土讃線(その3・高知~窪川) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
須崎駅にて。アンパンマン列車です。

  

土讃線シリーズの最終第3回は、高知市から西へ、太平洋沿いも走る区間、
高知~窪川を紹介します。

  
  

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  

  

  

路線名   区間・営業キロ   備考  
JR四国:土讃線  多度津~阿波池田~高知~窪川(198.7km)    
  
  
今回紹介の区間  
区間   営業キロ  備考  
高知~窪川  72.1km   全区間単線。非電化。  
  
  
踏破達成時   2003年9月  
撮影時   2010年9月  

  

  

イメージ 3
高知駅は高知県の県庁所在地・高知市の代表駅で、島式ホーム2面4線の近代的な高架駅です。

  

高知を発車すると、高架線で市街地を入明、円行寺口と西へ一直線に進みます。やがて地平に下り、丘陵を抜けると再び市街地に入り旭に着きます。旭を発車後はカーブの連続で、高知商業前を過ぎると鏡川を渡り朝倉に到着します。駅前にはとさでん交通伊野線(旧・土佐電鉄伊野線)の電停があります。
朝倉を発車すると市街地は途切れますが、山間の狭い谷間の住宅地を走ります。そして土佐電鉄伊野線をオーバークロスした後、高知市からいの町に入ります。

  
  

イメージ 4
朝倉~枝川にて。とさでん交通伊野線(旧・土佐電気鉄道伊野線)をオーバークロスします。
四国ではJRの線路が私鉄線をオーバークロスするケースが何ヶ所かありますが、総じて国鉄線の整備が私鉄より遅かったことによります。
山地と住宅地の間を走り、枝川を過ぎると田園地帯に入ります。車窓右側、国道33号線越しにとさでん交通伊野線(旧・土佐電鉄伊野線)が並走しています。そして市街地に入ると伊野に着きます。

  
  

イメージ 5
伊野駅にて。2面3線のホームすべてに列車が停車する場合があります。
高知~伊野間は列車の本数が多いですが、高知方面からの普通列車の一部が折り返します。

  

伊野を発車後は市街地を抜け、仁淀川を渡って波川付近からはローカル風景になります。国道33号線と並走しながら山間部に入り、日高村に変わってしばらくすると小村神社前、やがて住宅地が見えてくると日高村の中心駅である日下、山間の田園地帯を走り岡花、国道33号線と別れたのち佐川町に入ると土佐加茂と進みます。土佐加茂を発車し、峠を越えると左へカーブして針路を南へ変えて西佐川、市街地に入り再び左カーブで今度は針路を東へ変えると佐川に到着します。土讃線は概ね東から西へ向かっていきますが、佐川駅より先に西佐川駅があるのは不思議な現象です(ちなみに駅の所在地は駅名の通り西佐川駅の方が西にあります)。

  
  

イメージ 6
佐川駅にて。特急停車駅です。
これまで内陸を西進してきましたが、佐川からは海沿いを目指して南下します。

  

佐川を発車すると右へカーブし、再び南へ進みます。山の迫る田園風景の中を襟野々、斗賀野と進み、長い斗賀野トンネルを抜けた後に須崎市に入り、東側の山に張り付きながら谷を下って行きます。吾桑(あそう)を過ぎてしばらくすると平地に出て、高知自動車道(途中から須崎道路)と並走しながら進みます。須崎道路が離れると多ノ郷、大間と住宅地を走り、その後は海沿いの臨港部を通り須崎に到着します。

  

須崎を発車すると市街地の外縁部を須崎湾の海岸線に沿った形で走り、土佐新荘を過ぎると田園風景になりますが、すぐに正面から山並みが迫り、いくつかのトンネルで海沿いを走ります。ホームから太平洋(土佐湾)を一望できる安和を過ぎると山間部に入ります。

  
  

イメージ 7
安和付近にて。太平洋(土佐湾)に沿って走ります。

  

そして焼坂トンネルに入り、トンネル内で中土佐町に入ります。トンネルを抜けると山間の谷間を走り、やがて平野部に出て市街地が現れると土佐久礼に着きます。

  

土佐久礼を発車後はすぐに山間部に戻り、上り勾配で連続トンネル区間に入ります。トンネルの合間からはかすかに土佐湾が望めます。やがて針路を内陸へ変え、さらに連続トンネル区間が続き、高度を上げてゆきます。そして分水嶺に相当する区間を影野トンネルで一気に抜け、内陸部が清流・四万十川水系の四万十町に入ります。トンネルを出ると影野で、土佐久礼とは標高差が200m以上もあります(駅間は10.7km)。
影野から先は山間の盆地の田園地帯を六反地、仁井田と進みます。

  
  

イメージ 8
六反地付近にて。田園地帯を走ります。
盆地内を走るので、朝は濃霧に見舞われることがあります。

  

やがて仁井田川を渡った後に短いトンネルを抜けると市街地に入り、ほどなくして終点の窪川に到着します。

  
  

イメージ 9
窪川駅は単式・島式ホーム各1面の計2面3線の構造で(他に土佐くろしお鉄道の単式ホームあり)、
特急は上下両方向とも中央の3番線に発着します。

  

特急はすべてが土佐くろしお鉄道中村線へ直通し、中村(一部は宿毛)までの運転です。
普通列車については予土線、土佐くろしお鉄道ともに当駅にて必ず乗り換えをしなければなりません。

  
  

イメージ 10
窪川駅の駅舎はこじんまりとしています。
北側には土佐くろしお鉄道の駅舎があります。

  

  

乗り鉄の注意点  

今回の区間では特急『南風』『しまんと』『あしずり』が概ね2時間毎に運転されています(高知、伊野、佐川、須崎、土佐久礼、窪川に停車。一部の列車は旭と朝倉にも停車)。

  

一方の普通列車は朝の下り1本を除いて各駅停車のみで、高知から離れるごとに本数が減少します。
高知~伊野では概ね1時間に1~2本の運転で、朝と夕方のラッシュ時は増発されます。
また、伊野~須崎も概ね概ね毎時1~2本の運転ですが、朝夕は増発されません。須崎~窪川では本数が少なく、データイムの上りは4時間ほど間隔が開く場合もあり注意が必要です。。

  

運転区間について、高知方では一部が土佐山田まで直通します。(下り1本は琴平発須崎行きのロングラン列車です)。
また、窪川方では須崎~窪川の区間列車が下り2本、上り1本運転されています。

  

普通列車の車両は気動車のみで、単行の1000形とキハ54形が主体です。キハ32形は高知~須崎の運転です。
所要時間は、特急列車で1時間強です。普通列車ですと概ね2時間~3時間で、ばらつきが大きいです。

  

  

のりかえ  

乗換駅   乗換路線  
高知駅   JR四国:土讃線(多度津・高松方面)。とさでん交通(高知駅前駅):桟橋線  
朝倉駅   とさでん交通:伊野線 (朝倉駅前駅)  
枝川駅   とさでん交通:伊野線 (枝川駅)  
伊野駅   とさでん交通:伊野線 (伊野駅前駅)  
須崎駅   大善寺のモノレール (山麓駅まで徒歩20分)  
土佐新荘駅   大善寺のモノレール (山麓駅まで徒歩20分)  
窪川駅   土佐くろしお鉄道:中村線。(JR四国:予土線列車)。  
  
(参考:Wikipedia)