笑って100歳!

あなたと家族のシニアライフに

寄り添うパートナー

 

鹿児島出身、京都在住の

和田 なおみです

 

*自己紹介ページはこちら

 

 

 

驚くほど目がよくなる!

たった10秒の「眼トレ」
 

日比野 佐和子 
出版 SB新書

 

 

 

 

 

 

 

 

以前読んだ本を再々読

あらたな発見あり!

 

 

 

「近視」「遠視」「老眼」

 

お年頃でない方も、

長時間のPC仕事、スマホのブルーライト

ネイルや趣味の細かい作業など

 

 

現代人が目を酷使している事実

 

 

 

食生活やちょっとしたケア等

生活習慣を整えることで

感じている目のトラブルをやわらげ

良い状態に改善できる

 

 

 

「血流で視力が回復する!」

 

 

 

◆ 考えごとをしていて「つかれたと感じる」のは、目の疲労が大きな原因

 

◆ ホットタオルでトラブル原因を解消  

  ↑ココカギ

◆ ホットネックタオル等で、

  首をほぐすことで目の血流を促す

 

◆ 十分な睡眠をとることも重要

  朝食で、タンパク質(卵やハム、納豆など)を摂取

 

◆ DHA,EPAを積極的にとる

  目の健全な働きや視力の改善に必要な存在

 

◆ お風呂の中で目ぐるぐるエクササイズ 

  ↑ココカギ

◆ 目、首、肩のストレッチ

◆ バランスボールで脳の血流を促す

◆ モーツァルトを聴いて、自律神経を整える

◆ 赤ワインは目の酸化を抑え、眼精疲労の緩和に役立つ

 

 

 

《重要と感じたポイント》

 

〇 視覚情報を適切に得ることは、脳を適切に刺激

  (目を健康に保つことの重要性)

〇 高齢者は白内障の進行に伴い目の機能が悪化することで、認知症が進行することもある

 

〇 目の機能が回復し、はっきり見えるようになると、脳の刺激量が増え、脳が活性化し、精神的、肉体的にも活動的になる

 

〇 目の健康維持は、全身の若さと健康を保つことにつながる

 

 

 

血流が重要

あらためて再認識

 

 

ただでさえ

スマホ、pcなど目を酷使する昨今

 

 

目を大切にケアし

若々しく健康を保ちましょう!

 

 

 

 

 

この本の内容を参考に次で

目にアプローチする顔ダンスをご紹介します

↓ 続きで具体的なトレーニングをご紹介!

 

 

《関連記事》

↓ さらに目が大事だわ

 

↓ ホットタオルはココよ

 

↓ ネックタオルはココ

 

↓ 赤ワイン優秀説浮上?

 

 

→ 本に興味がある方、ブックレビューはこちらからどうぞ!

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました!

 

 

 

介護福祉で実務経験約20年

私独自の視点で、健康・顔ダンスも発信

未来のあなたへも最高の笑顔を!

チャットで一言「なちょりん」で喜びますしっぽフリフリ

↓ ポチッ

友だち追加

 

「更新情報はコチラから受け取れます」

↓ ↓ ↓

フォローしてね…

 

 

■ 募集中のメニュー
【あなたの気持ちに寄り添います】  
★ 介護・福祉オンライン相談は ひらめき電球

 

こちら!

 

【未来のあなたへも最高の笑顔へ】
★ 思いに添った顔ダンスレッスン常時開催中 音譜

 

こちら!

 

【ここでしか話さないこと】 

★ 公式ラインアカウント 宝石白
こちら!

【感謝のお言葉】

★ お客様のご感想 ベル
こちら

いつもリクエストやメッセージありがとうございます ラブラブ
お問合せはこちら!

                                                                      

 

《 和田 なおみって! 》

☆  はじめまして!

☆ 私の顔 before→after

☆ 顔ダンス講師

☆ 薩摩おごじょ

☆ 毒舌の裏の顔 『小窓 なおこ』