ナイタイ高原の展望台を後にして、
高原を下っていきます。
登ってくるときにすれ違った、草刈り機マシンと再会。
今度は、じっくり観察!
でも、さすが北海道。
草刈りも規模が違いますよねぇ。![]()
名残惜しいナイタイ高原を後にして、
R273へ合流し、北上。
十勝平野から大雪山系の麓へ。
この辺りも気持ちいいですよねぇ。![]()
また、旧士幌線の遺構もあちこちに。
そして、糠平湖に到着。
このまま北上して三国峠も良いのですが、
今回は、糠平温泉から道道85をチョイス。![]()
ここは、長いこと災害で通行止めになってて、
以前も走れなかった場所ですよ。。
いつぶりだろう?![]()
2018北海道ツーリング(その17) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2018年でした。。。
ほんとに久しぶりに走りました。
ここは、タイトなワインディングですよね。
初めて走った時は、そんな印象は無かったんですけどね。
ちなみに34年前ですが。![]()
これが幌鹿峠。
峠を下っていくと、
然別湖へ。
湖が近くなると、緩やかな森が広がります。
途中、国設然別湖北岸キャンプ場を横目。
昔、泊ったことがある思い出のキャンプ場ですので。
そして、いよいよ然別湖の湖畔です。
ようやく、開けた場所に辿り着きました。
いつもの、温泉街付近の駐車場です。
正面がネイチャーセンター。
人が少なかったですねぇ。![]()
平日とはいえ、もう少しお客さんが居ても良さそうだが?
北海道有数の神秘的な湖なのでね。
そして、そのまま道を下り、
十勝平野へ戻ります。
ちなみに、ずっとお腹が減っていたので、
昼飯にありつこうと、道の駅を探したのですが、
なんかイマイチ。。。![]()
すると、ツーリングまっぷるに載ってたレストランを発見。![]()
「カントリーパパ」というレストランです。
うーん、おしゃれ。
ちょっと躊躇しましたが、
勇気を振り絞って入ってみました。(笑)
そしたら、なんと、ハスクバーナのロボット芝刈り機の実演をやってました。
これが、そのロボット。
ハスクバーナは、ロボットチェーンソーとか、
ロボット薪割りも開発してくれないかな。![]()
で、レストランでは、
お薦めの農園ランチを頂きました。
野菜を中心の家庭料理!
久しぶりの家庭料理で、美味しかったです~。![]()
野菜なんて、サンドイッチぐらいしか食べてなかったですからね。
人気のお店のようで、沢山のお客さんで賑わってました。
その後、鹿追、新得を経由して、R38に合流。
曇り空の狩勝峠を越えて、![]()
南富良野の道の駅。
モンベルのオシャレな設備がありましたねぇ。
そして、自衛隊の車両が集まってました。
6輪装甲車。
径は小さくても、砲塔があると、
ものものしいですねぇ。![]()
そして、バイク部隊も!
カワサキのロゴが見えました。KLXかな?
後ろに無線機らしいのを積んでます。
スマホホルダーがあるのですが、
ナビで使うのかな?
さすがに、ライトは、めっちゃ明るそうなのが付いてます。![]()
さて、ここで作戦発動。
この日の天気予報は悪く、このあと雨が降るのは確実。![]()
明日まで続く本降りの雨。![]()
なので、この日のキャンプは、バンガローにしたい・・・。
昨日、バンガローを使って、
雨の日にこそ、バンガローだよね?と思ったんですよね。![]()
で、狙いを十勝岳の国設白金野営場に定め、
ここのバンガローを予約しました。
定員4名と大きめのバンガローしかありませんでしたが、
まぁ、しょうがない。
これで、この日の宿は確保!![]()
その後R38から、麓郷方面の道道へ。
曇り空で、いまいちですけれど、
でも、走ってると気持ちいい!
麓郷の近くを通過して、
ふと、見覚えのある場所へ。
ここは、昔も写真を撮った場所ですよ。
2012北海道ツーリング(18) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
懐かしい・・・。![]()
その後、富良野盆地へ降りて、
直線道路を走って上富良野町へ。
そしてR237を越えて、
千望峠へ。
トウモロコシ畑と大雪山の山々。
前回、ここに来た時も曇り空・・・っていうか、雨でした。![]()
この辺りも、パノラマロード江花を中心に、
美しい風景が広がります。
ここが、パノラマロード江花!
今回も、この直線道路にやってきましたよ。
上富良野のストレート道路。
隣の、玉ねぎ畑です。
とにかく、玉ねぎの数が凄い。![]()
上富良野の景色を堪能したあとは、
再びR237をまたぎ、東の十勝岳方面へ。
車も少なくて、快調~!!
徐々に標高を上げていきます。
そして、望岳台へ立ち寄り。
残念ながら曇り空でパッとしませんが。![]()
そして、ここから再び山を下り、美瑛の市街地方面へ。
途中、青い池があったのですが、
物凄い観光客でしたよ!
いや~、あれは行きたくないな。。。![]()
そして美瑛市街地で、
給油と食料の買出しをしました。
が、ここで、ついに雨がパラパラと降りだし、![]()
やばい!!![]()
急いで国設白金野営場へ。
小雨が降りしきる中、夕方5時前に到着。
こちらの管理棟で手続きを済ませ、
割り当てられたのは、バンガロー「みずき」。
すんごい鋭角な三角形!![]()
なんか、空に飛び立ちそうですねぇ。![]()
中は、結構広いですよ。
スリッパもある。![]()
ロフトもあります。
でも、意外とお客さんが少なくて、
私のバイクがポツン。![]()
管理室でもらった割引券を持って、近くのホテルの日帰り温泉へ行きました。
豪華なお風呂でした~。![]()
ちなみに、お風呂はバイクで行きました。(数分ですけど)
バイクを停めた場所の奥にバンガローがあります。
そして、この日の晩酌開始~。
ビールと共に、富良野ワインも。![]()
これは、ロフトから見下ろした写真です。
四人部屋なので、ウチよりも広いかも!?(笑)
この日は、シトシト降り続く雨音を聞きながら、
ゆったりした部屋で就寝となりました。
なんて贅沢・・・![]()
(つづく)



































