不倫相手に子どもを産ませるという夫 | 男性に深く愛されたい女性のためのLOVEセオリー・占い師コウスイのブログ

男性に深く愛されたい女性のためのLOVEセオリー・占い師コウスイのブログ

恋愛の悩み相談、四柱推命・霊感・守護霊・風水・吉日・神社・神様や男性心理についてまで。

男性から深く愛される女性で世の中をいっぱいにします。

鑑定士・幸粋(コウスイ)です。 


こんにちはニコニコ

こちらのページにあった

お悩みを引用して、

勝手に答えてみたいと思います。

--------------------------
39歳2児のワーキングマザーです。
8歳と3歳の女児がいます。
夫から8年前から不倫している相手から

「子供が欲しい」と言われたから、

「彼女との間に子供をつくる」と宣言されました。

出産してから子供に気が向き

夫を邪険に扱ってきた当然の報いだと夫は言います。
確かに家事分担等で喧嘩は多かったと思いますが、
家事も育児も仕事も一人でやってきて、

その挙句のこの仕打ちかとかなりショックを受けています。

夫は「お前にはたくさん傷づけられたが、

家事や育児では感謝することはある。

お前を傷つけるつもりはない」と言いますが、

平然と不倫を続ける彼の心境が全く理解できません。

子どものために、何とか夫に不倫相手に子を産ませることを断念させ、

関係を修復したいのですがどうすればよいか途方に暮れています。
娘への悪影響を避けるためにも離婚した方がいいのか、

娘たちから父親を取り上げるのは私のエゴなのか悩みます。
皆様のお知恵を拝借できればと存じます。

--------------------------

まずは、すぐ離婚いう極端なことじゃなく、

大事なのは、旦那さんが何を言いたいのか?

を汲み取ることがではないかなと思います。

さて、この旦那さんは何が言いたいんだと思いますか?

本当に、不倫相手に子どもを産ませたいんでしょうか?

もちろん、本当のことは

 

この旦那さん本人にしかわかりませんが、

私の見解としては、

旦那さん、ずっと寂しかったって言ってるんだと思うんですよね。

どこにも「寂しかった」なんてワードは出ていませんが、

それが汲み取るということだと思うんですよ。

旦那さんだってプライドがありますからね。

大の大人が「ぼくちん寂しかったの・・・」

なんて言えるわけもなく、

奥さんがずっと、子ども子どもってなって、

自分が放置されていたことが、寂しくて辛かったんじゃないかな。

それで怒りの反逆として、不倫相手に子どもを産ませる、

などと言いだしたのではないかな?と推測するんですね。

まずは、旦那さんの表面的な言葉だけを観るんじゃなく、

「真意」を汲み取ることが先なんですよね。

そのうえで、
---------------------
確かに家事分担等で喧嘩は多かったと思いますが、
家事も育児も仕事も一人でやってきて、
----------------------

↑修復していく際には

 

ここは改善していくほうがいいと思います。

もっと旦那さんを頼れば良いんですよ。

一人で全部抱えて、いっぱいいっぱいになって

それでケンカが絶えない、という状況だったんじゃないかと思うんです。

自分で全部やろうとせず、

 

「困ってるから助けて」といって

助けてもらったらいいんですよ。

男性は「えーめんどくさい」とか言いますけどね、

それでも文句言いながらやりますから、

やってくれたら「ありがとう!助かる!!」

って喜んでいけば、段々文句言わずにやるようになります。

なぜって、旦那さんは、奥さんの役に立てることがうれしいからです。

奥さんが俺を頼りにしてくれてる、そのことがうれしいからですよ。

まだ少しでも、旦那さんに気持ちがあるのであれば、

まずは、子どもばかりになってしまって、

旦那さんを放置してしまったことを素直に詫びたうえで

全部自分でやろうとして苦しかったこと、

これからは助けて欲しいということを、

素直な気持ちで伝えればいいと思います。

長い不倫だと、別れるのに多少時間は要しますが、

おそらく、不倫相手に子を産ませることはしないでしょうし、

旦那さんが自分が奥さんから頼られてる自負が出てきた頃には、

不倫相手とも別れる流れを作ることは、ゼンゼン可能です。

現時点では、ゼンゼン修復可能だと思いますけどね。

不倫相手に子を生ませる、と言ってきてる時点で

修復可能の可能性を感じます。

別に本当にそうしたいなら、言わずに勝手にしてもいいわけですからね。

それをわざわざ言ってくる真意は、なんであるか?なんですよね。

わかって欲しいからじゃないですかね。

俺の気持ちをわかってくれ!!という、

旦那さんの心の叫びに感じますが、いかがでしょうか。

もちろんカンタンではありませんが、

段階を踏めば、修復可能な事例です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の人気記事リンク