だいぶ間が空いてしまいましたが。。。
まだ、北海道ツーリングは終わっておりませんでした。
三国峠を下って、
R273をひたすら走る。
そして、旧士幌線の遺構が見えてきます。

こちらも。

この辺りは、北海道の中でも、かなり奥深い感じですよね。
そして幌加PAで休憩。

ここは、旧士幌線の線路跡地。
白樺林の中をまっすぐな道が伸びてます。

こんなところを、鉄道が走っていたんですね。

それにしても、立派な白樺の木です。
そしてR273をさらに南下し、
糠平温泉郷までやってきました。
ここから、道道85号で然別湖方面へ。
行くはずだったのですが!

この前後の様子を録画した動画。。。
ということで、然別湖方面に行けない!!
このまま士幌町まで行くしかありません。
で、士幌町まで来ちゃったら、
ナイタイ高原牧場に寄らずには・・・

ということで、今回もやってきました。

フレームに収まらない、素晴らしい眺望。


十勝平野を見下ろす、素晴らしい景色です。
そして、ここに至る道がまた素晴らしい。

こここそ、動画を撮りたかったのですが、
すでにバッテリー切れ。。。
そして、北海道初日にも走ったR274を、
今度は西へ走り、
鹿追で立ち寄ったのは、こちら。

鹿追チーズ工房。
ここで、つまみのチーズを仕入れ、
今度は北上。

到着したのは、こちらです。
かんの温泉です。
前回6年前に来たときは、
何にもなかったのに、
立派な建物が出来てるじゃないですか!

温泉入り口。

勿論、入らせていただきました!
色々な種類の温泉があって、
源泉のお湯を堪能しました~

山奥なので、周囲の木々も少し色づいてます。
そういえば、この辺りは携帯電話の圏外でしたね。
温泉をfacebookでレポートしようとしたら、
繋がりませんでした。

さすが、源泉が豊富。

温泉の建物の周りには、このような丸太が。。。
ついつい目が行ってしまいます。。。
そして温泉の後にやってきたのは、

国設然別峡野営場。

シンプルな受付小屋で受け付け。
一泊250円。

場内には、普通に鹿がウロウロ。

場内にバイクは乗り入れられないので、
このリヤカーを使って運びます。

テント設営、完了。
人も少ないので、広々と使えました。

野営場の名にふさわしいロケーション。

もちろん、ここも携帯の範囲外。
静かな時間が流れます。

この日の晩酌は、こちらと、

そして、鹿追チーズ工房で仕入れた、このワサビチーズ。
濃厚で、そしてピリッと辛かったです!


そして、晩御飯のカレー南蛮で〆。

寒くなってきたので、テントの中に入り、
チーズをつまみながら、ワインを飲み、
夜は更けていきました。
なにせ、スマホが使えないで、
何か投稿するわけでもなし。
そして、北海道最後の夜ですから。
まったりとした時間が流れていきました。。。
(つづく)