雨の豊富温泉を後にして、
再び出発。
しかし、雨は降り続く・・・。
温泉の後のルートを全く考えてなかったのですが、
近くに、ツーリングまっぷるお勧めルートがあったので、そちらへ。
サロベツリフレッシュロード?
あれ?こんな名前だったっけ?
豊富は牧場がたくさんあって、牧場を巡るルートがあります。
以前も走った道ですけど、再び!
九州阿蘇のミルクロードみたいに、
丘陵状の牧草地を走る、
アップダウンもあって、楽しいルートです。
晴れていれば、
さらに楽しいんですが、まぁ仕方がない!
そしてR40を南下し、
再びサロベツ原野を横断して、
オロロンラインへ。
なんとなく、このシェルターで写真を撮りたくなったんです。
雨宿りにピッタリですなぁ。
行き交うライダーにピースサイン・・・・じゃなくて、今はヤエー、でしたっけ?
を送りました。
そして、オトンルイ風力発電所。
なんでも、これらの風車は、来年巨大化するらしいですね。
って、今の風車でも巨大なんですけどね。
いったい、どんなのが登場するんでしょう。
そして、まだまだ雨は降り続き、
テンション下がり気味のまま、R40へ。
早々と寝床探しです。
ここは、天塩川沿いの道の駅「なかがわ」。
この中川は、実は今まで来たことがない空白地帯でして。
でも、以前から、温泉とキャンプ場がセットになってる場所というのは知っていたので、
今回、狙ってみたんですよ。
が、狙ったキャンプ場は、ハイソな感じでして、
うーん、これじゃない・・・。
そしたら、道の駅のこの地図に「ライダー向け無料宿泊所・森林公園」とあるじゃないですか!
これだ!!と思って、行ってみたら・・・
感染症を理由に閉鎖されてました・・・。
やむなく中川を諦め、
再び雨の中、R40を走行。
続いてやってきたのは、音威子府。
実はこの時、キャンプ場の候補として、
もう少し先の「天塩川温泉」と、
さらに先の「森林公園美深アイランド」が浮かんだのですが、
どちらも行ったことがあるので、
未体験の場所を!ということで、
音威子府の「中島公園」をチョイス。
こんな感じで、誰もいない。
雨を避けられる東屋があると嬉しかったのですが、
特に無さそうだったので、
木の下にテントを張りました。
ちょっと早かったですが、
もう、クタクタだったので、
早々と宴会開始。
雨降りしきるテントの中で乾杯!
続いてこちら!
最後の〆は、カレーメシ!!
そして、バタンキュー。
ということで、早々に就寝となりました。
いや~、やっぱり雨の日は、辛いねぇ。
でも、朝には雨が上がっているはず!
(続く)