鬼越駅【千葉県】(京成本線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
千葉県市川市東部に位置する京成本線の駅で、周辺には閑静な住宅街が広がっていて、商業施設「ニッケコルトンプラザ」への最寄駅である駅、そして吉本のお笑いコンビである「鬼越トマホーク」のコンビ名の由来となった駅でもある、
鬼越駅 (おにごええき。Onigoe Station) です。
 
 
駅名  
鬼越駅 (KS 17)
 
所在地  
千葉県市川市  
 
乗車可能路線・系統  
京成電鉄:本線  
 
隣の駅  
京成上野方……京成八幡駅  
成田空港方……京成中山駅  
  
訪問・撮影時  
2020年9月  
 
 

 

鬼越駅は地平駅で、上野方(西)の南側に唯一の駅舎を構えています。
北側からは駅舎前の踏切を渡って駅へアクセスする形になります。改札外の地下道や跨線橋はありません。
出入口は西側にあり、南北方向に延びる駅前通り「鬼越北方・税務署通り」(市川市道)に面しています。
また、出入口に段差はなく、バリアフリーに対応しています。
尚、駅前広場はありませんが、踏切北側に小さなロータリーがあります(後述)。
バス停留所は駅の少し南側、鬼越北方・税務署通り沿いに設けられています。
上写真は東を、下写真は南東を望む。
 
 

駅前です。南西を望む。左に駅舎があり、後方に踏切があります。
手前(北東)~奥(南西)の道路は鬼越北方・税務署通りで、約100m先で京成本線と並行して北西~南東方向に延びる国道14号線(千葉街道)に突き当たります。
駅周辺は住宅街ですが、駅前には商店が点在しています。
約300m南西の国道14号沿いには市川市消防局 東消防署中山出張所があります。
また、約500m南、JR総武本線の高架をくぐった先には大型商業施設「ニッケコルトンプラザ」があります。
ちなみに鬼越駅付近にJRの駅はありません(鬼越駅付近は本八幡駅下総中山駅のほぼ中間地点です)。
 
 

駅前です。北を望む。右に駅舎があります。
踏切の先の左側に小さなロータリーがありますが、道幅が狭く自動車の待機は無理です。
手前(南西)~右奥(北東)の道路は鬼越北方・税務署通りで、名称の通り約200m北の沿道には市川税務署があります。
駅北側の鬼越北方・税務署通り沿いには商店街(鬼越駅前通り商店会)が形成されています。
また、駅北側一帯は閑静な住宅街が広がっていて、一戸建て住宅の割合が高いです。
 
 

 

改札口です。南東を望む。駅舎に入ってすぐの場所に改札口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、中央が幅広通路です。右端には幅が狭い有人通路があり、窓口に面しています。
改札口の右手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があります。いずれもICカードへのチャージが可能です。
トイレ・多機能トイレは改札を入って正面にあります。
そして改札を通ってすぐ左へ曲がると構内踏切があり、渡って右へ曲がりスロープを登るとホームに到達します。バリアフリー対応です。
尚、鬼越駅構内に売店・コンビニはありませんが、駅のすぐ南側にコンビニ「セブンイレブン」があります。
 
 

暗くて分かりづらいですが、駅名標です(下り2番線側)。電照式かどうかは不明です。
京成電鉄の新デザインで、駅ナンバリングも併記されています (KS 17)。
尚、1935年の開業時の駅名は「中山鬼越駅」でしたが、1943年に現在の駅名へと改称されました。
 
 

 

鬼越駅は島式ホーム1面2線の地平構造で、北西~南東方向にホームが延びています。
元々は相対式ホーム1面2線でしたが、1971年に現在の構造へと変更されました。左側の草むらはかつてホームがあった跡かもしれません。
右(南)が1番線で上り京成上野方面、左(北)が2番線で下り成田空港方面です。
ホーム有効長はぎりぎり8両分ありますが、普通のみの停車駅であり、成田空港方(奥)の2両分は未使用状態です(立入は可能です)。ホームドアは未設置です。ホーム幅は中央部こそ一定の広さが確保されているものの両端は狭く、成田空港方の端は特に狭いです。
上屋は京成上野方(手前側)の4両分に設置されています。6両編成の場合、成田空港方の2両が上屋からはみ出すので雨天時の乗降は要注意です。
ホーム上にはベンチと飲料・ブルボン(菓子)の自動販売機が設置されています。
そしてホームの京成上野方の端にはスロープがあり、構内踏切を介して1番線側(南)にある駅舎と結ばれています。
上写真は構内踏切より、下写真は2番線より、2枚とも成田空港方を望む。
 
 

こちらは京成上野方を望む。駅舎は反対側の端にあります。
前述の通り、ホームの成田空港寄りは相当幅が狭くなっていますので、通過列車に注意が必要です。
 
 

 

上写真は2番線より、下写真は構内踏切より、いずれも京成上野方を望む。
ホーム端にスロープと構内踏切があり、その左側に駅舎と改札口があります。
この先、鬼越北方・税務署通りと踏切で交差して住宅街の中を北西へ走り、真間川を渡ります。その後は左へカーブして引き続き住宅街の中を走り、左手に市川市役所を見ながら右へカーブして市街地に入ると主要駅であり京成電鉄の本社がある京成八幡駅へと至ります。都営新宿線と乗換可能です。
 
 

1番線側より成田空港方を望む。ホーム端のすぐ先に踏切があります。
この先、閑静な住宅街の中を南東へ走り、やがて緩やかに左へカーブすると県道59号線(木下街道)と踏切で交差します。その後も住宅街の中を走り、やがて船橋市に入ると程なくして京成中山駅へと至ります。中山法華経寺への最寄駅で、正月の初詣時や節分などは多くの参拝客で賑わいます。
 
 
あとがき  
私が鬼越駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。駅は1面2線と小規模で、構内踏切があります。インパクトのある駅名とは裏腹に駅前は閑静な住宅街が広がっていますが、駅前通りには商店街が形成されています。
 
新宿駅からですと山手線外回り電車(池袋方面)に乗車して日暮里駅まで行き、京成本線の特急系一般列車(特急or快速特急)に乗り換えて京成八幡駅で下車します。そして京成八幡駅にて後続の普通に乗り継いで当駅下車です。成田スカイアクセス線直通電車にご乗車の際は京成高砂駅で本線の電車にお乗り換え下さい。あるいは都営新宿線~都営浅草線~京成押上線~京成本線のルートでもOKです(青砥駅or京成高砂駅で乗換が必要なケースが多くなります)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅へ。山手線内回り(上野方面)に乗り換えて日暮里駅まで行きます。以降は上記のルートで到達可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ「セブンイレブン」があります。一方、駅前に気軽に入れる飲食店はありませんが、約500m南の「ニッケコルトンプラザ」内にはチェーン店を含めて飲食店が多数あります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。京成本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は鬼越駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:京成電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)