『ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』 | やりすぎ限界映画入門

やりすぎ限界映画入門

ダイナマイト・ボンバー・ギャル @ パスタ功次郎

■「やりすぎ限界映画工房」
■「自称 “本物” のエド・ウッド」


■『ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』
やりすぎ限界映画:☆☆☆☆★★★[95]

2015年/日本映画/117分
監督:土井裕泰
出演:有村架純/伊藤淳史/野村周平/大内田悠平/奥田こころ/山田望叶/松井愛莉/蔵下穂波/阿部菜渚美/西村匠平/白土七菜/下山葵/あがた森魚/安田顕/矢島健一/中村靖日/峯村リエ/吉田羊/田中哲司

2015年 第31回 やりすぎ限界映画祭
2015年 ベスト10 第1位:『ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』
やりすぎ限界パルムドール/やりすぎ限界女優賞/やりすぎ限界男優賞/やりすぎ限界監督賞/やりすぎ限界脚本賞:『ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』


[ネタバレ注意!]※見終わった人が読んで下さい。



やりすぎ限界女優賞:有村架純


やりすぎ限界男優賞:伊藤淳史


やりすぎ限界女優賞:吉田羊


やりすぎ限界男優賞:田中哲司


やりすぎ限界男優賞:大内田悠平


やりすぎ限界女優賞:奥田こころ


やりすぎ限界女優賞:松井愛莉


やりすぎ限界女優賞:阿部菜渚美


やりすぎ限界女優賞:蔵下穂波


やりすぎ限界男優賞:野村周平


やりすぎ限界男優賞:安田顕


■第2稿 2022年 5月2日 版

[「この奇跡は、あなたにも起こる-」]




■「「私は」
  「ずっと大人が嫌いでした」
  「外見だけで私をダメな奴と
  決めつける大人を」
  「バカにもしていました」」





■「「尖って反抗することで」
  「傷つけられまいと
  していたのかもしれません」
  「そんな時に」
  「私と真剣に向き合ってくれる
  大人に出会えました」
  「こんな大人に
  なりたいって思えた人は」
  「坪田先生が初めてです」」


『ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(以下『ビリギャル』)の惹句「この奇跡は、あなたにも起こる-」は、「噓」か「真実」か?




「慶應義塾大学」「総合政策学部」に「現役合格」した「衝撃」殆ど「実話」、「学年ビリのギャル」工藤さやか(有村架純)が成し遂げたことは、もはや「嘉義農林学校野球部」が「全島優勝」「甲子園準優勝」を成し遂げたことと「同格」。「脳みそ」と「運動神経」の違いはあるが、人間が持つ能力の「極限領域」に位置する。「僕にとって」は「東大合格」や「オリンピック金メダル」とあんま大差ないように見える。

だが「この奇跡は、あなたにも起こる-」なんて聞くと、やろうと思えばわりと気軽にできてしまうように聞こえる。だがここまで「極限領域」な「脳みそ」を持つ人間は少ない。「超てきとう」な「噓」にしか思えない。だが「また」最近、「真実」「現実」である恐るべき極限のくそリアリズムが見えてしまった。

[「知らなかった」]




■「無期停だと
  大学上げてもらえないんでしょ?」
 「何とかなるっしょ
  別に やりたいこととかないし
  まあ 私の人生 そんなもんっしょ
  そんなもんだよ」


『ビリギャル』には工藤さやかと坪田義孝(伊藤淳史)二人の主人公がいる。「現役合格した」さやかだけじゃなく、「現役合格させた」坪田先生も「同格」の変化を成し遂げた。

さやかが「もともと有名な進学校出身」「偏差値30はあくまで学校内でのもの」という批判も読んだが、たとえ「有名な進学校」だったとしても、訓練や努力を怠ればその能力を維持することはできない。美人な女性だって暴飲暴食やトレーニングの節制を怠れば、モデルのようなスタイルを維持することはできない。




だが「現役合格」を成し遂げた「最大の理由」を、僕は坪田先生の「教え」だと思ってる。偏差値30まで堕ちた学力を、さやかは偏差値70まで上げる方法を「知らなかった」。

「さやか一人の力」では絶対「現役合格」できなかった。そもそも「慶應義塾大学」を受験する発想さえ「知らなかった」。「無期停学処分」だった時点では「慶應ボーイ」という言葉も「知らなかった」なら、「モデルや 女子アナになる率が高まる」ことも「知らなかった」。「慶應義塾大学」を受験する「意味」は、坪田先生の「教え」なくして「知る」ことはできなかった。

[「教え」]





■『ロッキー2』より

「嘉義農林学校野球部」が「全島優勝」「甲子園準優勝」できたのは近藤兵太郎監督の「教え」。『奇跡の人』「三重苦」ヘレン・ケラーが「作家」になれたのはサリバン先生の「教え」。ロッキー・バルボアがアポロ・クリードを「KO」で倒し「ヘビー級世界チャンピオン」になれたのは、ミッキーの「サウスポー」の「教え」なくして成し遂げることはできなかった。





■『ロッキー2』より

確かに「有名な進学校」に入学できる学力はあったのだろう。だがさやかがタバコを吸って無期停学になり、進学もあきらめ自暴自棄に堕ちたのは、学力はあっても、「生きる希望を見出す方法」を「知らなかった」から。担任教師の「西村」(安田顕)も教えなければ、父親「クソジジイ」(田中哲司)も教えなかった。「誰も」さやかに、「生きる希望を見出す方法」の「教え」を授ける者はいなかった。

さらに「学校」や「クソジジイ」、「世間」「社会」がさやかに「したこと」とは、「生きる希望を見出す方法」の「教え」を授けるのではなく、「クズ」と呼び、「外見だけで私をダメな奴と 決めつける」、確かめもしない「偏見」「先入観」「思い込み」で、一人の人間を「バカにした」「見下した」「社会から葬ろうとした」、「残虐」「非道」「人間じゃない」こと。




■「え~ テストって
  さやか 嫌いだな
  点数が出て終わりでしょ」
 「いや 点数が
  出てからが始まりだよ
  できない所が分かったら
  できるようにすれば
  いいだけじゃん」
 「うわっ 先生 超前向き」


「有名な進学校」の生徒全員が、慶應大学に受かることができるのか? いくら努力しても偏差値を上げられない人間もいる。なのに「この世の何人が成し遂げられるのか?」級の「偏差値40上げる能力」を持つ人間を「社会から葬ろうとした」。




■「少しぐらい勉強したって
  ダメな生徒はダメなんですよ」
 「西村先生
  僕は ダメな生徒など
  いないと思うんです
  ダメな指導者がいるだけですよ」





「クズ」の烙印を押し「外見だけでダメな奴と決めつける」、「偏見」「先入観」「思い込み」で「社会から葬ろうとした」愚行が、僕には「無罪」の人間を、「浅墓な思考」で「てきとうに生きてる」人間達が、「ちゃんと」「確認した」「調べた」訳じゃないのに「犯人だと決めつける」、「残虐」「非道」「人間じゃない」愚行と「同格」に見えた。

[「逆転無罪」]



■「お前みたいな
  トロくしゃあ たわけが
  慶應なんて受からんわ
  だまされとるんだわ
  詐欺だわ 詐欺
  わしは一円も出さんでな」




■「この家族は失敗だで
  龍太がプロ行くことしか
  希望なんてねえわ」


『運命の逆転』『十二人の怒れる男』『12人の優しい日本人』………… のような映画がこの世に存在するのは、「浅墓な思考」で「てきとうに生きてる」人間達が、「ちゃんと」「確認した」「調べた」訳じゃないのに「犯人だと決めつける」愚行が現実に起きてるから。




「てきとうに生きてる」人間達によって、「無実」の人間が危く「有罪判決」を受ける危険性は「今」もある。「犯人だと決めつけられた人間」が「逆転無罪」となった現実が多い中、こんな「残虐」「非道」「人間じゃない」「最低愚行」は「絶対許してはいけない」「絶対あってはならない」。

ちゃんと確認した結果さやかは「逆転無罪」。外見だけの「偏見」「先入観」「思い込み」で「クズ」の烙印を押され「犯人だと決めつけられたさやか」に、坪田先生が「生きる希望を見出す方法」の「教え」を授けた結果「慶應義塾大学」「総合政策学部」「現役合格」。「学校」や「クソジジイ」、「世間」「社会」が、さやかを「有罪」にしようとした「最低愚行」を「絶対忘れてはならない」。

[「人間の本質」を「見極めた」]




■「じゃあ 先生
  受かったらどうすんの?」
 「はあ?」
 「えっ?」
 「お前 全裸でな
  逆立ちして 校庭一周したるて」


僕が坪田先生に「これでも泣かないか」な恐るべき「泣かし」に追い込まれ、大きい方を漏らしたあげく「出るもの全部出て何も出るものがなくなった」まで、「震撼」「驚愕」「圧倒」「尊敬」「絶句」+「敬意」「賞賛」「崇拝」、「絶対見習わねばならない」と思った理由は、「世間」「社会」の「外見だけでダメな奴と決めつける」「偏見」「先入観」「思い込み」に囚われず、「教えればできる」という、さやかの「人間の本質」を「見極めた」から。




■「けど それを 君は知らないから
  丸いという先入観だけで諦めた
  クララだって
  ハイジが立つって信じてなきゃ
  一生 立てなかった
  かもしれない
  だからね
  可能性があるって
  知っておくこっとって
  すごく大事なの」


「誰一人見極められなかった」。「無罪」の証拠、「教えればできる」さやかの「人間の本質」を「見極めた」坪田先生の「目」なくして「現役合格」は成し遂げられなかった。絶対「誰に教えてもできたこと」じゃない。一番評価されるべき部分だと思う。「蕃人は足が速い 漢人は打撃が強い 日本人は守備に長けている こんな理想的なチームは どこにもない」「人間の本質」を「見極めた」から、近藤兵太郎監督も「全島優勝」「甲子園準優勝」を成し遂げられた。

[『アンタッチャブル』と「同格」]



■「奴は1926年から申告を怠ってます」



■「帳簿の暗号を説明しろ」




■「帳簿係がこの汽車に乗るのか?」




■「ぜんぶ話す こいつを撃ち殺せ!
  助けてくれ 何でも話すよ!」




■「撃て!」


■『アンタッチャブル』より

「瓢箪から駒」「嘘から出た実」。僕には「実在の人物」「小林さやか」と「坪田信貴」の「有言実行」を成し遂げた「執念」「信念」「努力」が、『アンタッチャブル』と「同格」に見える。「有言実行」を成し遂げた「苦しさ」「辛さ」を想像すると、「怖さ」にビビって震え上がり、大きい方を漏らしたあげく「出るもの全部出て何も出るものがなくなった」。




■「ああちゃん さやかね」
 「うん」
 「慶應 行くことにした」
 「えっ?
  どのケーオー?」





■「目標を下げたら
  どんどん低いほうへと
  流れていくよ」
 「別にいいんじゃね?
  元々 低い所流れてた人間だし
  先生みたいに いつも前向きじゃ
  いられんもんでさ」
 「じゃ やめれば?
  そんなんじゃ どこにも入れないよ」







■「ああちゃん ごめん」
 「えっ?どうした?」





■「つらいなら やめていいのよ
  もう 十分 頑張ったもん」
 「なんで
  そんな優しいこと言うの?」





■「偉そうなこと言える立場かよ!
  姉貴だって 受験から逃げて
  塾も行かんと
  フラフラしとんだろうが
  しょせん 俺たちはな
  その程度なんだよ」
 「てめえと
  一緒にすんなよ!
  さやかは違う
  さやかは あんたとは違うから!」





「真似できる人間」が「この世に何人いるか?」で、僕はその人間が成し遂げたことの偉大さを評価したい。

[「愛の映画」]




■「だから さやかとまゆみの
  ために積み立てた
  保険と定期を 解約させてほしいの
  いつか穴埋めするから」
 「別にいいよ
  お姉ちゃん頑張ってるし
  どうせ パパには
  頼めないんでしょ?」


坪田先生だけじゃない。母親「ああちゃん」(吉田羊)妹「まゆみ」(奥田こころ)親友「美果」(松井愛莉)「結衣」(阿部菜渚美)「真紀」(蔵下穂波)「玲司君」(野村周平)や、最初「嫌な奴」に見えたが「寝る」の「担任こーにん」した「西村」達の「やさしさ」「愛」「応援」なくして、「さやか一人の力」だけで絶対「現役合格」はできなかった。



■「そのお金の重み
  分かるよね」


そしてさやかが「努力」する姿は、「クソジジイ」や弟「龍太」(大内田悠平)の人生だけじゃなく、「坪田先生」「美果」「結衣」「真紀」「玲司君」達の人生をも変えてしまった。




■「うちらさ
  もう さやかと遊ぶのやめるわ
  だって あんた 無理してるでしょ」


「1シーン1限界」「全台詞極限台詞」。「努力する人間」の姿が、関わった殆どの人間達を「変化」させた恐るべき「愛の映画」に、「これでも泣かないか」まで恐るべき「泣かし」に追い込まれた。

[「この奇跡は、あなたにも起こる-」とは]




■「さやかも賢くなって
  先生みたいになりたいって
  思った」
 「先生みたいって?」
 「うーん
  他人の未来のために
  必死で頑張れる人… かな」







■「恥ずかしいって何なんですか
  私は さやかのことで
  何度も学校に
  呼び出されてきたけど
  恥ずかしいと思ったことなんて
  一度もありません!」





誰でも一生懸命勉強したら「慶應義塾大学」に「現役合格」できるなどと言ってる「寝言」「戯言」じゃない。「この奇跡は、あなたにも起こる-」とは、本当は「慶應義塾大学」「現役合格」できる級「脳みそ」を持つのに、生まれた「環境」や育った「境遇」などの「不幸」によって「教え」を受けることができない人間達が、この世にまだまだ「全世界」規模で何人潜んでいるか計り知れない「真実」「現実」、「外見だけでダメな奴と決めつける」で「クズ」の烙印を押され、「偏見」「先入観」「思い込み」だけで、社会から葬り去られようとしてる人間達がまだまだ大勢いる「真実」「現実」の、恐るべき極限のくそリアリズムを表現した言葉だった。




■「慶應文学部 C判定
  合格可能性…
  50パーセント」







■「わしは 何から何まで
  間違っとったみたいだな
  あかりは
  お前の母親は 偉い女だ
  お前が それに気づかせてくれた
  今は お前が 我が家の希望だわ」
 「ふざけんなよ クソジジイ
  さやかのことなんか
  何年も何年も
  ほったらかしだったくせに
  いまさら調子いいこと
  言ってんじゃねえよ!」







「知らなかった」者達に正しい「知識」や「信念」「価値観」「倫理観」を伝えていく「教え」。誰と出逢い何を「知る」か「伝える」かで、人間の「人生」「生き様」をも変化させ、「生」「死」にまで影響を与える「教え」というものの「重さ」。「教え」を「知る」「伝える」努力を、人間が「絶対怠ってはならない」大切さを『ビリギャル』は見せた。




画像 2022年 5月