「ランニング人生を振り返ると、山あり谷あり、よくここまで来たなぁ と思います。
最近になって、やっと平地に足が着いて 走っている感覚があります。
ランニングが少しうまくなったら、 そこはキープしなければいけない。そしてまた上がって、またキープ。

落ちてしまったらいけない。
いかに平地を増やして、走り続けるかが 大事なんだと思います。」


「楽になるのは、ゴールする時でいい。苦労するから最期は楽にゴールできる。楽だけしたって、いいことなんてありませんから。」


「ランニングは一生涯に及びます。ですから、辛抱もまた一生涯ということです。」


「20キロを過ぎたランナーにモノを教えることは何もない。20キロを過ぎたランナーは大人だ。20キロを過ぎたら自分で気づくよりほかない。」


「ランナーにとって脚は財産。苦しい思いをした分だけ脚は強くなっていく。」


「苦労を笑い話にできるまで努力する。」
(原文ママ)

 

 

 

桂歌丸

 



------------------------

 

◆05月19日(月)

 

チビコロの習い事のお迎えの前に、ランニング。公園の中をぐるぐるグルグル。。。

 

 

飛行機雲がきれいでした。

 

 

♪ 空に憧れてー 空をかけてゆくー

♪ あの子の命はひこうき雲ー

 

 

◆05月20日(火)

 

朝活、寝坊。

 

夜は、チビコロのお迎えに行く前にヒトッパシリ。

 

(暑くなってきましたなぁ。)

 

 

------------------------

 

 

 

「おーーーい、山田くーん、 OMOさんのブログ、全部消去しちゃいなさい。」

 

 

 

 

◆05月17日(土)

 

子供の習い事の合間ジョグ。今回は、海沿いを西の方へ。

 

(良い天気で、暑い。)

 

昔~昔、元の襲来から博多の街を守ったという元寇防塁(再現レプリカ?)。当時、海岸沿いにこれが、総延長 20キロも設置されていたらしい。すごかーーー。

 

(生の松原 元寇防塁)

 

そして、この元寇防塁は、昭和6年に史跡として指定。古かーーー。

 

 

(壱岐神社 一の鳥居)

 

涼しくて走りやすいけど、草負けしちゃう(お肌弱め)。

(生の松原)

 

海沿いを往復して、この日のジョグ終了。

 

 

いやー、暑かった・・・。

 

 

◆05月18日(日)

 

朝活。

 

 

 

これにて、週末ラン、終了。

午後は、大人の集まり。久々に酔っぱらいました。

 

では、また!

 

 

 

「 ♪ 花と犬~ 」

 

 

----- ----- ----- -----

 

第1部

「さすが キプチョゲ! おれたちにできない事を平然とやってのける そこにシビれる! あこがれるゥ!」

 

 

「逆に考えるんだ・・・DNF ってもいいさと、そう考えるんだ」

 

(ジョージ・ジョースターⅠ世)

 

 

「ジョギング! ジョギングゥ!」

 

(ディオ・ブランドー)

 


「君がッ 泣くまで 走るのをやめないッ!」

 

(ジョナサン・ジョースター)


「おまえは 今まで走った距離のキロ数をおぼえているのか?」

 

(ディオ・ブランドー)

 

 

「き・・・切れた。ぼくのかかとの近くで何かが切れた・・・決定的な何かが・・・」

 

(ジョナサン・ジョースター)
 

 

----- ----- ----- -----

 

◆05月15日(木)

 

朝活(身体重い)。

 

 

夜は、チビコロの習い事の合間ジョグ(身体重い)。

 

 

「百道浜パトロール、完了!」

 

 

◆05月16日(金)

 

朝から雨。

疲労も溜まっていることだし、思い切ってランオフ。

 

夜は、今年早くも5度目の野球観戦。

(あんたも好きねぇ~)

 

 

 

応援むなしく、負け・・・。

(今年の観戦成績:1勝4敗)

 

 

----- ----- ----- -----

 

 

「欲しいもの! それは髪の毛ッ!」

 

(ブラフォード)

 

 

 

今年のタケ活も、残すところ、あと1回。

 

 

----- ----- ----- -----

 

◆05月13日(火)

 

朝活。

毎度毎度の二度寝で時間が足らず・・・。

 

 

 

◆05月14日(水)

 

朝活。

だいぶ身体が軽くなってきているような感じがするが、気のせいだろうか・・・。

 

 

 

----- ----- ----- -----

 

ランニングを再開して1ヵ月半になりますが、当面の目標として、何か必要だと感じ、これに申し込んでみました。

 

博多唐津ウルトラジョグトリップ

 

07月12日(土)

  23:00 スタート

  06:00 ゴール

 

距離はお手頃、53キロ。

この時間帯なら、家族に迷惑をかけずに独りで勝手に参加できる。

 

 

夜:子供を寝かしつけスタート地点へ。

朝:ゴール後、唐津駅まで移動し、JRで帰宅。

 

何とか、日曜日のチビコロの習い事には間に合いそうな感じ。。。 とりあえず、これに向けて、脚作り頑張りたいと思います。

 

----- ----- ----- -----

 

 

「散歩の時間の前に帰って来てね。」

 

 

 

(部屋の中、積読本だらけ)

 

 

--------------------

 

◆05月11日(日)

 

朝、雨のため朝活キャンセル。

午前中は読書と昼寝。

 

昼から、区民体育館へ。。。

チビコロたちと卓球の練習。

その後、カーネーション購入。

 

「お母さん、いつもありがとう。」

 

卓球の後、少しジョギング。

 

 

はーぁ、疲れたばい・・・。

 

 

◆05月12日(月)

 

朝活。寝坊のため、短め。

 

 

「散歩はちゃんと、行ったばい。。。」

 

 

--------------------

 

<1年前の下書きが出てきましたので、奉納>

 

2024年05月の話・・・。

 

--------------------

 

 

マレーシアで電車に乗ってきましたので、ご報告。

(お父さん、あの有名なマレー鉄道ですよ!)

 

アロースター駅(08:09 発)

 

 

ガタンゴトン、ガタンゴトン。。。

 

 

「2番線に電車が参ります。
 黄色い線の内側までお下がりください。」
と、
言ったとか言わなかったとか、、、。


 

プラチナシート(5,600円 也)

 

席に着いたら、いきなりいただいたお菓子とコーヒー。

 

 

席は広々。電源も近くにあって超便利。

 

 

しかし、なかなか揺れる・・・。

 

「マレーの車窓から」

 

 

09時頃出てきた朝食。

 

(二日酔いでほとんど食べられず・・・)

 

 

 

13時頃、クアラルンプール到着。

トータル5時間の旅でした。

(二日酔いで99%、眠ってました。)

 

--------------------

 

以上!

 

 

 

 

 

「健康で強い身体があれば、毎日喜んで走る。」



「毎朝、非常にゆっくりのテンポでランニングし、脚をしなやかにしなさい。」



「嘆き苦しい時は、私の絶望をランニングに注ぎ込む。」



「あなたに伝えたことを両脚にも伝えます。」



「ランニングを通じて、私は人生の逆境に立ち向かう力を見つける。」

 

 

 

フレデリック・フランソワ・ショパン

 



------------------------

 

◆05月09日(金)

 

天候不良。

朝から晩まで荒れ模様。

足首痛いし、潔く、ランオフ。

 

 

 

◆05月10日(土)

 

朝活。ランオフ明けなので脚が軽い。長めに走ってオシマイ。

 

 

「ワタシは Breakfast 前に、朝散歩。」

 

 

夕方、チビコロの習い事の合間にジョグ。

 

 

------------------------

 


「私が死ぬとき、ベッリーニのアリアを弾いてくれ!」

 

 

ベッリーニ 「え? 俺?」

 

 

 

3月の新浦安の旭日

 

----- ----- ----- -----

 

◆05月07日(水)

 

朝寝坊。

夜、仕事終わって、近くの公園をひとっ走り。脚の疲労がハンパナイので、軽めのジョグでお茶を濁してオシマイ。

 

 

 

◆05月08日(木)

 

朝活。

 

 

夜は、チビコロのお迎えに行く前に疲労抜きジョグ。

 

(平和台球場・跡)

 

(福岡城・跡)

 

 

大濠公園もいいですが、隣の舞鶴公園も、坂あり、芝生あり、トレイルありで楽しいですね。次回から、舞鶴公園も使わせてもらおう。

 

 

----- ----- ----- -----

 

春は別れの季節。

 

人生で初めて履いた、厚底っぽい(正確には厚底ではない)シューズ、NB M VIAZA 君が慢性疲労のため、引退となりました。

 

(走行距離 2,000 キロ)

 

インドネシアでも暑さに負けず、よく頑張ってくれました。ありがとう、とお礼を言わせていただきます。

 

 

----- ----- ----- -----

 

そして、春は出会いの季節でもある。

 

(二卵性双生児)

 

今年は彼らと一緒に、元気よく走りたいと思います。

 

 

では、また!

 

 

 

「連休中も毎日、散歩・・・。」

 

 

--------------------

 

◆05月05日(月)

 

湯布院へ家族旅行。

 

 

宿泊場所の周りは鹿だらけ。

 

 

遊びに行く前にランニング。

坂道100%(平地無し)で疲れました。

 

 

ランニング後は、城島高原パークで半日ほど遊ぶ。

 

 

 

夜は、洋灯舎(ランプ舎)でディナー。美味しゅうございました。

 

 

 

◆05月06日(火)

 

朝、起きると、霧霧霧。10メートル先が見えない。雨も降っているし、安全を考慮してラン中止。

 

 

福岡に戻って来てからランニング。

 

 

なかなか気持ちよく走れました。

 

--------------------

 

 

さ、仕事だ仕事。

今週もがんばりましょう!

 

「はい・・・。」

 

 

 

「腕白でもいい、たくましく育ってほしい」

 

 

------------------------

 

◆05月03日(土)

 

朝活。

 

 

ついでに、八兵衛も朝ごはん前に朝活。

 

 

チビコロの習い事の間にジョグ。

 

 

昼からは、今シーズン4度目(早!)の野球観戦。

今年の、この日までの観戦成績は、3戦3敗。

(ちなみに、去年は4戦4勝。)

 

GWスペシャルの子供の日デー、ということで電光掲示板の表記はすべて、ひらがな。

 

 

ピッチャーが踏ん張り、、、

 

 

打つべきところで、打ち、、、

 

 

ようやく勝てました!(2連勝☆)

 

夜は、浴びるようにビールを飲んで、眠る・・・。

(やったぜ!)

 

観戦成績:1勝3敗

 

がんばれ、ホークス!

 

 

 

◆05月04日(日)

 

朝からチビコロの習い事の同伴。

ついでにランニング。

 

 

昼から、博多どんたく。

久しぶりに、「駐日インドネシア共和国大使館のどんたく隊」に参加。

 

image

 

 いやー、楽しかったっすーー。

 

 

------------------------

 

4月に一輪車を購入し、ただいま練習中。

35年前のように、すいすい乗りこなしたい。

 

 

 

< 最終目標 >

一輪車乗りながら、犬のお散歩。

 


「Wonderful Friendship.」

 

 

----- ----- ----- -----


◆05月01日(木)

夜中02時頃、目が覚めたので、仕事で使うデータ整理を行う。約3時間かけて完成。

06時、八兵衛を叩き起こして、お散歩。


(すごい、イヤそうな顔)

09時、ランニング。暖かい。



ランニング後、14時まで在宅仕事。
15時、チビコロのお迎え。

16時、チビコロのお迎え。

18時、チビコロを習い事へ。

こうして1日が有意義に終わっていくのです・・・。

 

◆05月02日(金)

 

仕事休み。

だけど、朝から仕事(在宅)。

 

09時、区役所へ行き、インドネシアからの転入届の処理。

 

昼活。

 

油山牧場 市民の森(もーもーらんど)

 

(MML からの眺め)

 

 

疲れました・・・。
 

夕方、タケ活。

「雨後のタケノコ」とはよく言ったもので、前日降った雨と本日の暖かな気温でスクスク育っておりましたよ。

 

(この日は、8本 ゲット)

 

「皮むき、下準備、あく抜き」は私の仕事です。


 

 

----- ----- ----- -----

 

ただ今、我が家は卓球ブーム。

 

 

では、また!