とさでん交通後免線(高知県南国市~高知市。2010年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
はりまや橋電停にて。600形電車です。
『ごめん』の方向板が掲げられていますが、行先を示すものであり、別に謝っているわけではありませんww

 

今回は、高知県南国市と県庁所在地・高知市を結ぶ都市間連絡の役割も担う路面電車のとさでん交通(旧・土佐電気鉄道【土電(とでん)】)の路線、
とさでん交通後免線 (旧・土佐電鉄後免線(ごめんせん))を紹介します。

 

後免線は全線にわたりJR土讃線と並走していますが、お互いにやや離れた場所を通っていることもあり、さほど競合関係にはないように私には思えます。


 

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  

  

  

路線名   区間   営業キロ  備考  
とさでん交通:後免線  後免町~はりまや橋  10.9km   全線複線(※1)、直流600V電化  
(※1)後免町駅付近の一部区間は単線。     
(※)軌道間隔1,067mm。     

  

  

踏破達成時   2005年2月  
撮影時   2010年9月  

  

  

イメージ 3
後免町電停にて。2面1線の構造です。
電停には土佐電鉄のバスターミナルが併設されており、駅舎には土電の後免出張所とコンビニエンスストアのローソンが入っています。

  
  

イメージ 4
後免町を発車するとすぐに複線となり、専用軌道区間となり市街地を西へ進むと後免東町に着きます。この間、線路脇には後免車庫があります。


 

イメージ 5
後免東町を発車後は併用軌道区間となり道路の中央を走って後免中町に着きます。

 

そして今度は道路脇を走る専用軌道区間になると後免西町に到着します。

 

後免西町を発車すると南国市役所を見た後に田園が残る住宅地を東工業前、住吉通、篠原と西へ進み、やがて田園地帯へと変わると小篭通(こごめどおり)に着きます。


 

イメージ 6
そして小篭通を発車後も田園風景の中を走り、高知県・南国市から高知市へと変わって国道32号(高知東道路)と交差した後に長崎に着きます。

 

長崎を発車後は右に小高い山を見ながら明見橋、一条橋と住宅地を進み、川を渡ると清和学園前に着きます。


 

イメージ 7
一条橋電停にて。沿線には小さな山が散在しています。
見づらいですが、すぐ向こう側には清和学園前電停があります。

 

清和学園前を発車後、今度は左側に山を見ながら舟入川沿いを進み、領石通(りょうせきどおり)に到着します。舟入川の対岸には土讃線の土佐大津駅があります。

 

領石通を発車すると引き続き山も見られる住宅地をの中を北浦、舟戸、鹿児、田辺島通(たべしまどおり)と進みます。
田辺島通を発車後は住宅街を東新木、新木(しんぎ)、介良通と進み、文殊通に着きます。


 

イメージ 8
新木電停にて。
はりまや橋方面はホームがありますが、後免町方面は路上に安全地帯が示されているだけです。
その安全地帯がいかに危険地帯であるか、写真を見ればお分かりかと思います。

 

文殊通を発車後も住宅街の中を高須、県立美術館通、西高須と進み、


 

イメージ 9
葛島橋東詰(かづらしまばしひがしづめ)を過ぎると専用橋で国分川を渡ります。
南側には五台山が見えます。かつては五台山ロープモノレール【ロープウェイ】が通っていました。
⇒五台山ロープモノレールの廃線跡探訪記事はこちら

  

その後は併用軌道区間へと変わり国道32号の中央を走るようになると知寄町三丁目、さらに住宅や店舗が並ぶ市街地の中を西へ進むと知寄町に到着します。

  

知寄町を発車すると引き続き市街地の中を西へ、知寄町二丁目、知寄町一丁目、国道56号(土佐道路)と交差してから宝永町、そして菜園町と進みます。

  
  

イメージ 10
宝永町にて。沿線は市街地です。
この付近まで来ると道路も広くなり、路面電車らしい風景になります。

 

菜園町を発車後は左へ右へカーブしながら進み、デンテツターミナルビル前に着きます。


 

イメージ 11
その後は桟橋線への連絡線が分岐してから「はりまや交差点」を通過して、桟橋線と交差した後に桟橋線からの連絡線が合流して、はりまや橋電停に到着します。
これより先は伊野線となります。

  
  

イメージ 1
はりまや橋電停にて。電停は「はりまや交差点」の西側にあります。また、電停は市街地にあります。
伊野線と後免線は直通運転しています。そして桟橋線と交差しています。
駅近くに「播磨屋橋」がありますが、北海道・札幌の時計台、沖縄・那覇の守礼門とともに「日本三大がっかり」として不名誉な?称号を得ています…。

  

  
乗り鉄の注意点  

現在の土佐電鉄後免線は各駅停車のみの運転ですが、かつて安芸線が営業していた頃は準急や急行の運行もありました。

  

運転系統は後免町~鏡川橋・桟橋車庫、領石通~枡形・鏡川橋・桟橋車庫、文殊通~鏡川橋・朝倉・伊野、知寄町~桟橋車庫など多岐にわたりますが、後免町~伊野を通して運転する系統は設定されていないのでご注意を。

  

データイムは21分間隔での運転で、後免町~領石通は毎時約3本、領石通~文殊通は毎時約6本、文殊通~はりまや橋は毎時11~12本の運転で、はりまや橋に近付くごとに運行本数が倍増します。

  

後免町~はりまや橋の所要時間は約36分ですが、道路事情(渋滞や信号のタイミング)により多少前後します。

  

  
のりかえ  

乗換電停   乗換路線  
後免町   土佐くろしお鉄道:阿佐線【ごめん・なはり線】  
はりまや橋   とさでん交通:伊野線(直通運転)桟橋線(一部直通運転)  
  
(参考:Wikipedia)