旧居留地・大丸前駅【兵庫県】(神戸市営地下鉄海岸線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県神戸市中央区中心部の元町地区市街地に位置する神戸市営地下鉄海岸線の駅で、駅名の通り駅近くに旧居留地や大丸神戸店があり、2021年10月にオープンしたアクアリウム(水族館)・「atoa(アトア)」への最寄駅でもある、
旧居留地・大丸前駅 (きゅうきょりゅうち・だいまるまええき。Kyukyoryuhi-Daimarumae Station) です。
 
 
駅名  
旧居留地・大丸前駅 (K 02)  
 
所在地  
兵庫県神戸市中央区   
 
乗車可能路線  
神戸市営地下鉄:海岸線  
   
隣の駅  
三宮・花時計前方……三宮・花時計前駅  
新長田方………………みなと元町駅  
 
訪問・撮影時  
2019年5月
 
 

 

旧居留地・大丸前駅は文字通り百貨店「大丸神戸店」の前に駅があります。
出入口1は「大丸神戸店」の1階と地下1階に設置されていて、大丸前を東西に延びる道路・花時計線から出入り可能な階段・エレベーターが設置されています。「大丸神戸店」の館内B1Fからも駅に出入り可能です。
「大丸神戸店」は1927年よりこの地で営業しており、1995年の阪神・淡路大震災で本館が被災しましたが、その後改築されました。地域の雰囲気に馴染むようにモダンなデザインをしています。現在は神戸市内で最大の売上を誇る百貨店です(神戸に百貨店自体が少ないですが…)。
 
上写真は元町通1丁目交差点より南東を、下写真は出入口1前より西を望む。
また、駅自体は少し北側を東西に延びる三宮中央通りの地下にあります。
 
 

元町通1丁目交差点より東を望む。
右側の「大丸神戸店」1階、右奥へ延びる花時計線沿いに出口1があります。
駅は左奥へ延びる三宮中央通りの地下にあり、写真左前方のビル1階に出入口2があります(階段・EV併設)。
左へは鯉川筋が、右へはメリケンロードが延びています。
また、後方には元町商店街があり、離れた右側後方には南京町の出入口があります。
 
 

元町通1丁目交差点より西を望む。
左後方に「大丸神戸店」と出入口1があり、右後方へ延びる三宮中央通り沿いに出入口2があります。
駅西側は商業地で、アーケード商店街「元町商店街」が西へ延びています。地下鉄海岸線や阪神神戸高速線、JR神戸線と並行する形で延びていて、1.1kmほどの長さを誇ります。中間地点の近くには地下鉄海岸線のみなと元町駅と阪急神戸高速線の花隈駅があり、商店街の終点には阪神神戸高速線の西元町駅があります。
 
 

 

元町通1丁目交差点南側より撮影。
交差点からメリケンロード西側歩道を少し南へ進むと、西側に中華街「南京町」の東の出入口である「長安門」があります。
南京町は横浜中華街、長崎新地中華街と並ぶ日本三大チャイナタウンのひとつで、中華料理店のみならず点心、スイーツ、食材などを販売する店舗も多いです(Wikipediaより)。土休日は多くの観光客で賑わいます。
地名やロケーションから、この駅が「元町・中華街」と名乗っても違和感がありませんが、もし旧居留地・大丸前駅が「元町・中華街駅」だったら横浜高速鉄道みなとみらい線の終着駅は「元町・中華街駅」ではなかったかもしれません(旧居留地・大丸前駅の方が先に開業しています)。
 
 

元町通1丁目交差点より北を望む。
右手に「大丸神戸店」と出入口1があり、右前方の三宮中央通り沿いに出入口2があります。
後方へ延びるのがメリケンロード、奥へ延びるのが鯉川筋で、2つの通りは連続しています。いずれも北行一方通行です。
駅北側の鯉川筋沿いも商店街になっています。約100m先の右手にはアーケード商店街「三宮センター街」の出入口があります。
さらに50m先には元町駅前の交差点(交差点名称無し)があり、その北西角にJR神戸線元町駅と阪神電車(阪神本線阪神神戸高速線)の元町駅があります。旧居留地・大丸前駅との距離が近いため、乗換も可能ですが(連絡運輸なし)、この近さが仇となって大丸、元町商店街、旧居留地、南京町へはJRや阪神でアクセスする人が圧倒的に多く、地下鉄海岸線の観光利用は低迷しています。
 
 

元町通1丁目交差点より南を望む。
左前方に「大丸神戸店」と出入口1があり、左側に延びる三宮中央通り沿いに出入口2があります。
後方へ延びるのが鯉川筋、奥へ延びるのがメリケンロードで、2つの通りは連続しています。いずれも北行一方通行です。約50m前方のメリケンロード沿い右側には南京町の長安門があります。
駅南側は西が南京町の町並み、東が旧居留地です。現在はオフィス街になっていて、住宅はまず見られません。商店も少ないです。
旧居留地(神戸外国人居留地)は江戸末期に結ばれた不平等条約により外国の治外法権が及んでいた事のある区域で、外国人が居住していましたが、明治時代末期までに返還されました。その後、大正時代~昭和初期にかけてビジネス街として発展し、モダンな造りのビルが建ち並びました。近年になって老朽化による建て替えが進行した一方、保存活動も活発になり、結果として古いビルも相当数が残っています。新しいビルも景観に配慮されていて、往時の雰囲気を偲ぶ事ができる街並みになっています。
 
また、メリケンロードを400m少々南下すると海岸に広がるメリケンパークに到達します。かつてはこの場所にメリケン波止場がありました。
パーク内には「ホテルオークラ神戸」「神戸ポートタワー」、神戸港中突堤中央ターミナル「かもめりあ」などがありますが、ポートタワーや「かもめりあ」は1駅西のみなと元町駅からの方が近いです。
 
 

 

奥に延びる三宮中央通り右側の高層ビル1階には出入口2があります。
三宮中央通りの地下に旧居留地・大丸前駅があり、線路は前後方向に延びています。
階段とエレベーターを有する出入口です。
旧居留地・大丸前駅に駅前広場はありませんが、出入口2前の三宮中央通りにはバス停留所が設けられています。
写真は西寄りを望む。少し先に元町通1丁目交差点があり、その左側に「大丸神戸店」があります。
 
 

元町通1丁目交差点より東北東を望む。
右側の「大丸神戸店」1階、右奥へ延びる花時計線沿いに出口1があり、左奥へ延びる三宮中央通りの左側前方の高層ビル1階に出入口2があります。
旧居留地・大丸前駅のホームは左前方、三宮中央通りの地下にあります。
左へは鯉川筋が、右へはメリケンロードが延びています。
後方には元町商店街があり、離れた右側後方には南京町の出入口があります。
また、出入口2の前方約100mには後述の出入口3があります。
駅東側は三宮中央通りを境に北側が三宮の商業地区、南側がオフィス街と、概ね明確に区分されていますが、三宮中央通りは北側の沿道にもオフィスが多いです。
 
 

 

こちらは駅東端部にある出入口3です。2枚とも西方向を望む。
出入口3は、前後方向に延びる三宮中央通りと左右方向に延びるトアロードが交わる三宮神社前交差点の東側、三宮中央通りの北側歩道に設置されている階段のみの出入口です。
三宮中央通りの地下を地下鉄海岸線が延びており、前方地下に旧居留地・大丸前駅があります。
また、地下鉄線の上層には旧居留地・大丸前駅と三宮・花時計前駅を結ぶ地下通路と三宮中央通り駐車場(有料)があり、途中には複数の出入口があります。駅と地下通路の接続地点が出入口4です(段差なし)。
上写真左側には三宮神社が見え、左奥には「大丸神戸店」が見えます。
三宮中央通りを100mほど進むと右手のビル1階に前述の出入口2があります。エレベーターをご利用の場合は出入口2へお回りください。
さらに先へ進むと元町通1丁目交差点に到達します。
 
 

出入口3前より東方向を望む。
左手に出入口3があります。右前方は地下通路および地下にある三宮中央通り駐車場の人道出入口で、この出入口からも旧居留地・大丸前駅を利用できます。
前後方向に延びるのは三宮中央通りで、電線が地中化されておりスッキリとした景観です。
地下を地下鉄海岸線が通っており、後方地下に旧居留地・大丸前駅があります。
また、線路の上層には地下通路および三宮中央通り駐車場があります。
駅東側は前述のとおり概ね三宮中央通りを境に北側が商業地区、南側が業務地区(オフィス街)です。都心の一等地に相当するため、戸建住宅はまず見られず、マンションも少ないです。
三宮中央通りを400m少々東へ進むと1駅先の三宮・花時計前駅に到達します。地上からでも地下通路からでもアクセス可能です。
また、三宮・花時計前駅はフラワーロードにある地下街「さんちか」を通じてJRの三ノ宮駅や各社局の神戸三宮駅・三宮駅と繋がっています。
三宮・花時計前駅のすぐ南側には神戸市役所があります。
 
 

出入口3前より南を望む。右手に出入口3があります。
左右方向に延びるのは三宮中央通りで、右手にはトアロードとの三宮神社前交差点があります。
写真正面には三宮神社があります。鳥居(出入口)は反対側(南側)の花時計線沿いにあります。
三宮神社の南側には旧居留地の街並みが広がっています。
そして、右奥には「大丸神戸店」が見えます。
 
 

 

地下1階にある改札口です。上写真は東を、下写真は南を望む。
上写真右前方に改札口があり、上写真後方・下写真右に出入口1(階段・EV併設)が、上写真左後方・下写真右後方に出入口2(階段・EV併設)が、上写真前方・下写真左に出入口3(階段のみ)と出入口4(三宮・花時計前駅方面への地下通路連絡口)があります。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が3通路あります。窓口に面した右端が幅広通路で、有人通路を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があります。いずれもICカードのチャージが可能です。
トイレ・多機能トイレ(こうべ・だれでもトイレ)は改札内にあります(多機能トイレも男女別です)。
そして改札階と地下2階にあるホームとの間は階段2ヶ所・上下方向エスカレーター各1基・エレベーター1基で結ばれています。他の海岸線の駅ではあまり見られない下りエスカレーターがあるのは、都心部かつ観光地にある当駅において多くの利用を想定しての事と思われますが、利用は低迷しています…。
尚、旧居留地・大丸前駅構内に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは出入口2と出入口3の間、三宮神社前交差点北西角にある「ファミリーマート」です。
 
 

2番線の壁面に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
路線図と完全に一体になっています。海岸線は駅数が少ないため、このサイズに全駅が収まります。路線部分は海岸線のラインカラーであるブルーが使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (K 02)。
 
 

また、ラインカラーの帯部分にも駅名標があり、帯の上部には駅ナンバリングが追加されています。
ちなみに、副駅名はありません。「大丸」が入った正式駅名が副駅名を兼ねているようなものですww 
 

 

旧居留地・大丸前駅は島式ホーム1面2線で、地下2階にあります。東北東~西南西方向にホームが延びています。
右(北)が1番線で上り三宮・花時計前行き、左(南)が2番線で下り新長田方面です。
ホーム有効長は4両分で、2019年5月現在、ホームドアは未設置です。ホーム幅は狭くないものの、階段部分は非常に狭いため注意が必要です。
写真は2番線より新長田方を望む。
 
 

1番線より三宮・花時計前方を望む。
写っていませんが、ホームにはベンチと公衆電話が設置されています。飲料自動販売機は確認できませんでした。
各番線および公衆電話上に設置されている発車標は液晶画面です。路線図が表示されていて、先発列車の走行位置が分かるようにしています。
 
 

 

上写真はホーム中央より、下写真は2番線より、いずれも三宮・花時計前方を望む。
ホーム端の先には将来の車両増結に備えて、ホーム延伸準備工事がなされています。こちら側に約2両分のスペースが用意されていますが、海岸線の現在の輸送量を考えると4連で十分で、ホーム延伸の可能性は低いでしょうね…。
この先、市街地を通る三宮中央通りの地下を北北東へ走ります。上層には地下通路が並行しています。そして緩やかに右へカーブすると程なくして終点の三宮・花時計前駅へと至ります。
 
 

 

上写真は1番線より、下写真は2番線(下り新長田方面線路)より、いずれも新長田方を望む。
こちらはすぐ左へカーブするため、ホーム延伸用スペースは設けられていません。
また、地下鉄海岸線は鉄輪式リニアモーターミニ地下鉄方式が採用されているため、トンネル断面が狭く、レールの間にはリアクションプレートが設置されています。
この先、すぐに左へカーブして南京町の直下を南南西へ走ると今度は右へカーブして、オフィス街を通る栄町通の地下を西南西へ走ります。しばらくして左へカーブし、進路を南東に変えると「みなと元町駅」へと至ります。
 
 
あとがき  
私が旧居留地・大丸前駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年7月全駅制覇)。駅自体はまだまだ新しかったです。出入口は4ヶ所あり、うち1ヶ所は大丸神戸店に直結していて、うち1ヶ所は隣の三宮・花時計前駅に繋がる地下通路に接続しています。駅前は市街地で、JRと阪神の元町駅に近いです。駅名になっている旧居留地地区や大丸神戸店は駅の南側にあります。しかし、旧居留地・大丸前駅は市街地にある駅にもかかわらず利用客が少ないです。各社局の三宮駅や元町駅から徒歩圏内に駅がある事も利用低迷の一因です。
  
東京からですと東海道・山陽新幹線で新神戸駅まで行き、神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央行きor名谷行きに乗り換えて三宮駅で下車。徒歩で地下街「さんちか」を経由して地下鉄海岸線の三宮・花時計前駅へと移動し、新長田行きに乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですとJR神戸線の新快速・快速で神戸駅まで行き、隣接するハーバーランド駅から地下鉄海岸線の三宮・花時計前行きに乗車して当駅下車です。あるいはJR・阪神・阪急で三宮駅・神戸三宮駅まで行き、「さんちか」を歩いて三宮・花時計前駅から海岸線の新長田行きに乗車して当駅下車です。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あります。また、飲食店は駅前に多数ありますが、気軽に入れるチェーン店は少ないです。しかし、少し北の元町駅近く(地上に出て徒歩5分以内)に多くのチェーン店があります。事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。神戸市営地下鉄海岸線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は旧居留地・大丸前駅でも途中下車されてみて下さい!
   
(参考:神戸市交通局のHP、近代建築Watch、地理院地図、Google地図、Wikipedia)