片町線【学研都市線】(京都府木津川市~大阪府大阪市。2012年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
住道駅にて。207系電車です。

  

今回は、京都府木津川市の木津駅から生駒山地の北側を迂回して大阪府大阪市の京橋駅へ至る路線で、関西文化学術研究都市へのアクセス路線として機能している
片町線を紹介しますが、地元では正式名称よりも愛称の【学研都市線】の方が広く浸透しています。
尚、かつては京橋ではなく正式路線名にある「片町駅」(京橋駅より500m大阪環状線の内側)が終着駅でしたが、1997年のJR東西線開業時に廃止となりました。

  
  

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  

  
  

路線名   区間   営業キロ  備考  
JR西日本:片町線【学研都市線】  木津~京橋  44.8km   単線・複線混在(※1)  
 (※1)松井山手~京橋(27.8km)は複線区間。          

(※)直流1,500V電化。軌間1,067mm。   

  
  

踏破達成時   1999年3月  
撮影時   2012年2月  

  

  

イメージ 3
起点の木津駅は関西本線【大和路線】、そして奈良線と接続する一大ジャンクションです。
島式ホーム2面4線の構造で、橋上駅舎を有しています。かつては多くの側線がありました。
片町線の列車は一番西側の1番のりばのみを使用します。

  

木津を発車するとすぐに左へカーブして奈良線、大和路線(関西本線)と分かれます。その後は国道24号をアンダーパスして、住宅地を西へ進むと西木津に着きます。西木津を発車後は右へカーブして近鉄京都線をアンダーパスすると北へ針路を変えて、左側の丘陵に木津川台の住宅地を見ながら田園地帯を走ります。そして京都府・木津川市から精華町へと変わると近鉄京都線が右側を並走するようになり、市街地へ入ると祝園(ほうその)に到着します。

  
  

イメージ 4
祝園を発車すると近鉄京都線と並走しながら田園風景の中を北へ進みます。

  

下狛を過ぎると京田辺市へと変わり、近鉄の宮津車庫を右に見ながら高架区間になるとJR三山木に着きます。JR三山木を発車後は地平区間へと戻り、左に住宅地を見ながら田園地帯を走ると同志社前に着きます。駅名の通り、同志社大学京田辺キャンパスへの最寄駅です。

   
   

イメージ 5
同志社前を発車後は天井川である防賀川をトンネルで潜り、左手に丘陵地を見ながら田園地帯を北北西へ走ります。やがて近鉄京都線が右へ離れると再び天井川を潜って市街地へと入り、京田辺に到着します。

  

京田辺を発車するとすぐにローカル風景に戻り、左へカーブすると天井川である天神川をトンネルで潜ります。その後は右へ左へカーブしながら田園地帯や住宅地を走り、京奈和自動車道をアンダーパスすると大住に着きます。

   
   

イメージ 6
京田辺~大住にて。西側の丘陵地にはニュータウンが広がっています。

  
  

イメージ 7
大住を発車後は右手に京都盆地を遠望しながら丘陵地帯を西へ走りますが、左手の丘陵上には住宅団地が広がっています。

  

そして住宅団地の中へと入り、大きく左へカーブすると松井山手に着きます。

  
  

イメージ 8

松井山手駅にて。かつては終日にわたり当駅で京橋方面へ折り返す列車が設定されていましたが、現在はデータイムの列車が1駅手前の長尾駅折り返しに変更となっています。

  

松井山手を発車後は右へカーブしながら住宅団地を抜けて、第二京阪道路をオーバーパスするとすぐに大阪府枚方市へと変わります。そして住宅地へ入ると長尾に到着します。

  

長尾を発車すると左手に広がる丘陵地を見ながら南西へ走り、藤阪に着きます。

  
  

イメージ 9
藤阪を発車後は田園の中を走りますが、やがて高架区間になると箕面の山々を遠望しつつ国道307号をオーバーパスして住宅地へ入ると地平区間に戻り津田に着きます。

  

津田を発車後は交野市へと変わり、田園の残る住宅地を南へ走ります。そして第二京阪道路をアンダーパスすると左手に生駒山地を見ながら田園の広がるローカル風景の中をしばらく走ると右へカーブして南西へ針路を変え、住宅地へ入ると河内磐船に到着します。

  

河内磐船を発車するとすぐに京阪交野線をアンダーパスして、国道168号と交差したのち天野川を渡ると左手に住宅地、右手に田園地帯を見ながら南西へ進み、高架区間になると星田に着きます。

  
  

イメージ 10
星田を発車後は寝屋川市へと変わり、左手に生駒山地を見ながらローカル風景の中を南西へ進みます。

  

その後は左へカーブしながら住宅地へ入り、短いトンネルを潜ると東寝屋川に着きます。
東寝屋川を発車後は右へカーブして農地の残る住宅地を走り、四條畷市へと変わると高架区間になり、忍ヶ丘に着きます。忍ヶ丘を発車後は左へカーブして地平区間に戻り、住宅地を走ります。国道163号をアンダーパスした後も住宅地を南下して、大東市へと変わると四条畷に到着します。駅名は四条畷ですが、駅自体は四條畷市ではなく大東市内にあります。

  

四条畷を発車すると住宅街を南南西へ進み、野崎に着きます。野崎を発車後は国道170号(外環状線)をアンダーパスします。そして暫く進むと右へカーブして高架区間になり、恩智川を渡るとさらに右へカーブして住道(すみのどう)に到着します。

  

住道を発車すると寝屋川沿いに住宅街の中を南西へ進み、東大阪市へ変わると地平区間に戻りますが、再び右へカーブしながら高架区間になると鴻池新田に着きます。鴻池新田を発車後も住宅街を西へ進み、近畿自動車道・中央環状線をアンダーパスすると主に工場が建ち並ぶ中を走ります。

  
  

イメージ 11

その後左へカーブすると地平区間に戻り、左手に近畿車輛の工場を見ながら走ります。そして近畿車輛からの引込線と合流すると徳庵(とくあん)に着きます。

  

徳庵を発車後は右へカーブしながら市街地を進みますが、東大阪市と大阪市鶴見区が何度も入れ替わります。そして大阪市鶴見区に落ち着くと「おおさか東線」が左側から合流し、左側を流れる第二寝屋川沿いを少しだけ走り、難読駅名で有名な放出(はなてん)に到着します。

  

放出を発車すると国道479号(内環状線)をアンダーパスして城東区へと変わり、市街地の中を西北西へ走ります。やがて高架になり右へカーブすると今里筋をオーバーパスして鴫野(しぎの)に着きます。

  
  

イメージ 12
鴫野を発車後は市街地を北北西へと走り、寝屋川を渡ると左へカーブして城東貨物線(将来の「おおさか東線」)が右へ分かれます。

  

その後は地平区間に戻り、市街地を西南西へ走ると京橋に到着します。駅の西側は都島区です。

  
  

イメージ 13
京橋駅にて。片町線【学研都市線】のホームは地平にあり、単式ホーム2面2線の構造です。大阪環状線は高架ホームで、片町線ホームの中央辺りで直交しています。
片町線【学研都市線】の列車は大半がJR東西線へ直通しますが、一部は当駅で折り返します。終端方には引上線が1本あります。

  

京橋は大阪の歓楽街のひとつで、梅田の「キタ」、難波の「ミナミ」に対して「ヒガシ」とも呼ばれています。ユニークなCMのグランシャトーも有名です。
また、駅の南西側には大阪ビジネスパーク(OBP)のビル群があり、さらに南には大阪城公園があります。

  

  

乗り鉄の注意点  

片町線【学研都市線】では普通列車の他に快速・区間快速・直通快速の運転があります。また、殆どの列車が京橋方でJR東西線に直通しており、さらに尼崎から先は最長でJR神戸線の加古川、JR宝塚線の篠山口まで直通しています。一方、木津方では早朝と深夜に一部が大和路線の奈良駅まで直通しています。

  

データイムは1時間当たりで木津~塚口・同志社前~塚口の快速(快速区間は長尾~京橋)が各2本、長尾~西明石の普通が4本の運転です。朝と夕方以降は増発され、京田辺・松井山手・四条畷を始発・終着とする列車が多数運転されます。また、快速区間が四条畷~京橋の区間快速や、おおさか東線直通で放出~京橋を走行する直通快速(奈良~尼崎の運転)がラッシュの順方向に少数ながら設定されています。

  

使用車両はすべて4ドア車7両編成で、207系と321系が使用されています。
かつては木津~京田辺で4両編成までしか入線できなかったため、207系は京田辺で増解結を実施していました(当時、321系は京田辺までの運転でした)。
また、おおさか東線開業(2008.3.15)~JR東西線の北新地駅にホームドアが設置される少し前(2011.3.11)までは、3ドア車の223系6000番台(4連×2)が使用されていました。

  

京橋から快速での所要時間は、長尾まで26分、京田辺まで38分、木津まで61分です。

  

  
のりかえ  

乗換駅   乗換路線  
木津駅   JR西日本:関西本線【大和路線】奈良線  
祝園駅   近畿日本鉄道:京都線 (新祝園駅まで徒歩2分)  
河内磐船駅   京阪電気鉄道:交野線 (河内森駅まで徒歩6分)  
放出駅   JR西日本:おおさか東線(久宝寺方面)   
鴫野駅   JR西日本:おおさか東線(新大阪・大阪方面)  
大阪市営地下鉄:今里筋線  
京橋駅   JR西日本:JR東西線(一部直通運転)大阪環状線  
京橋駅   京阪電気鉄道:京阪本線 (徒歩5分)   
大阪市営地下鉄:長堀鶴見緑地線 (徒歩10分)    
  
(参考:Wikipedia)