皆様おはようございます。
アロマ空間デザイナー葵智恵子です。
キラリトギンザにある
銀座最大級の
審美歯科様。
皆様おはようございます。
アロマ空間デザイナー葵智恵子です。
今日はアロマテラピーの中でも
久しぶりにトリートメントについて触れてみます。
精油成分は小さな分子構造をしているため、
皮膚の真皮にある末梢血管やリンパ管に入り、
体内を循環します。
ある研究によると、
5分以内に精油の成分が血液中に検出され、
20分後に最高値となったそうです!
トリートメントを始めてから20分後って、
確かに一番気持ちいい時!!かもですね。
人の体を流れる血液は体重の13分の1で4~5リットル。
まあそんなものかなあと思うけど
全体が入れ替わるのには100~120日かかるとか。
長ッ!じわりじわり。。。
血液が栄養や酸素を運ぶのに対して、
リンパは体内で不要になった老廃物や疲労物質を回収して運びます。
いわば下水道のような役割ですね。
だから流れをよくすると、カラダの免疫機能が高まり、
病気に負けない体を作ることに繋がります。
血液は心臓くんがポンプをしてくれてますが
リンパの流れって、走ったりして、自分で
エイエイッ流れろ~~~!!
…ってできないんですよね~💦
なのでトリートメントはお勧め。
ちなみに私は、
今度ピラティス体験に行ってこようと思ってます。
また話は脱線しましたが。。
古代オリエントの時代、
肌の輝きは健康の印だったので、
肌に輝きを与える香油を塗っていました。
アロマテラピーの起源ともいえますね。
当時はミルテが代表的でした。
最近乾燥で全身がカサカサです💦
ボディーオイルでお手入れしてますが
乾燥肌じゃなかったらよかったのになぁ~~
ちなみに、古代エジプトでは香りは
1)神々との交信の媒介
2)死者の体を保存するため
3)来世への旅の必需品として
の役割がありました。
現代でも毎朝のお詣りなど
お仏壇ではお線香をたきますね。
千年以上の時が経ってるし
国も違えば宗教も違うのに、
香りがお祈りに使われ続けるというのは
そこに真理がある気がします。
健康をキーワードにアロマについて書いてたら、
結局「昔と現代の、香りや香油の働き」
みたいな内容になってしまいました。
ちゃんと論点をまとめ直そうかと思いましたが、
こういう徒然に書くものがブログってことで…。
皆様本日も香りのある素敵な一日を
皆様おはようございます。
AOI's aromaアロマ空間デザイナー
葵智恵子です。
アロマスクール、次回の日程は
9/17(木)14:00-16:00
9/24(木)14:00-16:00
9/25(金)14:00-16:00
10/1(木)14:00-16:00
です
当スクールでは
経験から組み立てた、
独自のコーディネートメソッドをお伝えしています
是非ご参加ください!
過去の様子
https://ameblo.jp/aroma-designer/entry-12620660102.html
https://ameblo.jp/aroma-designer/entry-12261228170.html
https://ameblo.jp/aroma-designer/entry-12239728444.html
https://ameblo.jp/aroma-designer/entry-11986844472.html
https://ameblo.jp/aroma-designer/entry-12120839007.html
https://ameblo.jp/aroma-designer/entry-12100482720.html
https://ameblo.jp/aroma-designer/entry-12077573320.html
https://ameblo.jp/aroma-designer/entry-12043960848.html
https://ameblo.jp/aroma-designer/entry-12016838448.html
https://ameblo.jp/aroma-designer/entry-11996232450.html