「スローフード」
イタリアにロケで一ヶ月ほど滞在していたことがありますが、
実にのんびりとしていて、食べ物もごきげん。
こんな国に住めたら最高だと思っていました。
ところが最近気になる記事を発見。
イタリアは世界で最もガン死亡率が高いそうです。
2番目は日本ですが、
こんな、のんびりとして、スローフードの国が、アメリカのような
ジャンクフードの国よりガン死亡率がはるかに高いことにショックを受けました。
いろんな説があるようですが、ある医学者の指摘によると、
肉食(動物性脂肪)過多が原因だろうとのこと。
アメリカに以前住んでいたことがありますが、
意外とアメリカは菜食に近い人が多いのです。
知り合いの医者が、言っていましたが、
肉食をしなければ、女性の場合、ほとんど乳がん、子宮筋腫が発生することはないとのこと。
男性も前立腺がんは、ほとんどの場合肉食が原因とのこと。
人間の体は生物学的に肉食にできていないので、
肉食は益以上に害をもたらすとのことです。
ファーストフードかスローフードか?
の前に、食の内容を検討すべきではないのでしょうか。
「PCデポとマイバッハ」
本日、プリント出力をしようと思ったら、
「ペーパーがないヽ(`Д´)ノ。」
自宅兼事務所の野毛から目黒区碑文谷のPCデポまで、約5km。
車で行くには、ガソリンがもったいないし、
空は抜けるような快晴。
で
ロードチャリで出かけました。
空気も乾燥して、気温もちょうど良く。
体に感じる風がとても気持ちよかったス。
PCデポのお隣には、
メルセデスのカスタムビルダーであるマイバッハ本社があります。
一台5000万円はするというマイバッハを取り扱うには小さく地味なビルで、
ちょっと見、おしゃれな倉庫にしか見えません。
本日は快晴のせいか、
マイバッハが3台ほど日干しされている様子。
その中に、「マクラーレンメルセデスSLが!」
そもそも一台6000万ほどするのに、
マイバッハ仕様になったらHow much!?(。・ε・。)
携帯のカメラが故障しているので写真が撮れなく残念でした。
しかし、改めてマイバッハ本社を眺めてみると、
左にはPCデポ、右には回転寿司「漁屋路」。
あまりに庶民的な店舗に挟まれるようにして
「まさか、これがあのマイバッハ」という雰囲気なのです。
このクラスレスな雰囲気。
まさにこれが東京なのでしょう。
ダークグレーに金文字で成り金的な佇まいをみせるレクサスに比べ、
静かに格の違いを見せるマイバッハ。
やはり、歴史の違いでしょうか。
しかし、先日、私の運転する車の前を
下品な運転で、他の車をあおりながら疾走する
マイバッハを発見。
オーナーの格もまた、成熟したヨーロッパとは違うようです。
「もがき」

もがき」というトレーニングがあります。
競輪用語で、文字通り、高速フル回転でペダルを漕ぐことです。
公道でロードバイクで「もがく」と命がいくつあっても足りないので、
昨日は、マスターズの練習の前に、久々にエアロバイクで
「もがき」ました。
私の弟は競輪のライセンスを持っていましたが、
話によると、
競輪の「もがき」では毎回ゲロを吐くそうです。
ちょっと汚い話になりましたが、
エアロで、距離を5Kmに設定して、
400m「もがき」、600mダウンを交互にもってきました。
エアロでもがくには、ハンドルが高すぎるので
ハンドルの支柱に手を巻きつけて、
無理やりクラウチングスタイル(前傾スタイル)をして、
「もがき」ました。
ふと視線を感じて振り向くと、
コーチが唖然とした表情でこちらを見ています。
それにも構わず、
汗を飛び散らしながら「もがき」続けました。
ちょっと気分が悪くなり、ゲロを吐きそうになったので、
当日は5km1ラウンドで終了。
少し休憩してマスターズの練習に参加しましたが、
驚くべきことに、ビートのピッチが
気持ちの良いほどアップするではありませんか!
「おまけに良く進む!ヽ(゚◇゚ )ノ」
それに連動してプルも快調!
短時間にして、この効果!
「もがき」トレーニング恐るべし!
これからはLSD等の有酸素トレーニング+「もがき」
で鍛えようと決意した本日のコナミでした。