「もがき」

もがき」というトレーニングがあります。
競輪用語で、文字通り、高速フル回転でペダルを漕ぐことです。
公道でロードバイクで「もがく」と命がいくつあっても足りないので、
昨日は、マスターズの練習の前に、久々にエアロバイクで
「もがき」ました。
私の弟は競輪のライセンスを持っていましたが、
話によると、
競輪の「もがき」では毎回ゲロを吐くそうです。
ちょっと汚い話になりましたが、
エアロで、距離を5Kmに設定して、
400m「もがき」、600mダウンを交互にもってきました。
エアロでもがくには、ハンドルが高すぎるので
ハンドルの支柱に手を巻きつけて、
無理やりクラウチングスタイル(前傾スタイル)をして、
「もがき」ました。
ふと視線を感じて振り向くと、
コーチが唖然とした表情でこちらを見ています。
それにも構わず、
汗を飛び散らしながら「もがき」続けました。
ちょっと気分が悪くなり、ゲロを吐きそうになったので、
当日は5km1ラウンドで終了。
少し休憩してマスターズの練習に参加しましたが、
驚くべきことに、ビートのピッチが
気持ちの良いほどアップするではありませんか!
「おまけに良く進む!ヽ(゚◇゚ )ノ」
それに連動してプルも快調!
短時間にして、この効果!
「もがき」トレーニング恐るべし!
これからはLSD等の有酸素トレーニング+「もがき」
で鍛えようと決意した本日のコナミでした。