京都市役所前 アロマテラピーでもっと健康に、心豊かに~講座とトリートメント

京都市役所前 アロマテラピーでもっと健康に、心豊かに~講座とトリートメント

京都 麩屋町二条で、本物と上質を求める大人のための「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」を主宰しています。一時しのぎの癒しを超えて、変わる自分を実感してください。自然の恵みが凝縮した精油の力で、あなたももっと楽しく、そして健康に!

◆疲れているのに、ぐっすり眠れない・・・

◆コリが積もりに積もった背中~肩が、もう限界・・・

◆わけもなくイライラしたり、不安になったりする・・・


そんな「揺らぎ世代」のあなたへ。


Shinoaのアロマテラピートリートメントを試してみませんか?

Shinoaのアロマレッスンに参加してみませんか?


一人でがんばらないで、心と体を、温かな人の手にゆだねてみましょう。

香りを使って、力を抜ける時を生活に取り入れましょう。


●「子供の頃みたいに眠れた!」

●「いつも肩に背負っていた重いリュックを降ろせたみたい!」

●「帰り道は心が軽くて、ウィンドウに映る自分の顔が優しい。」

  (いずれもお客様のご感想)


さあ、あなたも、アロマテラピーで、心を体をきちんと緩め、回復する力を取り戻しましょう!

本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。

ブログを読んでくださっている皆さま、お茶を急須で淹れて飲んでおられますか?

最近はお茶をペットボトルで飲むことが増えました。


しかし!
急須で淹れたお茶は、別物です。



まず何と言っても香り。
そして、口に含んだ時のまろやかさ、甘みが違います。


実は、私、コロナ禍で外出できないときに、オンラインで「宇治茶ムリエ」講座を受講したのです。

この講座、京都府山城広域振興局が主催、「宇治茶を急須で飲む『お茶する生活』を普及するために開催」している「宇治茶の歴史や生産の基礎と、玉露の美味しい淹れ方を約1時間で学べる講座」なのです。


今年も6月2日から開講されるということで、受講者募集をされています。

現在は、対面とオンラインの両方で開講されるようです。

何と、参加費無料です!

詳細・申し込みはこちら(京都府のサイト)


お茶を淹れるのは決して難しいことでも、大した手間のかかることでもありません。

ちょっとしたことで、毎日がぐんと豊かになり、緑茶の健康効果も期待できますね。

そして茶葉の香りや、立ち昇る香りを楽しんでリラックスするのは広義のアロマテラピー(芳香療法)だと思います😊


私はこの講座を受けてから、旅行に行ったときに、その土地のお茶を買うのも楽しみになりました。


もうすぐ、新茶の季節がやってきます。

日本のお茶を急須で淹れて楽しみませんか。



本物と上質にこだわる
大人のためのアロマテラピーサロン
アロマテラピー&リラクセーションShinoa®:出野倫子


営業時間
 平日 10:30~(最終受付時間 / 18:00)
 土・日 10:30~(最終受付時間 / 17:00)
 定休日 不定休

地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線 丸太町駅/烏丸御池駅 徒歩10分


お電話でもご予約を承ります
 090-2048-2813
当日のご予約もできますが、施術中はお電話に出ることができませんので、留守電にお名前とご用件をお伝えください。後ほど折り返しご連絡させていただきます。(非通知設定のお客様は、番号通知をしておかけください)

・アロマトリートメントメニュー
・アロマ教室/レッスン
・お客様の声
・サロンアクセス
・ご予約状況
・ご予約/お問い合わせフォーム
・電話予約 090-2048-2813


shinoaHP



テーマ:
本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。

「香り工房凛」(京都市山科区)さんにて実施した、ヒノキの精油蒸留体験会、楽しく終了しました!


最初に蒸留窯にヒノキを入れるところから見ていただきました。


ヒノキチップは細かいので、布袋に詰めてから入れています。

30分ほどで、釜が熱くなり、蒸気が立ち上り始めます。


何度蒸留しても、精油の出方はその時によって異なると言います。


水蒸気蒸留の仕組みや、芳香蒸留水と精油の性質など私からミニ講座。



工房自慢のこだわりの精油「匠の檜」を使った、発泡入浴剤作りのレッスン。


材料を混ぜて、マフィンカップにギュギュっと詰めていきます。



保湿クリームへの香り付けでは、ユズとのブレンドが人気でした。



蒸留釜を開けて、ふわふわ&ぽかぽかのヒノキチップでハンドバス!

立ち昇る香りで芳香浴にも。


精油は、ろ過して採っていきます。

貴重な黄金のヒノキ精油です!


ヒノキ芳香蒸留水500mlやヒノキチップ、皆さん手作りの入浴剤やクリームなどお土産が沢山!




ランチは今回も、欧風家庭料理シバキさんへ。

前菜:生ハムのサラダ


主菜:カリカリのチキンソテー


デザート


今回も大満足のランチコースでした。



次回の水蒸気蒸留体験会は、9/28(日)、10/1(水)に王朝人が愛した香り「藤袴」です。



7/6(日)の革堂(行願寺 寺町通竹屋町上ル)での藤袴植え付け体験会の参加者様も募集中です。

アロマテラピーが初めての方、お1人でのご参加、大歓迎です!


本物と上質にこだわる
大人のためのアロマテラピーサロン
アロマテラピー&リラクセーションShinoa®:出野倫子


営業時間
 平日 10:30~(最終受付時間 / 18:00)
 土・日 10:30~(最終受付時間 / 17:00)
 定休日 不定休

地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線 丸太町駅/烏丸御池駅 徒歩10分


お電話でもご予約を承ります
 090-2048-2813
当日のご予約もできますが、施術中はお電話に出ることができませんので、留守電にお名前とご用件をお伝えください。後ほど折り返しご連絡させていただきます。(非通知設定のお客様は、番号通知をしておかけください)

・アロマトリートメントメニュー
・アロマ教室/レッスン
・お客様の声
・サロンアクセス
・ご予約状況
・ご予約/お問い合わせフォーム
・電話予約 090-2048-2813


shinoaHP



本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。


当教室でアロマハンドセラピストコース(5時間)を学ばれた方を対象にした復習練習会を、5/21(水)に開催します。


残席1となっていますので、ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね!




当日は、まず、お好みの精油でブレンドオイルを作っていただきます。



お2人ペアで練習します。

<画像は、昨年実施の際の練習風景>


同じ技術を学んだ同士なので、お互いアドバイスをしあいながら練習できます。

勿論、私もずっと傍にいますので、自信のないところはその場で解決!

昨年の練習会では、初対面の方々でしたが、すぐに打ち解けて和気藹々のレッスンとなりました。

皆様、
「受けるのも勉強になりますね!」
とおっしゃっていました。

復習練習会は半分の時間は自分も受け手になるので、学ぶだけでなく、しっかりほぐれて癒されていただけます。



当教室でアロマハンドセラピストコース(5時間)を受講された方対象の復習練習会、

材料費込、お持ち帰りオイル20ml込、税込で、2,000円で開催します。


お持ち帰りオイルがあるので、帰宅後、すぐに実践できます。

参加ご希望の方は、「ご予約・お問合せ」フォームからご連絡ください。


本物と上質にこだわる
大人のためのアロマテラピーサロン
アロマテラピー&リラクセーションShinoa®:出野倫子


営業時間
 平日 10:30~(最終受付時間 / 18:00)
 土・日 10:30~(最終受付時間 / 17:00)
 定休日 不定休

地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線 丸太町駅/烏丸御池駅 徒歩10分


お電話でもご予約を承ります
 090-2048-2813
当日のご予約もできますが、施術中はお電話に出ることができませんので、留守電にお名前とご用件をお伝えください。後ほど折り返しご連絡させていただきます。(非通知設定のお客様は、番号通知をしておかけください)

・アロマトリートメントメニュー
・アロマ教室/レッスン
・お客様の声
・サロンアクセス
・ご予約状況
・ご予約/お問い合わせフォーム
・電話予約 090-2048-2813


shinoaHP



本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログへのご訪問ありがとうございます。

「お香材料と和精油を楽しむ 和アロマコース」(全5回)
を今年2月より、新開講しています。

(このコースはお一人様から、ご都合の良い日時をご相談して開講します)




受講者第1号となった、京都市下京区のM様が、このたび5回の講座を修了されました。


M様は、20年近く前にアロマテラピーを学ばれて、2年前に当教室でアロマハンドセラピストコースを受講された、アロマ愛好家さんです。


最終回は、日本の国土と自然、そこで育まれる精油の話、そして杉や檜といった伝統的な建材やイグサの香り成分がもたらす健康効果などについてお話しました。

そして、アロマクラフトは、和菓子のアロマストーン作り。

童心に返って、楽しんでいただけました。



かわいく仕上がりましたね💛


講座修了にあたって、アンケートにご協力いただきました。



⑴本コースを受講された理由

"香り"には以前から興味がありました。

最近ルームフレグランスとしてお香を焚くことがマイブームになっていた私はお香と精油のことを一緒に学べたらなぁ〜なんて想っていました。

そんな時、いつも拝見している倫子先生の通信メールに。。。

速攻で申込となりました。


⑵面白かった内容やクラフト作り

先生のお話は毎回〜面白かったです。

クラフト作り〜内容モリモリで贅沢な感じがしました。


⑶全体を通してのご感想


今回こういった機会があり"アロマテラピー"再発見👀

でした。楽しかった。

なんか色々作りたいなぁ〜って想いました。

のでので

またお邪魔しますね。お香も和精油も大好き。

私はアロマテラピーのことまだまだ何にもわかってないなと痛感しました。




M様、ありがとうございました!

初回で、私も緊張していましたが、毎回、熱心に聴いてくださってとても楽しく進めることができました。

次回は、ヒノキ精油蒸留体験会でお会いするのを楽しみにしております😊

本物と上質にこだわる
大人のためのアロマテラピーサロン
アロマテラピー&リラクセーションShinoa®:出野倫子


営業時間
 平日 10:30~(最終受付時間 / 18:00)
 土・日 10:30~(最終受付時間 / 17:00)
 定休日 不定休

地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線 丸太町駅/烏丸御池駅 徒歩10分


お電話でもご予約を承ります
 090-2048-2813
当日のご予約もできますが、施術中はお電話に出ることができませんので、留守電にお名前とご用件をお伝えください。後ほど折り返しご連絡させていただきます。(非通知設定のお客様は、番号通知をしておかけください)

・アロマトリートメントメニュー
・アロマ教室/レッスン
・お客様の声
・サロンアクセス
・ご予約状況
・ご予約/お問い合わせフォーム
・電話予約 090-2048-2813


shinoaHP


本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。


司モダンバレエ 河原町二条本部教室様に、オリジナルの香りを追加納品してきました。



◆スタジオに入ったとたんに、日常をリセットして、心も体も元気になれるようにしたい。

◆汗ばむ季節も爽やかにレッスンができるようにしたい。

◆スタジオで長時間、指導をする講師の癒しにも生かしたい


というご要望でいくつかの香りを提案し、ご意見をいただいて調整した香り。


導入後は、バレエ教室の生徒さんのアンケートも実施していただき好評とのこと😊

今回も、追加のご注文をいただき大変嬉しいです!
ありがとうございます。


実は、私もこのスタジオに毎週「ストレッチエクササイズ」に通っています。

筋肉の柔軟性や体幹強化などのための動きをモダンバレエの基本を応用して構成されたエクササイズ。

最後まで自分の足で歩き、自分の頭で判断し、美味しく食事ができようにという願いに、エクササイズとアロマテラピーで近づけたらいいなと思っています!



Shinoaでは、店舗や事務所等を対象としたオリジナルの香り創りを行っています。

私たちの感情や記憶にダイレクトに働きかける力を持つ香りは、


◆お店/会社のブランドイメージの向上に

◆お客様の記憶の定着に

◆働く方のリラックス&リフレッシュに

有効な差別化戦略となり得ます。






本物と上質にこだわる
大人のためのアロマテラピーサロン
アロマテラピー&リラクセーションShinoa®:出野倫子


営業時間
 平日 10:30~(最終受付時間 / 18:00)
 土・日 10:30~(最終受付時間 / 17:00)
 定休日 不定休

地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線 丸太町駅/烏丸御池駅 徒歩10分


お電話でもご予約を承ります
 090-2048-2813
当日のご予約もできますが、施術中はお電話に出ることができませんので、留守電にお名前とご用件をお伝えください。後ほど折り返しご連絡させていただきます。(非通知設定のお客様は、番号通知をしておかけください)

・アロマトリートメントメニュー
・アロマ教室/レッスン
・お客様の声
・サロンアクセス
・ご予約状況
・ご予約/お問い合わせフォーム
・電話予約 090-2048-2813


shinoaHP





本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。


当教室でアロマハンドセラピストコース(5時間)を学ばれた方を対象にした復習練習会を、5/21(水)に開催します。




まずは、お好みの精油でブレンドオイルを作っていただきます。



お2人ペアで練習します。

<画像は、昨年実施の際の練習風景>


同じ技術を学んだ同士なので、お互いアドバイスをしあいながら練習できます。

勿論、私もずっと傍にいますので、自信のないところはその場で解決!

昨年の練習会では、初対面の方々でしたが、すぐに打ち解けて和気藹々のレッスンとなりました。

皆様、
「受けるのも勉強になりますね!」
とおっしゃっていました。

復習練習会は半分の時間は自分も受け手になるので、学ぶだけでなく、しっかりほぐれて癒されていただけます。



当教室でアロマハンドセラピストコース(5時間)を受講された方対象の復習練習会、

材料費込、お持ち帰りオイル20ml込、税込で、2,000円で開催します。


お持ち帰りオイルがあるので、帰宅後、すぐに実践できます。

参加ご希望の方は、「ご予約・お問合せ」フォームからご連絡ください。


本物と上質にこだわる
大人のためのアロマテラピーサロン
アロマテラピー&リラクセーションShinoa®:出野倫子


営業時間
 平日 10:30~(最終受付時間 / 18:00)
 土・日 10:30~(最終受付時間 / 17:00)
 定休日 不定休

地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線 丸太町駅/烏丸御池駅 徒歩10分


お電話でもご予約を承ります
 090-2048-2813
当日のご予約もできますが、施術中はお電話に出ることができませんので、留守電にお名前とご用件をお伝えください。後ほど折り返しご連絡させていただきます。(非通知設定のお客様は、番号通知をしておかけください)

・アロマトリートメントメニュー
・アロマ教室/レッスン
・お客様の声
・サロンアクセス
・ご予約状況
・ご予約/お問い合わせフォーム
・電話予約 090-2048-2813


shinoaHP



本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。

今年の母の日は、5月11日(日)花束

今年は、お母さまに、極上の癒しをプレゼントしませんか?



Shinoaでは、【5/1~5/31まで】、お母様はもちろん、贈られる方にも嬉しい特典つきのキャンペーンをご用意しています。






◆アロマテラピートリートメントを母の日プレゼントされるお客様に、

アロマテラピートリートメント(レギュラーコース)の1000円offチケット

◆お母様に、

お花の模様のキッチンクロス


をプレゼント!


昨年は、

★こんな機会でもなければ、母に受けてもらうことがなかったアロマトリートメント、とても感謝されました。

★「こんなに気持ちのいいことがあるのね」と喜ばれました。

★母にも私にもプレゼントがあるのが嬉しいです。

★ランチとセットでプレゼントして、一日ご機嫌で過ごしました。

と喜んでいただきました。


★アロマテラピートリートメントのメニューはこちらから

ご予約をお待ちしております 。

本物と上質にこだわる
大人のためのアロマテラピーサロン
アロマテラピー&リラクセーションShinoa®:出野倫子


営業時間
 平日 10:30~(最終受付時間 / 18:00)
 土・日 10:30~(最終受付時間 / 17:00)
 定休日 不定休

地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線 丸太町駅/烏丸御池駅 徒歩10分


お電話でもご予約を承ります
 090-2048-2813
当日のご予約もできますが、施術中はお電話に出ることができませんので、留守電にお名前とご用件をお伝えください。後ほど折り返しご連絡させていただきます。(非通知設定のお客様は、番号通知をしておかけください)

・アロマトリートメントメニュー
・アロマ教室/レッスン
・お客様の声
・サロンアクセス
・ご予約状況
・ご予約/お問い合わせフォーム
・電話予約 090-2048-2813

本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーションShinoa」のブログにようこそお越しくださいました。

2024年6月と12月に実施して、大好評であった、京都市山科区「香り工房 凛」さんでのヒノキ精油蒸留会。







2025年の精油蒸留会は、4月20日(日)と4月23日(水)に実施します








◆日 時
:4月20日(日)10:40~13:40<残席8>

     4月23日(水)10:45~13:45<残席1>

◆内 容
1)木曽ヒノキの水蒸気蒸留見学
 ~快適な室内でヒノキの香りに包まれる、まるで森林浴体験!

2)アロマテラピーミニ講座~植物の香り成分とその秘密

3)木曽ヒノキ精油を使った入浴剤&保湿クリーム作り
~ヒノキの香りのブクブク発泡バスソルトですべすべ&ポッカポカ!
お風呂上りに嬉しい保湿クリームへの香り付けも行います

<隠れ家フレンチレストランでのランチコース>


4)ヒノキハンドバス体験&ハーブティー
 ~蒸留したての香り高いヒノキチップでハンドバスを!


◆参加費:
9,300円(税、ランチコース代2,500円を含む)
<ヒノキの芳香蒸留水、たっぷり500mlとヒノキチップのお土産付!>

◆募集人数:
10名様(先着順)

◆場 所:香り工房 凛
山科駅よりバスまたはタクシー(お申込みの方に詳細をご連絡)
バス:山科駅→小山 下車徒歩1分
<バス到着時刻に、バス停までお迎えに上がります>



蒸留工房からすぐのレストランでのランチも予定しています。
ランチ会には私もご一緒しますので、お1人での参加もご心配なく!


ランチ会場は、フランス家庭料理「Bistrot Si・ba・ki」



旬の素材を大切に、四季折々の月ごとに変わるコースメニューを初め、フランスから空輸する鴨や鳩など、アットホームなお店ながら本格的な本場フランス料理を提供されています。


ランチの例です↓

<前菜>


<スープ>


<メイン>


<デザート>


こちらに、パン、紅茶かコーヒーが付きます。


自然の恵みを五感で楽しむ会にしたいと思います😊

日々のお疲れを癒す一日となりますように、蒸留所オーナーの凛さんともども、精一杯の準備をしてお越しをお待ちいたします。

「行きたい!」という方は、「ご予約・お問合せ」フォームからお知らせください。
ご予約お待ちしております!


本物と上質にこだわる
大人のためのアロマテラピーサロン
アロマテラピー&リラクセーションShinoa®:出野倫子


営業時間
 平日 10:30~(最終受付時間 / 18:00)
 土・日 10:30~(最終受付時間 / 17:00)
 定休日 不定休

地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線 丸太町駅/烏丸御池駅 徒歩10分


お電話でもご予約を承ります
 090-2048-2813
当日のご予約もできますが、施術中はお電話に出ることができませんので、留守電にお名前とご用件をお伝えください。後ほど折り返しご連絡させていただきます。(非通知設定のお客様は、番号通知をしておかけください)

・アロマトリートメントメニュー
・アロマ教室/レッスン
・お客様の声
・サロンアクセス
・ご予約状況
・ご予約/お問い合わせフォーム
・電話予約 090-2048-2813


shinoaHP



本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーションShinoa」のブログにようこそお越しくださいました。

奇数月に実施している京都御所南アロマレッスン、
香りで染める「丁子染&スパイスサシェ」
が終了しました。





丁子とは、スパイスとして使われる「クローブ」のこと。



開花直前の蕾を乾燥して使用します。


『源氏物語』や『枕草子』にも登場する「香染」という染物は、このクローブを使って染めた「丁子染」だと言われています。



『枕草子』第33段には、男女の後朝の別れのシーンに3種類の丁字の香りが描かれています。

印象的な色彩と同時に、漂う香りが極めて印象的なこの段を、皆様と読み味わいました。

クラフトレッスンだけでなく、レッスンにまつわる文学や文化、時には科学についてもお話しするのが「京都御所南アロマレッスン」ですウインク



さて、スパイシーでかつ爽やかな丁字の香り立ち込める中でのレッスン!

たっぷりの丁字をお鍋で煮込んで抽出。




ここにエコバッグを投入!



ゆっくりかき混ぜながら色を定着させていきます。


さらに媒染液に漬け込みます。



ここでもむらなく染まるように時間をかけて撹拌します。

媒染液に漬け込むことで、シックなグレーに変化します!




丁字染のリネン袋に加えて、シナモンやラベンダーなどたっぷりのスパイスやハーブを詰めるサシェも作っていただきました。




10年目を迎えるこのレッスンですが、香染は初めてのチャレンジ。

スパイスの香りの中でのレッスン、楽しかったです😊

ご参加の皆様、ありがとうございました!




次回は、

5月25日(日)
ハワイの風を感じて  「クローゼット用サシェ&ソリッドパヒューム」




幸せな気分がUPする、解放感を感じられる香りをテーマに作りましょう

◆午前クラス(11:00~12:30)、午後クラス(14:00~15:30)の2クラス開講

◆各クラス先着8名様

◆参加費3,500円(材料費込)

◆お申し込みは、「ご予約・お問合せ」フォームよりお願いします。







初めての方、お一人での参加、大歓迎です!

お申し込みをお待ちしています。

本物と上質にこだわる
大人のためのアロマテラピーサロン
アロマテラピー&リラクセーションShinoa®:出野倫子


営業時間
 平日 10:30~(最終受付時間 / 18:00)
 土・日 10:30~(最終受付時間 / 17:00)
 定休日 不定休

地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線 丸太町駅/烏丸御池駅 徒歩10分


お電話でもご予約を承ります
 090-2048-2813
当日のご予約もできますが、施術中はお電話に出ることができませんので、留守電にお名前とご用件をお伝えください。後ほど折り返しご連絡させていただきます。(非通知設定のお客様は、番号通知をしておかけください)

・アロマトリートメントメニュー
・アロマ教室/レッスン
・お客様の声
・サロンアクセス
・ご予約状況
・ご予約/お問い合わせフォーム
・電話予約 090-2048-2813


shinoaHP



テーマ:
物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーションShinoa」出野です。
今日もブログへのご訪問ありがとうございます。


私はクレイ(粘土)を使って、花をはじめとする様々な作品を作るデコクレイクラフトを習っています。

このたび師事しているDECOクレイクラフト京都粘土教室、
「Atelier Marie」
の作品展が開かれることになりました。




先生のため息の出るような繊細かつダイナミックな作品の数々と、生徒さんたちの多種多様な素敵な作品が並ぶ予定ですラブラブ


私も、3作品を出展させていただくことになりました。

うち一つがこちら。



受講生がそれぞれ、様々な紅茶缶にアレンジを作るのです。

私は深紅のガーデンローズを中心に、カモミールやムスカリ、イチゴ、スプレーローズを作りました。


暖かかったり寒かったりのこの頃ですが、アレンジには早くも春の花がギュッと詰まっています。




【Atelier Marieクレイ教室作品展】
「心ときめくクレイの世界へようこそ」

◆日時:2025.4.5(土)~7(月)
10:00~17:00(最終日16時まで)

◆会場:Gallery紅中(JR二条駅西口から徒歩5分、地下鉄東西線二条駅から東へ徒歩5分)

◆内容:粘土で制作した、お花やケーキ、インテリアオブジェ等の作品展。
ワンコイン体験も開催。



え?
これが粘土で作れるの!?
ってきっと、ビックリされると思います。

習い事の続かなかった私が、ワクワクに出会え、そして作品もお人柄も素晴らしい先生に出会えて、楽しくやってこれました。

自分が不器用だと思われる方、生涯楽しめる趣味を探しておられる方にもお勧めのデコクレイ。
ご関心をお持ちの方はぜひ足をお運びください😊


本物と上質にこだわる
大人のためのアロマテラピーサロン
アロマテラピー&リラクセーションShinoa®:出野倫子


営業時間
 平日 10:30~(最終受付時間 / 18:00)
 土・日 10:30~(最終受付時間 / 17:00)
 定休日 不定休

地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線 丸太町駅/烏丸御池駅 徒歩10分


お電話でもご予約を承ります
 090-2048-2813
当日のご予約もできますが、施術中はお電話に出ることができませんので、留守電にお名前とご用件をお伝えください。後ほど折り返しご連絡させていただきます。(非通知設定のお客様は、番号通知をしておかけください)

・アロマトリートメントメニュー
・アロマ教室/レッスン
・お客様の声
・サロンアクセス
・ご予約状況
・ご予約/お問い合わせフォーム
・電話予約 090-2048-2813


shinoaHP