佐用駅【兵庫県】(姫新線、智頭急行智頭線。2017年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
 
イメージ 2
今回の【駅】コーナーは、兵庫県西部にあるJR西日本姫新線と智頭急行智頭線の接続駅で、
佐用町の玄関口でもある佐用駅(さよえき)です。

 

尚、駅名の読みは「さよ」ですが、自治体名(町名)の読みは「さよう」と、読み方が異なりますので注意が必要です。

 

 

駅名    所在地
佐用駅    兵庫県佐用町

 

乗車可能路線
JR西日本:姫新線

智頭急行:智頭線

 

隣の駅

姫新線

←新見方    姫路方→
上月駅    播磨徳久駅

 

智頭線

←上郡方    智頭方→
久崎駅    平福駅

 

訪問・撮影時   2017年5月、8月

 

 

イメージ 3
佐用駅の駅舎は市街地の中にあります。
駅舎には待合室とトイレがあるのみで、改札口は智頭急行線ホームの地下にあります。
駅舎と改札口は通路で結ばれています。

 

 

イメージ 4
駅周辺の様子です。付近は佐用町の中心市街地で商店街が形成されています。

 

 

イメージ 5
改札口の様子です。前述のように地下にあります。JR・智頭急行共用です。
有人駅(時間限定)で、『みどりの窓口』もあります。
改札口手前右側にはJR線専用の自動券売機があり、左側には智頭急行線専用の簡易な自動券売機があります。

 

 

イメージ 6
こちらは改札口を入って右へ曲がった場所にある智頭急行線の中間改札口です。
智頭急行線の待合室も併設されています。

 

 

イメージ 7
JR姫新線の駅名標です。JR西日本標準タイプで、隣駅表示部分は姫新線のラインカラーとなっています。

 

 

イメージ 8
こちらは智頭急行線の駅名標です。JR西日本のデザインをベースにアレンジが加えられています。
右下にハングル表記が追加されています。

 

 

イメージ 9
JR姫新線は島式ホーム1面2線の構造で、駅舎と反対側には側線があります。
尚、駅舎側が2番のりば、駅舎と反対側(側線側)が1番のりばです。
写真は姫路方・智頭方を望む。左側には智頭急行線ホームがあります。

 

 

イメージ 10
智頭急行線も島式ホーム1面2線の構造で、特急が停車する関係でホームが長いです。
こちらは駅舎側から1番線、2番線の順に付番されています。
写真は上郡方・新見方を望む。

 

 

イメージ 11
智頭急行線ホームより智頭方・姫路方を望む。端には改札につながる階段が設置されています。
エレベーターなどのバリアフリー対応設備は未設置です。

 

 

イメージ 12
姫新線ホームより姫路方・智頭方を望む。
この先、500mほど智頭急行線と並走してから分かれます。
すぐ先に踏切がありますが、智頭急行線にも踏切が存在します。

 

 

イメージ 13
智頭急行線ホームより上郡方・新見方を望む。
こちらは1km近く姫新線と並走してから分かれます。
尚、こちら側も左カーブの先の並走区間に踏切が存在します。

 

 

あとがき

私が佐用駅で下車したのは2010年2度、2017年2度の計4度です。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は比較的近代的でした。しかし乗降客が少なく、寂しい印象でした。同じ兵庫県内でも神戸や阪神地区からですと到達難易度も高く運賃も高くなるので、野々村元兵庫県会議員は佐用を「出張先」として選んだのかもしれません。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で京都、新大阪、姫路のいずれかの駅まで行き、智頭急行直通の特急『スーパーはくと』に乗り換えて佐用駅下車。または『スーパーはくと』との時間が合わない場合は姫路駅または相生駅から普通列車の乗り継ぎ、または姫路駅で姫新線に乗り換えても到達できます。姫新線は播磨新宮駅で系統が分断されている時間帯があります。また、智頭急行は『青春18きっぷ』が使えないのでご注意下さい。ややタイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと『スーパーはくと』利用か、新快速と普通列車の乗継で到達できます。じゅうぶん日帰り訪問できます。
(高速バスや飛行機でのアクセスは考慮していません)

 

食料・飲料について、駅前には気軽に入れる商店、飲食店がなく、最寄りのコンビニでも駅から西へ約500mもあります。事前に用意しておきましょう。

 

東京からの到達難易度はやや高いですが、姫新線または智頭急行智頭線を乗り鉄の際は、ぜひ佐用駅でも途中下車されてみて下さい!

 

(参考:Google地図、Wikipedia)