琉球國祭り太鼓 京都支部 -26ページ目

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

3/24☺✨
この日も先週に引き続き、広ーい場所での練習でした❗☺

この日は新しいメンバーさん、言うならば、4期生?👀のメンバーが殆どで、他のメンバーの参加は少なかったので、
みっちりと指導に付き、練習に励んで貰いました✨



撮影出来なかったメンバーも居ますが、
この日はその4期生メンバーの中で、三人☺✨
新しい動きに進めました❗☺

その中でも一番最年少の男の子👦
春からはピカピカの一年生!!👍
この日は、太鼓を実際に持って練習出来ました✨✨
と、言うのも…💦💦
背がまだ小さい為、その子の持てる大きさの太鼓がなかったのですが、
この日、やっと自分に合ったサイズの太鼓で練習出来ました☺✨
でも😠✨まだ小さくても、内に秘める想いはとても大きいんです❗
体の大きさでは他のメンバーに負けてしまうけれど、向上心、エイサーを好きな想いは周りのメンバーと同じです☺✨😆🍀

一日でも早くデビュー出来る様、皆、頑張って居ます😆🍀


そして✨✨
練習後には❗
4期生メンバー恒例になりつつありますが(笑)、円陣を組み、手を重ねて、

「チバリヨ~⤴😆🎶オ~👊✨テンションMAX~⤴😆🎶」

 近隣は住宅街なので、大声で叫びたい気持ちを押さえ(笑)、控え目に(笑)

 次の練習も楽しみです😆🎵🎵


梅本でした🍀

3/22☺
この日は、笑顔がとても可愛い高校生メンバーと二人だけの練習でした☺
平日はやっぱり参加人数にバラ付きがあります😅😅が、しっかり練習しましたよ✨😆🍀



今練習中の曲を何度も繰り返して練習し🍀✨、その他には、今までに覚えた曲を復習しながら踊りました🍀✨

久しぶりに一緒に踊れたので、
単純に楽しかったです😆🎵🎵

梅本でした☺✨

3/17☺
この日京都支部は久しぶりに広い場所での練習が出来ました😂
人数が増えた今、全員揃って練習するにはもうかなり狭いので💦💦、この日はほんとに練習しやすかったです😌
ただ、太鼓は叩けず…😣😫

そんな中でも、とにかく練習☺✨




この日は、二人のJr.メンバーが、新しい曲合格出来ました✨❗
次にイベントに出る時には、その曲でデビュー出来ます(*´∀`*)

新しいメンバーさんも、少しずつですが前に進んでいます❗

大人も頑張りましたよ😌🌸
この日は古株メンバーの参加率が高く、
昔からある祭り太鼓の演舞曲を復習し、今一度、演技確認等をしながら練習しました❗☺

一人の古株メンバーさん(笑)
いつも元気一杯で、場を盛り上げてくれます✨✨
それを受けて、メンバーには笑顔が溢れます✨😆🎶

この日は、それぞれ、久しぶりに目一杯踊って練習出来ました✨❗☺😆🍀


梅本でした☺✨


2/22(木) 優桜デイサービスセンターにて
出演させてもらいました。

今日の出演は2名で!

曲目は、

・海の声
・島人の宝
・あしびなー


はじめは太鼓の音にびっくりされる方も
いらっしゃいましたが、
途中から手拍子をして下さる利用者さんも居て
とても嬉しかったです😌✨

利用者さん、スタッフさんと共に
素敵な時間を過ごせたかと思います☺︎


呼んで頂きました山極さん、
またご一緒させて下さい!


{6FD24FE8-2BD4-42C9-85B8-2A072F31AD90}


出演終え、3名でパシャリ📷

本当にありがとうございました😊


あゆみ


2/11(日)
からすま京都ホテルで行われました、
沖縄県人会の新年会に
出演させて頂きました。


県人会の皆様には、様々なところで
お世話になっております。


祭り太鼓の出番になり、入場。すると‥

湧き上がる声援😭✨


皆様の支えがあって
今の京都支部があるのだと実感し、
改めて心にグッとくるものがありました。

最後の曲、島人の宝では
歌って踊って盛大に盛り上がり、
会場が一体感に包まれていたように思います✨


{301E5B03-3101-4103-B77C-CC9B01F4275A}

{FB7DD325-15EE-4334-B28E-37D31C9842FA}


新年も明け、3ヶ月が経とうとしています。

今年も盛り上げて、素敵な一年にしたいですね。


出席された皆様、出演者の方々
おつかれさまでした。
そして、ありがとうございました🙇‍♀️

これからもどうぞ
琉球國祭り太鼓京都支部を
よろしくお願い致します。


あゆみ



報告が遅くなりましたが、

1月4日(木)に
アル・プラザ城陽の
新春イベントに出演させてもらいました😊

毎年呼んで頂き、本当に感謝しかありません😭
ありがとうございます😢


{C9C19D74-B930-4F50-A571-C87409777DAE}


この日は奈良支部・滋賀支部・兵庫支部からも
応援に駆けつけてくれました🏎


{F967402E-AC42-400D-B526-ABED9F03B804}

{5A9A9C95-CAD2-4382-A2D9-947747F12D73}

{461E1C3A-AA1A-48E2-A686-62737628CEEB}

{AA83B9FA-5502-453B-ADF1-76F6CF85EC2C}

{664E888F-FB2E-46E0-B159-70960FED26AF}


改めて写真を見ると
皆んなの笑顔が輝いていて最高ですね😭✨


{53FE951D-85D4-4682-8C20-1913F8ED4651}


集合写真↑

また来年も!
この場でお客様にお会い出来るよう、
改めて努力しようと思った1日でした。


来年こそは絶対にやりたい曲が!あるんです‥
いつもとは違ったものも見せられるように!

それを叶えることができるように
頑張りたいと思います。


アル・プラザ城陽の関係者様、
足を運んで頂きましたお客様、
本当にありがとうございました 🌺


この日の動画を
YouTubeで見ることが出来ます。



是非ともご覧下さい!


あゆみ

もう半年が経ってしまいますが‥


11月12日(日)に、円山公園野外音楽堂にて
くぼちよ5周年祭が行われました!

{F64E56A6-1254-4379-9524-746E9AC2BAB8}



私たち琉球國祭り太鼓も呼んで頂き、
京都支部・滋賀支部・大阪支部3支部合同で
出演させてもらいました🏃‍♀️

くぼちよ第一号店は
京都の木屋町にある沖縄料理店です。

そのオーナーである久保田晃平さん。
イベントで共演させてもらってから
ここまで大変お世話になっております。

その久保田さんの為に、そしてお店の為に
5周年祭を盛り上げたい!その一心で
メンバー一同参加させてもらいました。


{351917A1-D8B6-4699-BBC6-D946EA1AE0C2}


イベントは大盛況✨


久保田さんが なんと!


ご結婚されたということで‥
結婚発表もあり、更に盛り上がって
最高な時間を過ごすことが出来ました😊


{270A2589-2EAD-4F74-BD3D-753298BABCB7}


応援に駆けつけてくれた
大阪支部・滋賀支部さん、
ありがとうございました!


くぼちよさん、
5周年本当におめでとうございます🙇‍♀️✨

石垣に二号店もオープンされたそうです。
久保田さん、そしてお店のスタッフさん
とても温かい方です。

京都・石垣にお越しの際は、
皆さんどうぞ足をお運び下さい🐾


あゆみ





平成30年2月24日(土)に「東大阪PTA大会」が東大阪市のゆとりーとで行われ、私達琉球國祭り太鼓がオープニングアクトとして出演依頼をいただき精一杯演舞させていただきました😆💖
昨年11月の意岐部中学校「オキベフィエスタ」の出演を見た学校役員様からのお声掛けで繋がったイベント出演でした😆🎶💖
演舞した曲は、、、
①ミルクムナリ
②海の声
③笑顔のまんま
です🤗🎶

{387C6B67-0EB5-4A88-BA42-9B935CC5D04B}

お客様がエイサーを初めて見るという大阪のPTAの方々ということで、1曲目は琉球國祭り太鼓の代表曲である「ミルクムナリ」、2曲目はCMで耳馴染みの「海の声」、そして3曲目は明石家さんまさんでお馴染みの「笑顔のまんま」を演舞しました。オープニングの出演だったので、PTA大会に向けて一緒にウォーミングアップを兼ねてみなさんにも手を挙げて「グルグルエイエイオー✊🏻🎶」をしていただき、会場一体となり楽しく演舞出来ました😆🎶✨
会場の最前列には東大阪市長様もいらっしゃり、目の前で演舞するジュニアが凄く緊張した〜😫💦っと言ってましたが、3曲目には一緒に笑顔でエイエイオー✊🏻✨をしていただけたので嬉しかった😆💖っとジュニアにも笑顔が出た出演になりました🤗
前回のイベントからお声掛け頂き、今回の出演に繋げていただき、一緒にエイエイオー✊🏻をしていただき、笑顔をいっぱいいただき、本当にありがとうございました🙇🏻💖


おまけ🍀
この日の出演は7名で、衣装下に着ているTシャツが7名みんながバラバラの柄だったというあまりない偶然に思わず盛り上がって記念撮影📸しました😁💖

{C0E8B345-32D6-4C14-B544-D03045194E19}

          京都支部   (岸)優子でした🌸

3/3桃の節句🎎のこの日は、三月初日の練習でした✨

{CFFB46C3-6F8F-4F49-9DDA-D6485325EB6A}

{6FB5DB49-E677-49F8-BD7E-D1E05AEC8319}

{F107DEEC-A08D-430E-855A-35725EA00902}

{206EF783-C612-4E27-9D7A-933FEAA04620}

{22FA8D7E-EEB7-49B8-8EB7-8F0C71256310}

それぞれ取り組む事が違うので、メンバーが手分けして、指導につきます✨✨


そして、この日は、
支部長あゆみちゃんにチェックして貰い、「五穀豊穣」を合格貰えたメンバーも居ました✨✨

{6A78DB76-5503-4573-A254-2CB30E970A17}

写真はないのですが、
「ジョイント」と言う動きをこの日合格した女の子👧も居ました✨✨

Jr.メンバーはほんっとに頑張ってくれていて、未来の京都支部の主となって行く子達なので、これからがとても楽しみです😆🍀😆🎶



そしてこの日の大人練習☺
この日な人数が少なく、
その一部の様子ですが、
「空手」の演舞を練習している所です🍀

{522FF1C9-F091-4738-84D1-856FCF2F2C23}

大人メンバーもJr.を見習って、しっかり取り組んで行かなきゃいけないですねm(__)m😌🌸


以上、第2弾レポートでした✨✨

ハイサーイ🍀✨
花粉がだいぶきつい今日この頃😢、桜🌸も開花しすっかり春めいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?☺😃


今日は久しぶりに私達京都支部の練習風景をリポートしたいと思います✨😚
リポーターは、梅本です😁😁

まずは。遡ること2/24☺
(いつも、保護者さんやメンバーが練習の様子を撮影してくれています😌🌸)

新しいメンバーさんのバチ回しの様子☺
{9A3A5EE5-4EBB-4FE6-AE69-4CB588CE34B7}

昨年四月から嬉しい事にメンバーが増え、未来の支部を担うであろうJr.も沢山増えました✨✨
練習に参加する為に、用事を済ませ参加をしてくれるメンバーさん達。
この為に時間を作り、交通費もかけて参加をしてくれているその気持ちがほんとに嬉しいですよね✨
だからこそ、一日でも早く、踊る楽しさを、観てくださる方に喜んで貰える嬉しさを、踊る事で得られる感動を、
体験させてあげたいです✨

その為に、メンバーも今少しずつ教える事を始めており、その新しいメンバーにその日その日で指導につくのも、将来的に支部を引っ張って行くであろう若いメンバーです😆🍀

こちらは、京都のスーパージュニア👦
ゆうた君が、新しいJr.メンバーに教えている様子です😆🍀
{9E144CBA-D920-442C-B090-B95BF9B22BA7}
今ではゆうた君に頼りっぱなしで、どんな時でも嫌な顔一つせず、教えてくれています✨

更に☺若手女子ではベテランのふみかちゃんも、女子Jr.の指導につきます✨
{25FEF2A7-277A-4CFA-9E94-84FE05F30216}

小5の時から太鼓を始めたふみかちゃんも、今ではパーランクーと言って、前列で特別な赤の衣装を着て踊るまでになりました(*´∀`*)


そんな中、久しぶりに参加をしたメンバーも居て一緒に汗を流しましたよ☺✨✨
{D1D4A1E1-6F81-4628-B2D4-35A9E6433964}


普段の生活でこんなに年齢層幅広い人が集まる事って余りない分、言えば、一つの大きな家族の様な感じです(*´∀`*)

そうなると(笑)
京都支部はお母さんは沢山居ても、お父さんはただ一人。男性メンバー入って欲しいなーとひたすら願うばかりです🍀☺
お姉ちゃんも沢山、お兄ちゃんはゆうた君ただ一人☺、
妹、弟たちは盛り沢山✨✨
その下のちびっ子も沢山☺✨💝

そんな大所帯となった京都支部。

皆一生懸命頑張って居ます(*´∀`*)


練習リポート、第2弾に続きます😆✨✨