----- ----- ----- -----

 

「ハクー、しっかりーっ! (ゴールは)こっちよー。」
(千尋)




「一度走ったコースは忘れないものさ。思い出せないだけで。」
(銭婆)

 




「ここで走らせてください!」
(千尋)

 




「今から、お前の名はキプチョゲ だ。」
(湯婆婆)




「私が欲しいシューズは、あなたには絶対履けない。」
(千尋)




「(マラソンに)手ェ出すんならしまいまでやれ。」
(釜爺)

 

 

 

----- ----- ----- -----

 

◆06月01日(日)

 

日曜日は朝から大忙し。

神社の掃除、チビコロの習い事のお供(ついでにラン)。

ふぅ。

 

 

 

 

 

◆06月02日(月)

 

朝活。

身体がダルくて、これが精いっぱい。

 

 

「さぁ、一週間始まりました。がんばろう!」

 

----- ----- ----- -----

 

 

「ランニング行ってきまーす!」

 

 

 

「はにゃ? 6月?」

 

 

◆05月29日(木)

 

朝寝坊。チョロリラン。

 

「時間ないのに散歩、ありがとう。」

 

 

◆05月30日(金)

 

二日酔い。ランオフ。

 

 

◆05月31日(土)

 

朝活。

 

こちらの方も朝活。

 

昼からは、チビコロの習い事のお供、家の片付け、中学生の送り迎え、ぶら下がり健康器の組み立て、ゴミ捨て、など大忙し。

 

というわけで、5月のラン、これにて終了。。。

 

--------------------

 

2025年05月のラン記録。

 

 

終盤失速しましたが、まぁまぁの成果。6月はもう少し距離を伸ばしていきたい。

 

 

--------------------

 

その他には・・・

 

福岡に戻って参りました(本帰国)。。。

 

 

--------------------

 

こちらの方は、計 21

 

 

で、

2025年05月の Book of the Month は、「最後の言葉 - 戦場に遺された二十四万字の届かなかった手紙 / 重松 清, 渡辺 考」でした。

 

(メチャクチャ良い内容でした。)

 

その他では、こんな感じ。

 

<直木賞>

1968年:青玉獅子香炉(陳舜臣)

1980年:思い出トランプ(向田邦子)【再読】

 

 

--------------------

 

今月は、シンガポール・ベトナムへ出張に行く予定です。

 

では、また!

 

 

 

追伸:これも面白かった。。。

 

 

 

 

潮煮塚 碑 @福岡市南区

 

昔、塩水を煮て、塩を作っていたところ

by 続筑前風土記(1688年)

 

 

----- ----- ----- -----

 

◆05月28日(水)

 

朝活。

 

夕活 10キロ!  と思ってましたが、急遽家庭の事情で、チビコロと一緒にお留守番というイベントに変更。

 

「それでよかろーもん。」

 

 

----- ----- ----- -----

 

「潮煮塚 碑」で思い出した、『塩』関連のネタで言えば、コレ。

 

 

何やら、塩づくりから出るニガリと水を使って醸造したビール(910)を発売、とのこと。ふむふむ・・・。

 

へぇ~、ニガリで作ったビールかぁ~、と思っていたら、家の冷蔵庫(野菜室)の中でホンモノを発見!(10本ほど)

 

(知り合いからいただいた、らしいです。)

 

飲んでみると、コレがまた、美味い!

久々に飲んだ、「香ばしいのに苦くて美味い」系のビール。

(もちろん、感想には個人差あります。)

 

挨拶代わりに、グビグビッと、3本ほど飲みましたが、あとで値段を見てビックリ仰天(驚天動地)。

 

 

え・・・?  1本、おいくら?

 

というわけで、これからは何かしらのお祝い事などで大切に飲もうと、喉と肝臓に誓ったのでした・・・。

 

おしまい。

 

 

 

「あたいたち、待ってるわよ。」

 

 

 

チビコロのお迎えが無く、のんびりと時間の取れる夜は、「牧」飲み(with 読書)。

 

(月に1度のお楽しみ☆)

 

 

---------- ----------

 

◆05月25日(日)

 

一日中、子供のお世話。

朝から宿題の監視、昼ご飯を食べ、卓球して、買い物して、八兵衛の散歩して、オシマイ。

 

「昼牧」

 

 

(夕方、少しだけ走れました。)

 

 

◆05月26日(月)

 

午前中、チビコロ運動会(仕事休み)。

よく頑張りました。

 

(昼は、「博ラー」。辛子高菜ラーメン 390円也。)

 

昼から在宅勤務。

仕事終わって、夕方 チョロリラン。

 

 

 

---------- ----------

 

 

この、のんびりした時間・空間。

たまらんばい。

 

 

 

(ちょうど1年前・・・)

 

 

--------------------

 

 

◆05月22日(木)

 

朝、雨によりランオフ。

夜は、子供の習い事のお迎えの前にヒトッパシリ。

 

 

(舞鶴公園前パトロール、完了!)

 

 

◆05月23日(金)

 

左脚ふくらはぎ違和感のため、ランオフ。

 

「お大事に!」

 

 

--------------------

 

前回 同様、1年前の下書きが出てきましたので、奉納>

 

2024年05月の話・・・。

 

--------------------

 

この度、仕事でオーストラリアのメルボルンに行ってきました。(オーストラリア初上陸!)

 

「ジャカルタ → シドニー → メルボルン」

という旅程。

 

 

(寒い寒い寒い!)

 

趣のある風景で全然、飽きない。

 

しかし、街中は工事だらけ。

 

そして、学生(若者)だらけ。

 

そして、落書き(アート?)だらけ。

 

(物価はかなり高め・・・↓)

 

(夜は真っ暗にならず。何で?)

 

というわけで、メルボルンは、「古い建物」と「工事」と「学生」と「落書き」の街でした。

 

あと、最終日に滑り込みで AFL(通称:オージーボール)観てきました。

 

(テレビで見るより断然、面白かった!)

 

 

--------------------

 

以上!

 

 

 

 

 

「ランニング人生を振り返ると、山あり谷あり、よくここまで来たなぁ と思います。
最近になって、やっと平地に足が着いて 走っている感覚があります。
ランニングが少しうまくなったら、 そこはキープしなければいけない。そしてまた上がって、またキープ。

落ちてしまったらいけない。
いかに平地を増やして、走り続けるかが 大事なんだと思います。」


「楽になるのは、ゴールする時でいい。苦労するから最期は楽にゴールできる。楽だけしたって、いいことなんてありませんから。」


「ランニングは一生涯に及びます。ですから、辛抱もまた一生涯ということです。」


「20キロを過ぎたランナーにモノを教えることは何もない。20キロを過ぎたランナーは大人だ。20キロを過ぎたら自分で気づくよりほかない。」


「ランナーにとって脚は財産。苦しい思いをした分だけ脚は強くなっていく。」


「苦労を笑い話にできるまで努力する。」
(原文ママ)

 

 

 

桂歌丸

 



------------------------

 

◆05月19日(月)

 

チビコロの習い事のお迎えの前に、ランニング。公園の中をぐるぐるグルグル。。。

 

 

飛行機雲がきれいでした。

 

 

♪ 空に憧れてー 空をかけてゆくー

♪ あの子の命はひこうき雲ー

 

 

◆05月20日(火)

 

朝活、寝坊。

 

夜は、チビコロのお迎えに行く前にヒトッパシリ。

 

(暑くなってきましたなぁ。)

 

 

------------------------

 

 

 

「おーーーい、山田くーん、 OMOさんのブログ、全部消去しちゃいなさい。」

 

 

 

 

◆05月17日(土)

 

子供の習い事の合間ジョグ。今回は、海沿いを西の方へ。

 

(良い天気で、暑い。)

 

昔~昔、元の襲来から博多の街を守ったという元寇防塁(再現レプリカ?)。当時、海岸沿いにこれが、総延長 20キロも設置されていたらしい。すごかーーー。

 

(生の松原 元寇防塁)

 

そして、この元寇防塁は、昭和6年に史跡として指定。古かーーー。

 

 

(壱岐神社 一の鳥居)

 

涼しくて走りやすいけど、草負けしちゃう(お肌弱め)。

(生の松原)

 

海沿いを往復して、この日のジョグ終了。

 

 

いやー、暑かった・・・。

 

 

◆05月18日(日)

 

朝活。

 

 

 

これにて、週末ラン、終了。

午後は、大人の集まり。久々に酔っぱらいました。

 

では、また!

 

 

 

「 ♪ 花と犬~ 」

 

 

----- ----- ----- -----

 

第1部

「さすが キプチョゲ! おれたちにできない事を平然とやってのける そこにシビれる! あこがれるゥ!」

 

 

「逆に考えるんだ・・・DNF ってもいいさと、そう考えるんだ」

 

(ジョージ・ジョースターⅠ世)

 

 

「ジョギング! ジョギングゥ!」

 

(ディオ・ブランドー)

 


「君がッ 泣くまで 走るのをやめないッ!」

 

(ジョナサン・ジョースター)


「おまえは 今まで走った距離のキロ数をおぼえているのか?」

 

(ディオ・ブランドー)

 

 

「き・・・切れた。ぼくのかかとの近くで何かが切れた・・・決定的な何かが・・・」

 

(ジョナサン・ジョースター)
 

 

----- ----- ----- -----

 

◆05月15日(木)

 

朝活(身体重い)。

 

 

夜は、チビコロの習い事の合間ジョグ(身体重い)。

 

 

「百道浜パトロール、完了!」

 

 

◆05月16日(金)

 

朝から雨。

疲労も溜まっていることだし、思い切ってランオフ。

 

夜は、今年早くも5度目の野球観戦。

(あんたも好きねぇ~)

 

 

 

応援むなしく、負け・・・。

(今年の観戦成績:1勝4敗)

 

 

----- ----- ----- -----

 

 

「欲しいもの! それは髪の毛ッ!」

 

(ブラフォード)

 

 

 

今年のタケ活も、残すところ、あと1回。

 

 

----- ----- ----- -----

 

◆05月13日(火)

 

朝活。

毎度毎度の二度寝で時間が足らず・・・。

 

 

 

◆05月14日(水)

 

朝活。

だいぶ身体が軽くなってきているような感じがするが、気のせいだろうか・・・。

 

 

 

----- ----- ----- -----

 

ランニングを再開して1ヵ月半になりますが、当面の目標として、何か必要だと感じ、これに申し込んでみました。

 

博多唐津ウルトラジョグトリップ

 

07月12日(土)

  23:00 スタート

  06:00 ゴール

 

距離はお手頃、53キロ。

この時間帯なら、家族に迷惑をかけずに独りで勝手に参加できる。

 

 

夜:子供を寝かしつけスタート地点へ。

朝:ゴール後、唐津駅まで移動し、JRで帰宅。

 

何とか、日曜日のチビコロの習い事には間に合いそうな感じ。。。 とりあえず、これに向けて、脚作り頑張りたいと思います。

 

----- ----- ----- -----

 

 

「散歩の時間の前に帰って来てね。」

 

 

 

(部屋の中、積読本だらけ)

 

 

--------------------

 

◆05月11日(日)

 

朝、雨のため朝活キャンセル。

午前中は読書と昼寝。

 

昼から、区民体育館へ。。。

チビコロたちと卓球の練習。

その後、カーネーション購入。

 

「お母さん、いつもありがとう。」

 

卓球の後、少しジョギング。

 

 

はーぁ、疲れたばい・・・。

 

 

◆05月12日(月)

 

朝活。寝坊のため、短め。

 

 

「散歩はちゃんと、行ったばい。。。」

 

 

--------------------

 

<1年前の下書きが出てきましたので、奉納>

 

2024年05月の話・・・。

 

--------------------

 

 

マレーシアで電車に乗ってきましたので、ご報告。

(お父さん、あの有名なマレー鉄道ですよ!)

 

アロースター駅(08:09 発)

 

 

ガタンゴトン、ガタンゴトン。。。

 

 

「2番線に電車が参ります。
 黄色い線の内側までお下がりください。」
と、
言ったとか言わなかったとか、、、。


 

プラチナシート(5,600円 也)

 

席に着いたら、いきなりいただいたお菓子とコーヒー。

 

 

席は広々。電源も近くにあって超便利。

 

 

しかし、なかなか揺れる・・・。

 

「マレーの車窓から」

 

 

09時頃出てきた朝食。

 

(二日酔いでほとんど食べられず・・・)

 

 

 

13時頃、クアラルンプール到着。

トータル5時間の旅でした。

(二日酔いで99%、眠ってました。)

 

--------------------

 

以上!