小川町駅【東京都】(都営新宿線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都千代田区北東部に広がる神田地区の市街地に位置する都営新宿線の駅で、東京メトロ丸ノ内線の淡路町駅、千代田線の新御茶ノ水駅との乗換駅である、
小川町駅 (おがわまちえき。Ogawamachi Station) です。
 
 
駅名
小川町駅 (S 07)
 
所在地
東京都千代田区
 
乗車可能路線
都営地下鉄:新宿線【都営新宿線】
 
隣の駅
新宿方………神保町駅
本八幡方……岩本町駅 
 
乗換可能駅
東京メトロ:丸ノ内線……淡路町駅 (同一駅扱い) まで徒歩4分
東京メトロ:千代田線……新御茶ノ水駅 (同一駅扱い) まで徒歩7分
 
訪問・撮影時
2019年12月
 
 

小川町駅の東側出入口に相当するA1出入口です。西を望む。
A1出入口は淡路町交差点の南東角から60mほど東、前後方向に延びる靖国通り(都道302号線)の南側歩道沿いにあり、階段のみの出入口です。
すぐ前の歩道上にはA2出入口(階段のみ)があり、その左側のビル1階にA2エレベーター出入口があります。
そして淡路町交差点では南北方向に延びる外堀通り(都道405号)と交差します。
淡路町交差点から西方向の靖国通り地下に都営新宿線の小川町駅があり、外堀通りの地下には丸ノ内線の淡路町駅があります。
小川町駅の東側出入口(A1~A5と淡路町交差点北西角のEV出入口)は丸ノ内線・淡路町駅の出入口と共用で、A1、A2、A5出入口は都営管理、A3、A4出入口と淡路町交差点北西角のEV出入口が東京メトロの管理です。出入口は都営方式で付番されています(アルファベットと数字を併用)。
ちなみにA3~A5の出入口は階段のみで、A5の近くに淡路町交差点北西角のEV出入口があります。
 
また、丸ノ内線が浅い位置の地下1階を通っている事から、外堀通りを境に東側のコンコース(1番線荻窪方面)と西側のコンコース(2番線池袋方面)が改札外地下で繋がっていません(都営新宿線・小川町駅ホームのみが繋がっていますが改札通過サービスは実施されていません)。したがって、丸ノ内線にご乗車の際は方面別で利用する出入口を選択する必要があります(荻窪方面…A1・A2・A3出入口と東側EV出入口、池袋方面…A4、A5出入口と西側EV出入口)。但し、入る出入口・改札を間違えたとしても、淡路町駅の改札内には両ホームを結ぶ連絡通路(車いす昇降機併設)がありますので地上へ戻らなくても大丈夫です。ただ上下移動が増えるという事です。
尚、都営新宿線は靖国通り沿いのどの出入口を利用しても乗車可能ですが、千代田線はA4、A5出入口以西の出入口を利用しなければなりません(A1~A3出入口とは繋がっていません)。
ちなみに、小川町駅には駅前広場が整備されていません。バス停留所は靖国通り沿いに設けられています。
 
 

淡路町交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、後方にかけての地下に小川町駅があります。
左(北)~右(南)の道路は外堀通りで地下を丸ノ内線が通っており、右にかけての地下に淡路町駅があります。
靖国通り沿い、北西角(左後方)にEV出入口とA5出入口が、南西角(右後方)にA4出入口があり、北東角(左前方)にA3出入口が、南東角(右前方)にA1・A2出入口(A2はEV併設)があります。
 
東にかけての靖国通り沿いにはオフィスビルが立ち並び、飲食店など商店も点在しています。路地裏に入るとマンションも見られるようになります。
そして、靖国通りを道なりに東へ250mほど進むと中央通りとの須田町交差点に到達します。交差点の南東角に銀座線神田駅の6番出入口があり、小川町駅・淡路町駅から徒歩圏内です(但し、乗換業務は行っていません)。
 
 

淡路町交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、前方にかけての地下に小川町駅があります。
左(南)~右(北)の道路は外堀通りで地下を丸ノ内線が通っており、左にかけての地下に淡路町駅があります。
靖国通り沿い、南東角(左後方)にA1・A2出入口(A2はEV併設)が、北東角(右後方)にA3出入口があり、南西角(左前方)にA4出入口が、北西角(右前方)にEV出入口とA5出入口があります。
 
西にかけての靖国通り沿いにもオフィスビルが立ち並んでいますが、駅前にしては商店は少ない印象です。但し、西へ進むごとに商店が増える傾向にあります。
靖国通り沿いには小川町駅のA6出入口・EV出入口(ともに南側)とA7出入口(北側)があります(淡路町駅(丸ノ内線池袋方面。荻窪方面は改札内で連絡)、新御茶ノ水駅(千代田線)も利用可能)。
そして靖国通りを200m少々進むと小川町交差点に到達し、地下に千代田線の新御茶ノ水駅が位置する本郷通りと交差します。
小川町交差点の周囲には新御茶ノ水駅と小川町駅のB4~B7出入口があります(淡路町駅(丸ノ内線池袋方面)も利用可能)。
 
 

こちらは淡路町交差点と小川町交差点の中間、靖国通り南側歩道に面して設置されているA6エレベーター出入口です。東を望む。後方には階段のみ(途中まで上りES併設)のA6出入口があります。
左側(北)には後述のA7出入口が少しだけ見えます。
そして、約150m先の淡路町交差点周辺には前述のA1~A5出入口と淡路町交差点北西角のEV出入口があり、後方約70mの小川町交差点周辺には後述のB4~B7出入口があります。
 
 

こちらは淡路町交差点と小川町交差点の中間、靖国通り北側に面して設置されているA7出入口です。北を望む。
中央の換気設備を兼ねたビル1階にA7出入口があります。階段のみ(途中まで上りES併設)の出入口です。
撮影地点のすぐ左にはA6出入口が、さらに左にA6EV出入口があります。
右へ進むと淡路町交差点、左へ進むと小川町交差点です。
 
 

小川町交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、前方にかけての地下に小川町駅があります。
左(北)~右(南)の道路は本郷通り(都道403号)で地下を千代田線が通っており、左にかけての地下に新御茶ノ水駅があります。
交差点の北西角(左後方)にB5出入口、南西角(右後方)にB7出入口が、北東角(左前方)にB4出入口、南東角(右前方)にB6出入口が、それぞれ設置されています。B4~B7の出入口はいずれも階段のみの設置で、千代田線関連のB出入口は全て東京メトロの管理です。ちなみにB3(枝番含む。B3aのみバリアフリー対応)~B7の各出入口から都営新宿線・小川町駅、丸ノ内線・淡路町駅を利用可能ですが、JR線・御茶ノ水駅聖橋口駅前にあるB1とB2の各出入口は改札外地下でB3以降の出入口と繋がっていませんのでご注意下さい(地上連絡となりますが、聖橋口と小川町駅・淡路町駅の間は結構距離があります)。
そして交差点から先の靖国通り沿い南側(右前方)にはA6エレベーター出入口とA6階段出入口が、靖国通り沿い北側(左前方)にはA7出入口があります。
 
小川町交差点から東にかけての靖国通り沿いにはオフィスビルが立ち並び、交差点付近には「マクドナルド」「いきなり!ステーキ」などの飲食店や商店も見られますが、東へ進むごとに減少傾向となります。路地裏に入るとマンションも見られます。
そして靖国通りを200m少々進むと淡路町交差点に到達し、地下に丸ノ内線の淡路町駅が位置する外堀通りと交差します。
淡路町交差点の周囲には前述のA1~A5出入口と淡路町交差点北西角のEV出入口があります。雨が降っていない天候で丸ノ内線にご乗車の場合は靖国通りを歩いて荻窪方面はA1~A3、池袋方面はA4・A5・淡路町交差点北西角のEV出入口から地下へ入る方が移動距離が少なく済みます。
 
また、右側(南)の本郷通り沿いもオフィス街で、商店は少なくマンションはほとんど見られません。700mほど南下すると日本最大級のビジネス街である大手町に到達します。
 
 

小川町交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、後方にかけての地下に小川町駅があります。
左(南)~右(北)の道路は本郷通りで地下を千代田線が通っており、右にかけての地下に新御茶ノ水駅があります。
交差点の南東角(左後方)にB6出入口、北東角(右後方)にB4出入口が、南西角(左前方)にB7出入口、北西角(右前方)にB5出入口が、それぞれ設置されています。
そして交差点後方の靖国通り沿い南側(左後方)にはA6エレベーター出入口とA6階段出入口が、靖国通り沿い北側(右後方)にはA7出入口があります。
 
小川町交差点から西にかけての靖国通り沿いにはスポーツ用品店が軒を連ねていて、靖国通りより北側の御茶ノ水地区には楽器店が多く立地しています。飲食店も一定数見られます。路地を入るとマンションも見られますが、数は少ないです。
そして約400m前方の駿河台下交差点から先は神田神保町の神田古書店街として、多くの書店や古書店が軒を連ねています。
 
また、右側(北)の本郷通り沿いはオフィス街で、北へ進むごとに商店は減少します。そして本郷通りの坂を上り、ニコライ堂前を通り過ぎると550mほどで御茶ノ水駅聖橋口に到達します。
本郷通りの西側には中央大学、日本大学、明治大学などのキャンパスが立地しています。周辺一帯は明治時代に学生街として発展し、それが神田古書店街や小川町スポーツ用品店街、お茶ノ水楽器店街の形成につながりました。
 
 

小川町駅の東改札に相当する須田町方面改札の様子です。地下2階にあります。北を望む。
こちらの改札は、A1~A3出入口、丸ノ内線・淡路町駅の須田町方面改札のみと繋がっています。
左手に地下1階、淡路町駅の須田町改札の間を結ぶ階段(車いす昇降機併設)とエレベーター(地上のA2出入口にも行けます)があります。階段の場合は、地下1階の淡路町駅コンコースからA1~A3出入口への階段、A2出入口へのEVが分岐しています。
 
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、一番右が幅広通路です。右端に窓口兼有人通路があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
トイレ、だれでもトイレ(大型ベッド設備あり)は改札を入って右側にありますが、改札外も地下1階の淡路町駅コンコースにトイレ・多機能トイレがあります。
そして改札を入って左手には地下4階にあるホームとを結ぶ階段、上下方向エスカレーター(車いす昇降機併設)が設置されています。
尚、須田町方面改札のコンコースに売店・コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは小川町駅の中央改札に相当する淡路町方面改札の様子です。地下1階にあります。北を望む。
こちらの改札は、A4~A7出入口、淡路町交差点北西角のEV出入口、丸ノ内線・淡路町駅の小川町方面改札、小川町駅の小川町方面改札、B3~B7出入口、千代田線・新御茶ノ水駅の小川町交差点方面改札と繋がっています(但し、A4・A5出入口、淡路町交差点北西角のEV出入口、淡路町駅の小川町方面改札を除きバリアフリー非対応)。
左後方にA4出入口が、左手にA5出入口と小川町駅の小川町方面改札、A6・A7出入口、B3~B7出入口、千代田線・新御茶ノ水駅の小川町交差点方面改札方面への下り階段があり、右前方には淡路町交差点北西角のEV出入口への通路、右後方に丸ノ内線・淡路町駅の小川町方面改札、後方に淡路町駅の自動券売機(メトロ)があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、右端が幅広通路です。左端に窓口兼有人通路があり、AEDもあります。
改札口の左手前には自動券売機(都営)があります。
尚、こちらの改札内にトイレ、だれでもトイレはありませんが、改札外の右前方、淡路町交差点北西角のEV出入口への通路途中の左側にトイレ・多機能トイレ(東京メトロ管理)があります。
そして改札を入って左手には地下4階にあるホームとを結ぶ階段、上下方向エスカレーターが設置されていますが、バリアフリーに対応していませんので要注意です。
尚、淡路町方面改札のコンコースにも売店・コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは小川町駅の西改札に相当する小川町方面改札の様子です。地下2階にあります。東を望む。
こちらの改札も、A4~A7出入口、小川町駅の小川町方面改札、B3~B7出入口、淡路町交差点北西角のEV出入口、丸ノ内線・淡路町駅の小川町方面改札、千代田線・新御茶ノ水駅の小川町交差点方面改札と繋がっています(但し、A4・A5出入口、淡路町交差点北西角のEV出入口、淡路町駅の小川町方面改札へのルートはバリアフリー非対応)。
右前方にA6出入口(階段・EV併設)が、前方にA7出入口、駅長事務室とA4・A5出入口、淡路町交差点北西角のEV出入口、淡路町駅の小川町方面改札へ向かう上り階段があり、後方にB3~B7出入口、千代田線・新御茶ノ水駅の小川町交差点方面改札とを結ぶ通路が延びています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が2方向に設置されていて(正面方向2通路、右方向5通路)、正面方向の左側が幅広通路で窓口が併設されています(AEDあり)。右方向の改札には窓口や有人通路がありません。
正面方向の改札口の左手前には自動券売機があります。
トイレ、だれでもトイレは改札内にあります。改札外は前述の淡路町方面改札近く、淡路町交差点北西角のEV出入口への通路沿いにトイレ・多機能トイレ(東京メトロ管理)があります。
そして改札内には地下4階にあるホームとを結ぶ階段、上下方向エスカレーター、エレベーターが設置されています。
また、左後方の改札外コンコースにはコンビニ「ファミリーマート」があります。改札内に売店・コンビニはありません。
 
 

2番線側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
横長のタイプで、東京メトロとは違い平仮名と英語表記(ローマ字)が併記されています。
都営新宿線のラインカラー「リーフ」は駅番号を囲む「○」と背後の帯で使用されています。
駅ナンバリングも表示されています (S 07)。
 
 

小川町駅は島式ホーム1面2線の構造で、地下4階にあります。
ホームは概ね西南西~東北東方向に延びていて、微妙にカーブを描いています。
右(南)が3番線で新宿・京王新線笹塚・京王線方面、左(北)が4番線で本八幡方面です。番線は丸ノ内線・淡路町駅の続番です。
有効長は10両分で、2019年4月6日にホームドアが使用開始となりました。
ホーム幅は階段部分こそ狭いものの、全体的に広く、両端部も同じ幅です。都営新宿線の各駅は全体的に設備にゆとりがある印象です。
各ホーム上にはベンチ、飲料自動販売機、「東京水」が飲める冷水器が設置されています。
そしてホームの新宿寄り(手前側)には小川町改札とを結ぶ階段・上下方向ES・EVが(千代田線方面)、中ほど(前方)には淡路町方面改札とを結ぶ階段・上下方向ESが(丸ノ内線・池袋方面)、本八幡寄り(奥)には須田町方面改札とを結ぶ階段・上下方向ES(車いす昇降機併設)が(丸ノ内線・荻窪方面)、それぞれ設置されています。
写真は4番線側より本八幡方を望む。
 
新宿方はこの先、千代田線をくぐって靖国通り地下を右へカーブしながら北西へ走ります。そして神田古書店街に入ると左へカーブして、西へ針路を変えると直下に東京メトロ半蔵門線が並走するようになり、神保町駅へと至ります。半蔵門線、都営三田線と乗換可能です。
 
一方、本八幡方はこの先、靖国通り地下を北東へ走り、すぐに右へカーブして進路を東に変えると中央通りとの須田町交差点に差し掛かり、銀座線をくぐります。両路線とも駅はありませんが、すぐ南に銀座線の神田駅が、少し西に都営新宿線の小川町駅があり、徒歩での乗換は可能です(但し、連絡運輸は実施されていません)。その後は中央線をくぐり、少し先で山手線・京浜東北線・上野東京ライン・東北新幹線もくぐると程なくして岩本町駅へと至ります。地上連絡になりますが、東京メトロ日比谷線・JR線・つくばエクスプレス線の秋葉原駅が至近距離にあり、連絡運輸が行われています。
 
 
あとがき
私が都営新宿線の小川町駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は島式ホームで、比較的広々としていました。駅前は市街地で、西側(神保町方面)は商店が多く賑やかな感じでしたが、東側はオフィスビルが多い印象でした。
 
新宿からですと都営新宿線の各停に乗り当駅下車です(急行は通過します)。各停は岩本町駅まで急行に抜かれないので先発の各停に乗車すれば先着します。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り終点の東京駅で下車。東京メトロ丸ノ内線の池袋方面電車に乗り換えて淡路町駅で下車すぐです。都営新宿線で当駅入りされたい場合はJR線で市ケ谷駅まで行き都営新宿線に乗り換えるか、東京駅で下車して東西線(大手町駅で乗車)に乗り九段下駅まで行き、都営新宿線に乗り換える方法があります(他にもルートあり)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前に複数のコンビニがあります。飲食店も駅東側の須田町方面や駅西側の小川町交差点付近にチェーン店を含めて多数あります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。都営新宿線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は小川町駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京都交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)