山陽天満駅【兵庫県】(山陽電鉄網干線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県姫路市南西部、大津区(行政区ではなく地名)東部に位置する山陽電気鉄道網干線の駅で、駅周辺には住宅街が広がっている
山陽天満駅 (さんようてんまえき。Sanyo-Temma Station) です。
  
 
駅名
山陽天満駅 (SY 54)
 
所在地
兵庫県姫路市 
 
乗車可能路線
山陽電気鉄道:網干線  
 
隣の駅
飾磨方…………広畑駅  
山陽網干方……平松駅  
 
訪問・撮影時
2019年3月
 
 

山陽天満駅は地平駅で、北側の山陽網干方(西寄り)に駅舎があります。
1972年に改築された駅舎が今も使用されています。駅外と駅舎の間に段差がありますが階段しかなく、バリアフリー非対応です。車いすやベビーカーで山陽天満駅を利用するには介助が必要になりますので、事前に山電にお問い合わせ下さい。
出入口部分に改札口、自動券売機、公衆電話が設置されています。
尚、山陽天満駅に駅前広場は整備されていません。駅舎周りは月極駐車場とコインパーキングになっていて、駅舎左側にはタクシー乗り場が設けられています。バス停留所は駅の約150m北を東西方向に延びる幹線道路(市道)沿いに設置されています。
写真は南を望む。
 
 

駅前の様子です。北を望む。後方に駅舎があります。
正面には駅の規模に対して立派な駅前道路がありますが、すぐ先で途切れています。
駅周辺は住宅街ですが、商店は少ないです。
約1km北に兵庫県立姫路南高等学校、約1.6km北にイオンモール姫路大津があり、約2.1km北には山陽本線・はりま勝原駅があります。
そして駅のすぐ東には汐入川が流れていて、対岸は広畑区(行政区ではなく地名)になります。
 
一方、駅南側も住宅街が広がっています。1kmほど南下すると臨海工業地帯になります。
 
 

改札口です。南を望む。後方が出入口です。
山陽天満駅は無人駅になっており、窓口が閉鎖されています。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が2通路あり、左は幅広通路です。
右端には窓口(普段は閉鎖)とインターホンが設置されています。
改札口の右手前には自動券売機があります。改札内右側には自動精算機があります。いずれもICカードチャージ可能です。
改札内コンコース左側にはトイレ(多機能トイレなし)と飲料自動販売機が設置されています。
そして改札を通って正面には階段があり、登ってから左へ曲がると上り飾磨方面ホーム、直進して構内踏切を渡ると下り山陽網干方面ホームです。
構内踏切前と各ホームの間はスロープで結ばれているものの、改札内コンコースと構内踏切前の間には階段しかありません。
尚、山陽天満駅構内および駅前に売店・コンビニはありませんのでご注意下さい。
 
 

下り線ホームの側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
山陽電鉄の標準デザインで、「さんよう」の文字が小さく「てんま」の文字が大きいです。
また、駅ナンバリングも併記されています (SY 54)。
 
 

山陽天満駅は相対式ホーム2面2線の地平構造ですが、すぐ東で汐入川を渡る関係で築堤上にあります。東北東~西南西方向にホームが延びています。
番線は設定されておらず、右ホーム(南)が下り山陽網干方面、左ホーム(北)が上り飾磨方面および本線の山陽姫路・神戸方面です。
ホーム有効長は3両分で、ホームドアはありません。ホーム幅は駅の規模に対して広いです。
上屋は各ホームとも山陽網干寄り(手前側)の約0.5両分にしか設置されておらず、駅舎との間にも雨ざらし部分があるため、雨天時に当駅をご利用の場合は必ず傘を用意して下さい。
各ホームとも上屋下にはベンチが設置されています。
そして各ホーム山陽網干方の端(後方)にはスロープと構内踏切が設置されていて、左の上り線ホーム側には駅舎・改札口があります。
写真は下り山陽網干方面ホームより飾磨方を望む。
 
 

こちらは下り山陽網干方面ホームより山陽網干方を望む。
山陽網干方面ホームの左側(南)には保線基地が設置されていて、昼間は保線車両が留置されています。
尚、保線用の側線は奥の山陽網干方で本線と繋がっています。手前の飾磨方に車止めがあります。
 
 

下り山陽網干方面ホームより飾磨方を望む。
すぐ先で汐入川を渡ります。また、網干線は全線単線ですが、ほぼ全線にわたり複線分の路盤が確保されています。
 
この先、すぐに汐入川を渡り、右へカーブしながら住宅街の中を走ります。そして進路を東に変えると引き続き住宅街の中を走り、広畑駅へと至ります。
 
 

下り山陽網干方面ホームより山陽網干方を望む。
ホーム端には構内踏切があり、右側に駅舎があります。
また、左側には保線基地があり、駅の先で側線が本線に合流します。
 
この先、整然とした住宅地の中を西南西へ走りますが、所々に田園が残っています。そして西汐入川を渡ると車窓風景が昔ながらの住宅地に変わり、平松駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が山陽天満駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年全駅制覇)。駅は小規模でしたが、保線基地が併設されていました。駅舎・改札口は北側にしかなく、駅前には住宅街が広がっていました。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で姫路駅まで行き、隣接する山陽姫路駅から山陽電鉄本線の直通特急または普通に乗車して飾磨駅で下車。さらに網干線の山陽網干行き電車に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線の新快速に乗り明石駅で下車、山陽電鉄の直通特急に乗り換えて飾磨駅まで行き、さらに網干線に乗り継いで当駅下車です。あるいは阪神の大阪梅田駅から直通特急で飾磨駅まで行き、網干線に乗り換えるルートもありますがこちらの方が運賃が安く、「阪神・山陽シーサイド1dayチケット」を使えば2,200円で往復できます。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは約450m南の「セブンイレブン」で、スーパーは約500m西に「ヤマダストアー」が、約500m南東に「山陽マルナカ」があります。最寄りの飲食チェーン店は約650m南東の「すき家」になります。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。山陽電鉄網干線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は山陽天満駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:山陽電気鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)