があり、その1階部分に公衆トイレ(車いす用トイレ併設)があります。
はりま勝原駅構内にはトイレがなく、駅ではこの公衆トイレを利用するように案内されています。
  
 

南口駅前です。橋上階より南を望む。
新駅ゆえに駅前が区画整理されていて、整然とした住宅地になっています。
但し、駐車場が多く田んぼも残っており、開発途上であるとも言えます。
約300m南には山陽本線と並行する形で県道415号線が東西方向に延びていて、沿道にはロードサイド店舗が立ち並んでいます。
駅から約800m南西の県道415号沿いには「イオンモール姫路大津」があります。
そして、駅の約1.4km南には兵庫県立姫路南高等学校があり、約1.9km南には山陽電気鉄道網干線山陽天満駅があります。
 
 

こちらは北口です。南を望む。
階段が2ヶ所あります。手前が北側の階段で、その裏に東側の階段があります。北側階段の位置にはエレベーターもあります。
右側には南口よりコンパクトサイズの駅前広場があります。こちらにバス停留所はありません。
 
 

こちらは北口の東側階段です。南西を望む。
線路の北側を並行する幹線道路沿いに東側の階段出入口が設置されています。
道路と線路の間には有料駐輪場が設置されています。
右手には北側階段と駅前広場があります。
 
 

北口駅前です。北を望む。後方に北側階段が、左手に駅前広場があります。
駅北側は古くからの集落が残っていて、正面には大善寺があります。北口側には商店がほとんど見られません。
集落の向こう側には住宅団地が形成されています。
また、遠方には駅の裏山とも言える、標高215.9mの京見山がそびえています。姫路市は至る所に小さな山が見られます。
 
 

橋上階にある改札口です。東を望む。右が南口で、左が北口です。
はりま勝原駅は有人駅(業務委託駅)ですが、無人の時間帯があります。そのため、改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『ICOCA』などに対応の自動改札機が3通路あり、窓口に面した右端が幅広通路で、有人通路を兼ねています。
改札口の右手前にはオペレーターと通話可能な指定席券売機『みどりの券売機プラス』があり、その右側に自動券売機があります。
改札内には自動精算機とAEDがありますが、トイレはありません。改札外、南口駅前の駐輪場1階にあるトイレをご利用下さい(車いす用トイレ併設)。
そして1階にある各ホームとの間には階段・エレベーターが設置されています。
尚、駅構内に売店・コンビニはありません。南口の駅近くにコンビニ「セブンイレブン」があります。
 
 

下り1番のりばの側面フェンスに掛けられている駅名標です。電照式ではありませんが、反射板が使用されています。
JR西日本の標準デザインで、下部は山陽本線(姫路~上郡)のラインカラーかつJR西日本のコーポレートカラーである青色に塗られています。
尚、山陽本線の姫路駅より西は愛称:JR神戸線区間に指定されておらず、正式路線名の山陽本線として案内されています。但し、上郡までの区間と赤穂線の相生~播州赤穂間は路線記号「A」が付与されています。
また、はりま勝原駅に駅ナンバリングは付与されていません。
 
 

はりま勝原駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、東西方向にホームが延びています。
左(南)が1番のりばで下り相生・門司方面、右(北)が2番のりばで上り姫路・神戸方面です。
車庫のある網干駅の手前に駅があるため、ホーム有効長は12両分です。12両編成の列車も発着しますが、一部列車は姫路駅で増結・解放を行います。
ホームドアはありません。ホーム幅は全体的に狭く、近隣のプライバシー保護のため側面に背の高いフェンスが設置されているため、圧迫感があります。
上屋は中ほどから岡山寄り(奥側)の6両分に設置されています。12両編成の網干行きの場合、3両目から8両目までが上屋下に収まります。岡山寄りの上空には橋上駅舎があります。
各ホームには待合室があります(空調の有無は不明)。ベンチは待合室内にしかありません。また、少なくとも2番のりばには飲料自動販売機が設置されています。
写真は1番のりばより岡山方・門司方を望む。
 
 

1番のりばより姫路方・神戸方を望む。
この先、左に山並みを見ながら田園が残る住宅地の中を東へ走り、夢前川を渡ります。その後は左へカーブして東北東に進路を変え、住宅地の中を進むと英賀保駅(あがほえき)へと至ります。
 
 

1番のりばより相生方・岡山方・門司方を望む。
この先、右手に京見山を見ながら郊外の住宅地の中を西へ走り、県道415号線をアンダーパスすると右へカーブして大津茂川を渡ります。その後は右手に住宅地を、左手に田園風景を見て西北西へ走ると、運行上の拠点駅でる網干駅(あぼしえき)へと至ります。
 
 
あとがき
私がはりま勝原駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年6月全駅制覇済)。駅は2面2線と小規模ですが、網干や播州赤穂方面へ延長運転される新快速が停車します。また、立派な橋上駅舎を有していました。駅前は住宅地になっていますが、北側には裏山が迫っていました。 
東京からですと東海道・山陽新幹線で姫路駅まで行き、山陽本線下り普通or新快速に乗り換えて当駅下車です(新快速は姫路以西の各駅に停車します)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線の新快速に乗り、網干行き・上郡行き・播州赤穂行きであれば乗換なしで当駅下車、姫路行きであれば終点の姫路駅で山陽本線下り普通列車に乗り換えて当駅下車です(新快速・西明石行きには乗らないで下さい)。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、南口の近くにコンビニがあり、その南隣にスーパー「マックスバリュ」があります。一方、飲食店は駅前にありませんが、南側を東西方向に延びる県道415号線沿いに「くら寿司」「マクドナルド」「ジョイフル」「力丸(地元の回転ずしチェーン)」「スシロー」があります。回転寿司屋が多いですがww 心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京からの到達難易度はやや高いですが、山陽本線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は「はりま勝原駅」でも途中下車されてみて下さい!
  
(参考:JR西日本のHP、Google地図、地理院地図、Wikipedia)