2024長距離ツーリングのふりかえり(2) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ということで、

 

今年の長距離ツーリングのふりかえりの続きです。

 

今年は、GSX-8Sでの長距離ツーリングとなりました。

 

今までは、長距離ツーリングはGSX-R1000で、

 

近場はジクサー150で、ということで、

 

長距離はGSX-R1000の独壇場だったんですけれど、

 

これだと両バイクの走行距離にあまりにも格差ができて、

 

GSX-R1000の走行距離だけが、ガンガン伸びてしまうので、

 

格差是正のためジクサー150をGSX-8Sへ換えました。

 

そんなわけなので、今年はGSX-8Sの年!

 

今年2回目の長距離ツーリングは、北海道。

 

 

こんな行程でした。

 

2024夏ツーリング北海道その1 | タケシのありのまま日記

 

新潟港からフェリーに乗船。

 

2024夏ツーリング北海道その2 | タケシのありのまま日記

 

小樽から、やっぱり朱鞠内湖方面。

 

2024夏ツーリング北海道その3 | タケシのありのまま日記

 

道北の海と峠を堪能。

 

2024夏北海道ツーリングその4 | タケシのありのまま日記

 

雨の道北&宗谷岬

 

2024夏北海道ツーリングその5 | タケシのありのまま日記

 

同じく雨の音威子府

 

2024夏北海道ツーリングその6 | タケシのありのまま日記

 

道北から屈斜路湖へ

 

2024夏北海道ツーリングその7 | タケシのありのまま日記

 

屈斜路湖から小清水峠、そして知床へ。

 

2024夏北海道ツーリングその8 | タケシのありのまま日記

 

知床から納沙布岬。

 

2024夏北海道ツーリングその9 | タケシのありのまま日記

 

納沙布岬から釧路湿原、そして中標津

 

2024夏北海道ツーリングその10 | タケシのありのまま日記

 

開陽台、オンネトー、ナイタイ高原

 

2024夏北海道ツーリングその11 | タケシのありのまま日記

 

然別湖、狩勝峠、富良野、白銀温泉。

 

2024夏北海道ツーリングその12 | タケシのありのまま日記

 

美瑛、北竜

 

2024夏北海道ツーリングその13 | タケシのありのまま日記

 

増毛から小樽

 

2024夏北海道ツーリングその14 | タケシのありのまま日記

 

新日本海フェリーで新潟、そして帰着。

 

ということで、走行距離は、3,434kmでした。

 

 

 

今年の長距離ツーリングのまとめですが、

 

今年も、よく走りました。。。ニコニコ

 

そして、GSX-8Sは長距離ツーリングも、

 

全然問題ありませんので、

 

来年も、引き続きこのバイクでも走りますよ。

 

ただ、GSX-R1000と交互にね。

 

なお、GWは西日本、夏は北海道というパターンが続いているので、

 

来年は、少し変えようかなぁ?

 

最近、東北がご無沙汰しているので、

 

東北でも良いかなぁと思ったり。

 

GWは、西日本の方が、寒くないので好きなんですよね。

 

なので、いきなりGWで東北!とかは無い。

 

ここ数年は、西日本の広範囲を走ったので、

 

次は、ピンポイントというのもありえます。

 

まぁ、またゆっくり考えましょうかね。照れ