琉球國祭り太鼓 京都支部 -25ページ目

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。


ハイサーイ🍀✨
先月、五月半ばの13日、東大阪にて地域のお祭り「ふれあい祭り」が、12・13日の二日間にわたり開催されました✨😆🍀
私達は、13日に行われたふれあいパレードに「東大阪市租税推進協議会」の皆様の盛り上げ隊として参加させて頂きました🍀☺

昨年もお声かけ頂き、今年は2度目となったのですが、この日は朝から生憎の雨☔😣
雨天決行でしたので、私達メンバーを始め、給水のお手伝いとして参加をしてくれた保護者の皆さんもビッショリ😅💦💦
(雨の中ありがとうございました🍀😢)

パレードは、スタート地点からゴールまでをひたすら前進しながら演舞をするのですが、沢山メンバーが居る方がより、華やかになりますし、迫力も違うこともあり、他支部からの応援をお願いして、兵庫・奈良・大阪・そして、遠く、徳島からも仲間が駆けつけてくれました🍀✨😂😂😂


そのお陰で、こんなに沢山のメンバーでパレードが出来ましたよ😆🍀










沿道では、雨の中でも、沢山の方々が私達に手を振り、「頑張って~」
と、声を掛けてくださり😆🍀、笑顔で楽しんでいらっしゃる姿を見て、私達の
テンションも最高潮😍💓💓✨



雨にも負けない、東大阪の皆さんの元気を沢山頂き、ゴールまでの約40分を目一杯盛り上げさせて頂きました🍀✨😆🍀



今回京都支部では、パレード初参加メンバーが四人居ました😆🍀☺✨
パレード中、それぞれの顔を見てみると、心から楽しんでいるのが伝わってきて、とってもいい笑顔で楽しんでました🍀😆👍❤
勿論❗☺✨😆🍀
初参加メンバーだけでなく、
全員が、笑顔で楽しんで居て、それを見て堪らなく嬉しかったです😆🍀

この楽しい時間を、沢山の仲間と共に共有出来たこと😌、そう言った時間が、また一つまた一つ積み重なっていき、
一人一人の思い出となり、それは後に、それぞれの財産になっていきます💝🍀😆
🍀
その時間が沢山増えれば増えるほど、心が豊かになっていくのでしょうね🎵✨


そうやって目一杯楽しめるのも、
そのイベントの裏で動いてくれた沢山のメンバー、保護者さんのお陰です🍀
その有り難さを忘れず、感謝の気持ちを常に持って居られる人で居たいです🎵

お世話になった東大阪の皆様、
沢山動いてくれたメンバーと保護者さん😌🌸💓
ほんとにありがとうございました🍀😆🍀

パレード✨✨
楽しかったです😆🍀


梅本🍀

ハイサーイ🍀✨
先月、GW企画と言うことで、5/3の連休にアルプラザ亀岡まで行って参りました🍀✨


会場の兼ね合いで余り太鼓の音を出せない事もあった為、四人で頑張って来ましたよ🎵
しかも、なんと嬉しい2回ステージ😆🍀

支部のメンバーもサポート兼ねて応援に来てくれました☺
(私服で写っているメンバーがそうです☺)


2回ステージなので、一回目と二回目と全て違う曲を頑張りました☺😠✨
そんな中で、Jr.メンバーはそれぞれの「初めて」をとても頑張ってくれました✨✨


小6の伊乗君🍀
指笛が支部一番上手なメンバーで、この日、初、獅子に入りました🍀✨

この獅子の後ろに、伊乗君が入ってます🍀
「中に初めて入ってみて、暑かった❗❗」と言ってました☺


中三の琉花(るか)
MCを一部分担当しました❗☺
アドリブを利かせてしっかり喋れていました✨✨


同じく中三の柊奈(しゅな)
演舞の構成の意見を出してくれたり、積極的に取り組んでくれていて、
この日は、2部のステージで、中三コンビで獅子に入り、頭を担当✨✨
会場を盛り上げてくれました🍀✨

「頭がこんなに重いとは思わなかった❗」と、話てくれましたよ🍀



会場のお客様は、エイサーを観たことない方も多かったのですが、ステージ最後のカチャーシーでは、幾つか用意していたパーランクーの太鼓を子供さんに配って前に出て来て叩いて貰ったり、前に出て来られなくても、お席で踊って頂いたりと、最後はお客様と一体となって盛り上がりました🍀✨


今回の出演は、兼ねてからお付き合いのある、琉球ヴァイオリン奏者の“大城敦博さん“からのお声掛けでした🍀

更に、三線奏者の“にぃじゅんさん“も出演されており、「沖縄音楽祭」のイベントタイトルの元、ジャンル豊かなステージとなりました☺✨


琉球ヴァイオリンの大城さんには、私達の演目曲、「五穀豊穣」「シンカヌチャー」で、即興でのコラボをして頂き豪華な演出となりました☺🎶


また、今回は日頃より、
私達を応援して下さり夏のエイサーページェントにも参加して下さっている方々と、いつも暖かい写真を撮って下さる方が遙々観に来て下さいました🍀✨
皆さんのお気持ち、とても嬉しく思います✨いつもほんとに、ありがとうございます😂


会場となったアルプラザ亀岡の担当の方からは、とても良かったです!とお言葉を頂き、食事や演舞後のお茶とおやつ、その他沢山配慮頂き、ほんとにお世話になりました☺✨

京都支部としての活動が、少しずつ、広がって来ており、沢山の方に私達を知って貰う機会が増えている事を心から嬉しく思います😌

出逢う方々のお陰だな、と、
やっぱり、「出逢い」と「縁」に、改めて感謝の想いを持つことが出来ました🍀

沖縄を。エイサーを。祭り太鼓を❗❗✨
これからも、沢山の方に知って頂くべく、地道に頑張って行きたいと思います(*´∀`*)

お世話になった皆様、ありがとうございました🍀

梅本☺

blogをご覧いただいている皆様😆🍀

しばらくイベントの告知が出来ておりませんでしたが、五月は、自由観覧頂けるイベントが沢山ございます💝💝

久しぶりにイベントのお知らせをさせて頂きます✨😌✨
是非✨✨
足をお運び下さいませ😆🎶



○5/13→東大阪ふれあい祭りパレード✨✨


昨年に引き続き、「東大阪市租税推進協議会」の皆様の盛り上げとして、パレードにて参加させて頂きます✨😌✨

東大阪の通りが、色々な団体のパレードで賑やかに盛り上がりを見せています😆🍀沢山の出店も立ち並び、普通にお祭りとしても楽しめます💝💝

なお私たち祭り太鼓は10:15よりスタート致します💓

また、今回のパレードには、沢山の支部のメンバーが応援に駆け付けてくれます😆🍀
一致団結した祭り太鼓のパレードを観に、5/13は、是非✨✨
東大阪へお越し下さい🍀✨😆🎶





○5/20→沖縄フェスタin京都~⤴😆🍀


今年で11回目となる沖縄フェスタ😆🍀
私達京都支部もほんとに有り難いことに毎年エントリーをさせて頂き、出演させて頂いております🍀✨

毎年、沢山の沖縄屋台が並び、
沖縄料理は勿論、沖縄雑貨やお土産等も出展しております🍀☺

10時開会、それから15時半まで、沖縄芸能のステージ盛り沢山のプログラムになっております🍀☺✨
沖縄好きな方、興味のある方は、
5/20☺✨😆🎶
檀王法林寺へ💝💝
是非✨足をお運び下さいませ😆🎶

入場無料です😆🎵🎵

※私達の演舞予定時刻は、14:55〜です。前後することもございます😌
ご了承下さい。

※この日、京都の新しいメンバーが、大人・Jr.共にデビュー致します🍀✨✨
是非✨応援の程、宜しくお願い致します🍀✨


○5/27→奈良支部さん応援イベントin奈良ムジークフェスタ✨✨

奈良、春日の園地にて、毎年開催されている、奈良のムジークフェスタ😆🍀
かなり大きな規模の沖縄一色のフェスタとなっており、毎年素敵な沖縄のアーティストがゲストで来ており、会場を盛り上げてくれています🍀☺

その中で、私達祭り太鼓の奈良支部さんが、毎年出演をしており、光栄な事に京都支部も応援として参加させて頂きます✨😌✨
勿論、京都だけでなく、関西の支部から応援に集まります🍀☺

出演時間は13:30〜を予定しています!!!

昨年は、演舞の傍ら、奈良支部さんは沖縄屋台も出店していました✨✨
今年も出して居ましたら、是非✨
屋台にも足を運んで下さいね😆🎶✨


イベント会場で、沢山の方にお逢い出来るのを、メンバー一同楽しみにしております🍀✨😌🌸

ハイサーイ🍀✨
新年度が始まりもう一ヶ月が過ぎましたね🍀☺
皆様にとって、新しいスタートはどんなスタートになりましたでしょうか??☺✨

京都支部も🍀☺
新年度のスタートを迎え、今では42名のメンバーが在籍しております☺
(過去最高です✨✨)

この日😆🍀
久しぶりにこれだけの人数が揃ったので、練習時間ではありましたが、思わず記念撮影(笑)👀📷✨😆🍀



いや~⤴😆🍀
ほんとに増えました✨✨💝

一気に増えたこともあり、また、毎回全員が練習に参加出来る訳ではないので、まだ顔と名前の一致してないメンバーも居ます(笑)😁😁

そんな中で、
コミュニケーションを取りながら、それぞれ取り組む曲を練習します🍀☺

こちらは、パレード曲練習組☺✨


パレード初参加のJr.メンバーも数名居ます🍀✨
前進しながら演舞をする事を普段やったことないので、その練習を頑張って居ます🍀☺


こちらは、デビューに向けて取り組むデビュー組☺




とにかく一生懸命に取り組んでいます🍀☺想いが真っ直ぐで、デビューしたい!!デビューするんだ✨と言う熱い想いをひしひしと感じます🍀☺



更にこちらは、
4月末のイベントに向けた、イベント曲のひたすら、踊りこみ❗😠✨組☺


構成の確認をし、本番に向けて調整をします🍀☺



この日は、参加メンバーも沢山居たこともあり、とても活気もあって、その雰囲気が更に良い刺激となって、メンバー同士とてもいい顔をしてました👏☺✨


まだまだ新生京都支部は始まったばかりですので、これからもメンバー一同精一杯頑張って参ります😌🌸💓

皆様の応援の程🍀😆🍀
宜しくお願い申し上げます🍀✨

ハイサーイ🍀🙋
皆様、GWはいかがお過ごしでしたか??☺✨
月日の移り変わりはほんとに早いですね🍀


さて、先月末の日曜日。
私達は久しぶりの出演で、京都の福知山まで行って参りました✨✨

京都には京都沖縄県人会がありますが、実は☺京都の北を中心に、京都沖縄県人会北支部も結成されました👏
その北支部、支部長である方からのご依頼で、今回のお話を頂きました✨😆🎶

会場となった長円寺には、檀家の皆さんがあちこちから終結し、沢山のお稚児さんも参加されていたそのお祭りは、総勢200名ほどの参加者で埋め尽くされて居ました✨✨

また、こちらのお寺は高台にある為、景色もとても綺麗で最高のロケーション😆🎶



立派なご本尊のあるお堂の中で、お経が読まれ、その後アトラクションとして、ステージがスタート😆🍀

まずは、最近ではご縁がありよく共演させて頂いている三線の「にいじゅんさん」のステージから(*´∀`*)
軽快なトークと、張りのある伸びやかな歌声で会場の皆さんを、ぐっ❗と、沖縄一色にしてくれました🍀☺

その後、私達京都支部の出番です😆🎵🎵
今回は五人☺
一曲ずつ構成を取り入れ、いつもと同じ曲でも、やることは全然違っていたのですが、Jr.達は、それをしっかり覚えて踊ってくれました✨✨




一曲終わるごとに、皆さんの歓声と拍手が鳴り響き、会場がとても暖かく優しい雰囲気に包まれて居ました✨✨
今回の出演は、小学生四人と大人一人のメンバー構成だったのですが、Jr.達の頑張る姿が、観て下さる方々に響いたのだと思います😌🌸💓


そして✨
アトラクションの最後には、やっぱりカチャーシー🍀💝
にぃじゅんさんの生演奏に合わせて、
ご住職も太鼓を持って下さり、皆さんで一体となり、大盛り上がり❗☺✨


その興奮冷めやらぬ中😆🍀
飴巻きまで体験させて貰いました🍀✨
飴を巻くと、子供達が一斉に我先にと、拾いに来ます🍀😆🍀
その姿の何と可愛いこと💝



たった五人の出演でも、立派にやり遂げてくれたJr.達(*´∀`*)
飴巻きの後、数名の子供達が寄ってきてくれて、エイサーがとても楽しかった様で、ご機嫌😌🎶🎵に話をしてくれてました🍀☺
Jr.達の存在は、今や、京都支部にはなくてはならない存在にまで成長してくれています✨

今回の参加メンバーです😆🎶



お寺の関係者の皆様には、最後までとてもよくして頂き、お土産にお菓子まで頂き、ほんとにお世話になりました✨✨

関係者の皆様、また、沢山盛り上げて頂いた檀家の皆様☺✨
ありがとうございましたm(__)m😌🌸 

また、いつの日かお逢い出来る日を楽しみにしております🍀☺



この日のオマケshot📷です😆🍀
六年生三人組(笑)



梅本でした🍀✨

4/10(火)に広島支部さんの岡山でのイベント応援に京都から2名が参りました。

以前、京都主管の岡山でのイベントに広島支部さんから応援に来ていただいたことがあり、「今度はこちらが!」と意気軒昂。

ANAクラウンプラザホテル岡山で化粧品メーカーさんのパーティーということで、ドレスコードを気にしながらも朝から新幹線で喋り倒して もう楽しくてしょうがない感じになってます。

 

とても広くて豪華な会場、200名を超えるお客様がいらっしゃいました。

 

事前の打ち合わせ。広島支部さんのノウハウがとても勉強になります。

 

 

この日は瀧落し、ミルクムナリ、久高節、獅子舞、うるまメロディー、六調節、海の声をノンストップという激しい演目でしたが全力でやり切りましたよ!

 

オファーをくださったイベンターさんから「迫力があって素晴らしかった、笑顔が素敵だったとお客さんが言ってました、すごく良かった!」と最高の賛辞をいただきました。そして「広島と京都でも、演技をパッと合わせられるってすごいですね」とも。そうなんです!ありがとうございます!

 

なかなか会えない他支部さんとの交流も、この活動の魅力のひとつ。広島支部さんには細やかなお気遣いをいただき、嬉しい楽しい雰囲気で、ただただ最高な気分でした。(帰りの新幹線で飲むビールの美味しさといったら…)

また是非ご一緒させてください!!

 

進学就職結婚が岡山だったので、自分自身にも特別なイベントでした。古ゆうこでした。

そして

今回のメインイベントでもある、新しいメンバーの発表タイム🍀

〈瀧落としジョイント・踏み込み〉

緊張しながらも、人前で踊る経験として、一生懸命やりました

{A4962714-AA05-4559-BA64-40791367DF68}

{0BB7AD95-4756-4F3D-A76E-1BD0E14859D8}

〈瀧落とし〉

プチデビューおめでとう🎁しょうご君🍀次は、本番でのデビューを目指して更に頑張ります😠✨

{37C1038C-C912-4C0A-A461-6DC96F1E3533}

{9D6B525A-E4F5-46C2-A188-9E36B66306A1}


〈年中口説〉

Jr.と、Jr.卒業したゆうたお兄ちゃん🍀と。皆、上手❗☺

{9C6A867E-FDE1-4FC2-99FB-4BBB39D4A180}

〈ミルクムナリ〉

最後はやっぱりミルクムナリ🍀

お手伝いに来てくれた、ようこちゃん、ゆかちゃんも一緒に

{C07464EA-FC1A-4123-952A-6128EA50E5E3}

{3EB35211-4F3B-4DEE-B180-FEA7DF992CA2}



全員でハイチーズ📷👀📷✨

{F8C79FE1-783D-42DF-B5C7-2A3CF2E4F9FA}


京都支部ミニ公演

今回不参加だったメンバーの為にも、また、企画をして、普段出来ない事にこの場でチャレンジする事で、次の本番に活かして行きたいと思います🍀😆🎶


ミニ公演✨✨大成功~🙌😆🎶


テンションMAX🙌💗

{2B492C41-2ECF-43DE-8560-0A0AA7758C78}



長文失礼しました(笑)

梅本でした🍀


4/7☺✨

私達京都支部は、タイトルの通り、京都支部による京都支部の為のミニ公演を開催しました~🙌😆🎶


二月末から出演が入って居ない事や、

また、それも合間って練習の時のメンバーのモチベーションも下がって居たこともあったので、それを払拭するべく😠✨

日頃の練習の成果を思う存分発揮すると同時に、とにかく楽しむ💝💝💝😆🍀  

チャレンジあり、まだ踊れなくても見ながら真似して踊るのあり😆🍀で、

衣装も着用し、本番さながらのミニ公演をしました✨✨


新しいメンバーさんには、自分達の入った支部のメンバーがどんな演舞をするのかを知って貰うと同時に☺✨、祭り太鼓自体の演技を余り見たことない人も居たこともあり、今回のミニ公演を観て、

自分達の支部を大好きになって欲しい❗☺誇りに思って欲しい❗☺

そして、既存のメンバーは、そう思って貰える様に精一杯全力で取り組んで欲しい❗✨❗✨❗✨❗✨


それを目標に、練習に取り組む時間も殆どなかったのですが、ベテラン組は普段使わない曲に隊形移動を含めた構成を取り入れ、全力で踊りました✨✨✨


十分な練習時間を取れなかったので、

構成を間違えたりもありましたし、演技を間違えたり、完璧ではなかったりもありましたが😆🍀

ですが🎵✨😆🎶

参加メンバーがとにかく気持ちを一つに同じ気持ちで取り組めた事が最高に良かったと思います🍀✨💝💝



ミニ公演だけでなく、交流会も開催し、

体育館だった事もあり、グーパーで別れてのリレーや、Jr.対大人に別れてのリレーをしたり、体を動かして目一杯楽しみました😆🍀


今回、初めて衣装を着て、プチデビューを果たしたメンバーも居ましたし、

チャレンジと言うことで、Jr.メンバーには締めを持たせてみて踊って貰ったり、

獅子舞の頭を初めてやってみたり💝

可愛らしいJr.達が、旗を持ってみたい❗✨と言ってくれたので、

普段は出来ないけどこの日は🆗✌

二人一組で、側に大人が付いてあげて、一曲を交代で持ってくれました✨✨


メンバーそれぞれが目一杯楽しんでくれていたので、メンバーの笑顔を見れて、皆が楽しい時間を共有出来てほんとに良かったです😆🎵🎵


こちらからはそのミニ公演の様子をお届け致します🍀✨✨



入場曲、〈国頭サバクイ〉

{440D4CF0-2C69-480A-A41A-C59350729139}

〈カーチパイ〉

隊形移動も取り入れた挑戦した内容でした🍀✨もっと練習して本番でもこの構成で使っていきます😆🍀

{1E48700D-8985-4C72-8D89-8A2D9EFFB735}

〈遊び庭〉

Jr.達は構成入りのパートにチャレンジ

いい感じだったので、今後イベントでも使っていきます😆🍀

{E6756260-723C-45BF-A588-073A8BBF0A18}

〈久高〉

Jr.男子は締めに初チャレンジ☺✨

いい経験になりました

{76BD963E-7E7C-4A47-8308-7D5985948D20}

〈風の結人〉

古株メンバーも頑張りました

{E1DCCCAC-DF3A-417A-990C-43B2539EE508}

〈島人の宝〉

まとまりがあって、演技も統一感があってとても良かった

{9C3B2716-2AF1-4AB7-BA96-E724D475634A}

〈七月節〉

今回のミニ公演で一番難しい隊形移動を取り入れました✨✨

僅か15分しか合わせてなかったので、完璧には出来ませんでしたが、

やっててとても楽しかった✨✨

本番で披露出来る様に練習していきます🍀

{17CEBF44-F068-427C-932D-B36747C594D9}

〈シンカヌチャー〉

{CE7852C4-5B61-4F1B-8947-E8918B8C45E1}

〈獅子舞〉

このペアでの練習も十分に出来ませんでしたが、チャレンジしました✨✨

結果💝💝💝💝

かなり良かったです😆🎵🎵

{E31A01DF-DDB9-4C51-8075-CCF905994757}

{F5942872-2D5D-4948-9F16-2B481967E212}

{C0157440-05B9-48DD-A4F2-11FDBEA85B23}

写真制限の都合でここで一度切らせていただきます。

続きはその2をお楽しみください(`*)



日頃より私達琉球國祭り太鼓京都支部を応援してくださっている皆様、そしてブログをご覧いただいている皆様に2018年度の新規メンバー募集についてお知らせがあります。

 

現在京都支部は皆様の応援もあり大人23名ジュニア18名計41名が在籍する大きな組織となりました。

 

これは京都支部16年の歴史の中で歴代トップのメンバー数であり、メンバー一同本当に嬉しく思っています。

 

しかし嬉しい反面一気に増えた新規メンバーに対して、指導者の数や練習場を確保することが限界に近い事もまた京都支部の現状です。

そのため2018年度から先数年の新規メンバー募集をいったん停止させて頂こうと思います。

 

様々な事情で昨年の入部を見送られた方やここ最近になって京都支部を知り興味を持って頂いた方には大変心苦しくはありますが、その分メンバー全員一丸となって今まで以上の演舞を皆様の前で披露できたらと思いますので何卒ご理解ご協力をお願い致します。

 

京都支部一同。

 

 

 

 

平成30年3月27日(火)アートホテル大阪ベイタワーでのレセプションパーティーに出演してきました。
このイベントに繋げてくださったのが、琉球國祭り太鼓の先島諸島の元地区長さんで、是非祭り太鼓に出て欲しいと依頼をくださいました。
色んなところで色んな方々とこうして繋がっていけるのが琉球國祭り太鼓の凄いところだなぁって思ったし、その団体で活動できてる僕は幸せだなぁって思いました。
{0E7671D2-AA23-446D-B78A-AEB08AB64834}
パーティーが予想以上のたくさんのお客様が参加されたようで、急遽テーブルがいくつも増えて演舞スペースが縮小されるということもあり、1曲目の「ミルクムナリ」で舞台下にジュニアが、メンバーチェンジをして2曲目の「シンカヌチャー」でメンバーの演舞になりました。1曲だけだからこそ、その1曲に気持ちを込めて太鼓にふぇーしに笑顔にと頑張って演舞しました。
それに、この日がジュニア(ピンクのサージと帯)としての出演がラストになる僕と徳島支部の輝ちゃんは、メンバーさんに負けないパワフルな「シンカヌチャー」をメンバーと一緒に演舞できたかなと思います。
{B9DF7D9F-3C42-4928-B21A-FF0F3435D362}
大阪、徳島、兵庫、奈良、京都と、5支部が集まりめちゃくちゃ楽しかったです。
いい思い出になりました。ありがとうございました。
{08A8353D-F3B5-4EC0-890C-20017B4DE2B0}

                 京都支部    侑太