ソーセージカレー@すき家 | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

テーマ:

Suki24C01

 

ファストフードのズボラ飯編です。

 

牛丼チェーンの「すき家」で ソーセージカレー¥780ほうれん草トッピング¥90

 

特に予定も無い休日、午前中にジムへ行って体を動かし、その帰り道にテイクアウトでカレーを購入。

 

Suki24C02

 

すき家でカレーは...2013年4月にカレー南蛮牛丼を頂いて以来。 当時はオフィスから徒歩5分ほどの金沢市武蔵にお店がありましたね。 吉野家も当時は近江町市場の入り口近くにあったような...

 

すき家のカレーは昨年10月にリニューアルしたそうで、「辛さ、自由自在」が特長とのこと。 リニューアル前のカレーをそもそも頂いていないので何が変わったのかはわかりません。

 

 

カレーのメニューは、柔らかチキンや牛丼の具、チーズなどバリエーションがいくつかあります。 今回は、ソーセージカレーに追加でほうれん草トッピングをチョイスしました。

 

Suki24C03

 

こちらがテイクアウトしたカレー。 結構、大きな器に入ってます。

 

Suki24C04

 

カレーは、ぱっと見でココイチのものに似た色合い&トロみ加減。 追加した ほうれん草のほかに、カレーの具材としてニンジンとジャガイモがありました。

 

Suki24C05

 

ソーセージは12~13cmほどのものが2本。 

 

Suki24C06

 

福神漬けも最初からご飯の脇に添えてあります。 牛丼屋さんのテイクアウトですと紅ショウガは個包装された別添えですが、福神漬けは違うのですね。

 

Suki24C07

 

そして、辛さ自由自在を実現するための辛口ソース。 

 

Suki24C08

 

パッケージの裏側には、かけ過ぎ注意の説明があります。

 

Suki24C09

 

それでは、すき家のソーセージカレー&ほうれん草トッピングを頂きます!

 

Suki24C10

 

まずは辛口ソースを使わずに、カレーを味わってみましょう。

 

Suki24C11

 

おっ、結構甘口ですね。 子供でも食べられるようなスパイス感。 思っていたよりも家庭的な味わいで、美味しいです。

 

さすがに辛味を加えずに食べるには甘すぎるので、辛口ソースを使います。 試しに、どのくらい辛いのかソースだけ味見。

 

Suki24C12

 

結構辛い! でも酸味が無いですね。

 

辛口ソースはパッケージから想像した真っ赤な色でなく、赤茶色。 てっきりタバスコのような酸味や苦みのあるソースかと思いきや、刺激的な辛味はあるものの酸味はなく、どこかカレーソースと同じような旨味があります。

 

というわけで、カレーに全部掛けちゃいました。 カレーソースと同化して見えることから赤くないと分かります。

 

Suki24C13

 

辛口ソースをカレーになじませ、パクっと一口。

 

Suki24C14

 

美味しい、美味しい。

 

全部入れても激辛にはならないです。 ココイチの2辛ぐらいかな。 カレーの味も変わることがありません。

 

ここからはご飯と一緒に頂きます。

 

Suki24C15

 

うん、白飯との相性もいいですね。

 

そしてソーセージ。

 

Suki24C16

 

湯銭で温めたような仕上がりで、パリッとした皮とジューシーなお肉が美味しい。 ですが、個人的には焼き目があるともっと良い気がしました。 もし、もう一度テイクアウトで頂くならば、自宅でソーセージだけ焼き直してトッピングするかなぁ。

 

牛丼チェーンのカレーとあって、普通盛でもかなりのボリューム。 お腹いっぱいになりました。

 

美味しかったです。

ご馳走様。