京成関屋駅【東京都】(京成本線。2018年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都足立区南部の、隅田川と荒川に挟まれた千住地区南東端の住宅街に位置する京成本線の駅で、北側すぐの場所に東武伊勢崎線【愛称:東武スカイツリーライン】の牛田駅があり、乗換駅としても機能している
京成関屋駅 (けいせいせきやえき。Keisei-Sekiya Station) です。
 
 
駅名
京成関屋駅 (KS 06)
 
所在地
東京都足立区
 
乗車可能路線・系統
京成電鉄:本線 
 
隣の駅
京成上野方……千住大橋駅
成田空港方……堀切菖蒲園駅 
 
乗換可能駅
東武鉄道:伊勢崎線【愛称:東武スカイツリーライン】……牛田駅まで徒歩3分
 
訪問・撮影時
2017年~2018年
 
 

京成関屋駅の北口です。南を望む。京成関屋駅は高架駅で、西側高架下に駅舎があります。
駅前と出入口の間には段差がありますが、階段とスロープで解消しています。
尚、駅前広場は存在しません。背後に牛田駅があります。
 
 

北口駅前の様子です。北を望む。背後に京成関屋駅の駅舎があります。
駅前道路を少し進んで幅員の狭い道路との交差点を越えた先に地平駅の牛田駅があります。両駅の改札から改札まで1分以内で行ける距離ですが、牛田駅手前の横断歩道には信号機がありませんので横断時は注意が必要です。
両駅間を通行する人(乗換客など)は多く、沿道にはコンビニや蕎麦屋があり、牛田駅の右側(東側)には「マクドナルド」もあります。
駅北側は住宅街で、北へ約1kmの場所には北千住駅があり、北東へ約500mの東武線北側には足立区立柳原千草園があります。
 
また、北口を出て西へ進み、京成線をくぐって南へ徒歩約5分の場所にスポーツ総合施設「アメージングスクエア」があります。1987年に巨大迷路がメインの遊園地としてオープンし、遊園地は2000年に閉園し、現在はスケートパーク、フットサルコート、レーシングカートサーキット、バッティングセンター・釣り堀・ゲームセンターの各施設がそれぞれ個別に営業しています。
 
 

こちらは南口です。北東を望む。
駅の西側で京成本線をアンダーパスしている北西方向~南東方向の墨堤通り(都道461号線)に面しています。
駅前と駅舎の間に段差はありません。
南口側にも駅前広場は存在しませんが、写真右側(南東側)の墨堤通り沿いにバス停留所が設けられています。
 
 

南口駅前の様子です。南東を望む。左側に京成関屋駅があります。
こちらの南口側は、隅田川と荒川に挟まれた住宅街になっています。
手前(北西)~奥(南東)の墨堤通り沿いにはマンションやビルが立ち並んでいます。
商店は多くありませんが、少し先の路地を左へ入るとスーパー「グルメシティ」があります。
写真右側には足立郵便局と日本郵便のロジスティクスセンターがあります。
 
そして、墨堤通りを進んだ先の千住曙町交差点を右折して川の手通り(都道314号)の右側歩道を少し進むと隅田川のほとりに足立区立千住大川端公園があり、公園内に水上バス(東京水辺ライン)乗り場があります。尚、千住発着場を発着する便は全て不定期便なので乗船されたい場合は事前に東京水辺ラインのホームページで運航日・運航時刻をご確認下さい。
 
 

高架下にある改札口の様子です。京成関屋駅の改札口はこの1ヶ所です。
左側が北口と東武の牛田駅、右側が南口です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が5台並んでいて、左端は窓口兼有人通路です。
改札口から少し離れた左手前(北口側)に自動券売機が設置されています。
トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
改札階と高架にある各ホームとの間には階段、上りエスカレーター、エレベーターが設置されています。
尚、駅構内に売店・コンビニはありませんが、北口側にあるコンビニ「ファミリーマート」が利用できます。
 
 

2番線ホーム側壁に設置されている駅名標です。
正式駅名は「京成関屋」ですが、他の多くの駅と同じく冠名の「京成」が省略されています。
京成の新デザインで、中央の横線は京成本線のラインカラー(青)です。
また、駅ナンバリングも併記されています (KS 06)。
 
 

京成関屋駅は相対式ホーム2面2線の高架構造で、東西方向にホームが延びています。
左(南)が1番線で上り日暮里・京成上野方面、右(北)が2番線で下り京成高砂・成田空港方面です。
ホーム幅はやや狭いです。また、1番線と2番線でホームの位置が若干ずれています。
有効長は8両分ありますが、実際に停車する営業列車は6両編成の普通列車が多いです(8両編成の列車も一部設定されています)。
ホーム上屋は1番線が京成上野方(写真奥)の4両分、2番線が中央から成田空港寄りの3両分にそれぞれ設置されています。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
地平の改札階への階段、上りエスカレーター、エレベーターは1番線の京成上野寄り、2番線の中ほどに設置されています。
写真は京成上野方を望む。
 
 

下り2番線より京成上野方を望む。ホーム端の真下に墨堤通りがアンダーパスしています。
この先、左へ右へカーブを描きながら住宅街の中を高架区間で西へ走り、やがて東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス線、JR常磐快速線をまとめてオーバークロスします。その後も高架で西進を続け、右へカーブして国道4号線をオーバーパスすると島式ホーム2面4線の千住大橋駅へと至ります。
 
 

上り1番線より成田空港方を望む。
この先、高架のまますぐに左へカーブすると右から川の手通りの高架橋が寄り添い、一緒に東武スカイツリーラインをオーバークロスします。その後も川の手通りと並走して荒川を渡り、葛飾区へ入ると続けて綾瀬川も渡ります(荒川・綾瀬川橋梁)。そして首都高速中央環状線 (C2) のをアンダーパスすると高架区間のまま右へカーブして川の手通りが一旦右へ離れ、住宅街の中を東へ走ると一旦離れた川の手通りをオーバーパスしてすぐに堀切菖蒲園駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が京成関屋駅で下車(乗車)したのは2017年、2018年2度の計3回です。いずれも東武スカイツリーラインとの乗換のために利用したのですが、全訪問機会とも実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車(乗車)しました。利用客は多いのですがどこか長閑な雰囲気な駅や駅前でした。駅前は小規模な市街地で、やはり東武線との乗換客が多い印象でした。
 
新宿駅からですと山手線外回りで日暮里駅まで行き、京成本線の成田空港方面普通電車に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅まで行き、山手線内回りまたは上野東京ライン経由の常磐快速線取手方面行き電車(緑帯)または土浦方面行き電車(青帯)に乗り換えて日暮里駅で下車します。以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが1軒あります。一方、駅前に気軽に入れる飲食店はほとんどなく、チェーン店は「マクドナルド」「松屋」「ジョリーパスタ」「ココス」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。京成本線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は京成関屋駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:京成電鉄のHP、あだち観光ネットのHP、Google地図、Wikipedia)